【連載92】熊本地震取材日誌(2016年の今日、熊本で何があったのか?)

7月14日木曜日昼

【熊本地震・被災者生活・復旧復興情報】

皆様こんにちは。今日6月14日で最初の熊本地震発生から3か月となります。本来は仮設住宅に全員入居でき、り災証明書も全被災者に発行され、街の復興が始まっているはずでしたがたびたびの豪雨の為、被災者の生活に多大な悪影響を及ぼしています。

梅雨前線の影響で九州は昨日13日、各地で大雨になり、避難指示・勧告が出されました。九州南部では本日14日も雨が降り続く見込みで、気象庁は土砂災害や河川の増水に注意を呼びかけています。

長崎地方気象台は、長崎県対馬市で雨雲などのデータによる推計の解析雨量が昨日13日午前4時までの48時間で約300ミリに達したとして「50年に一度の記録的な大雨となった」と発表しました。長崎県佐世保市鵜渡越(うどごえ)町では、昨日13日正午過ぎに市道横の崖が幅約10メートル、高さ約15メートルにわたって崩れ、土砂が市道をふさぐなどの被害が出ました。

熊本県内では昨日13日夕時点で『南阿蘇村の1994世帯4765人と上天草市の159世帯365人に避難指示』が出されているほか、熊本市や宇城市などでも『避難勧告』が出ました。のり面の崩壊や冠水などで国道と県道の15区間が全面通行止めになりました。佐賀県唐津市では、土砂崩れで民家の台所に土砂が流入する被害が出ました。

熊本県内では昨日13日の時点で15万7000棟余りの住宅で地震による被害が確認され、全壊と半壊は合わせて3万4200棟余りに上っています。しかしこの『豪雨の雨の重みなどで半壊が全壊に、一部損壊が半壊又は全壊になる』恐れがあり多くの被害が予想されます。

16の市町村が仮設住宅の建設を計画していて昨日13日までに3631戸が着工していますが『完成したのはおよそ4割』にとどまり『被災者が入居できたのは今月5日までに730戸』と住まいの確保も十分に進んでいません。

また地震による避難者は昨日13日の時点で『4692人が避難所での生活を余儀なく』されているほか、多くの人が自宅の車庫やテントなど、いわゆる「軒先」で避難生活を続けています。

これに加え『今回の豪雨で避難指示・避難勧告』の為、多くの被災者が避難を強いられています。

今回の豪雨で『避難勧告』が出ているのは以下の市町村です。

八代市で10751世帯、24997人。

宇城市で9488世帯、2万4466人。

宇土市で8813世帯、2万2674人。

上天草市で大矢野町岩谷地区を除く市内全域の9832世帯、2万1709人。

御船町で6928世帯、1万7105人。

熊本市で7172世帯、1万6500人。

山都町で町内全域の6650世帯、1万5974人。

甲佐町で町内全域の4310世帯、1万1040人。

益城町で3814世帯、9971人。

美里町で2984世帯、7484人。

南阿蘇村で2593世帯、6606人。

阿蘇市で2163世帯、5326人。

西原村で1134世帯、3167人。

嘉島町で842世帯、2271人。

菊池市で735世帯、2155人。

大津町で514世帯、1277人。

五木村で515世帯、1181人。

人吉市で133世帯、296人。

菊陽町で13世帯、41人です。

『避難指示』が出ているのは以下の通りです。

南阿蘇村の1994世帯、4765人。

上天草市の159世帯、365人。

気象庁によりますと熊本の今後の天候は下記のように発表されています。

本日14日の熊本県は湿った空気の影響により曇りで『昼過ぎまで雨や雷雨』となる所がありますが次第に晴れとなるとのことです。

高温が予想されるため『熱中症など健康管理』に注意するよう指示が出ています。

明日15日の熊本県は、高気圧に覆われて晴れますが気圧の谷の影響により早い所では昼過ぎから曇りとなるようです。

波の高さは外海では本日14日は2.5メートルのち1.5メートルでうねりを伴い、明日15日は1.5メートルのち1メートルとなる見込みです。

内海では今日14日、明日15日ともに0.5メートルようです。

阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風は本日14日午前9時現在、西の風11メートル、本日午後21時の予想は西の風8メートル、 霧島山(新燃岳げんざい)上空およそ1500メートルの風は本日14日午前9時現在、 西の風19メートル、本日午後21時の予想は西の風11メートルとなっています。

本日14日正午~明日15日正午までの1時間雨量は5ミリ、24時間雨量は10ミリの見込みです。

気象庁の発表を鵜呑みにせず『念には念を入れて』避難てしいただくことを個人的にはお願いしたいと思います。

そんな中『残念なこと』が起きました。本日14日午前6時ごろ美里町土喰の津留川で「川の中に高齢の女性がとり残されていて助けを呼びに行って戻ると姿が見えなくなっていた」と住民から消防に通報がありました。警察によりますと近くに住む80歳代の女性と連絡が取れなくなっているということです。警察と消防は大雨で増水した川に流されたおそれがあるとみて捜索しています。

生きて救出されることを願ってやみません。

1.被災地情報

①熊本地震から3か月! 住まいの確保や生活再建に課題!

一連の熊本地震で、最初の震度7を観測した地震から本日14日で3か月です。被災地では仮設住宅への入居が十分に進まず、今もおよそ4700人が避難生活を続けていて、住まいの確保や生活の再建が依然、大きな課題となっています。

一連の熊本地震では、震度7の揺れを2回観測した益城町をはじめ、熊本県の7つの市町村で、災害関連死と認定された6人を含む55人が死亡し、南阿蘇村では今も1人の行方が分かっていません。

最初の震度7の地震から本日14日で3か月になりますが、熊本県によりますと、昨日13日の時点で4692人が避難所での生活を余儀なくされているほか、多くの人が自宅の車庫やテントなど、いわゆる「軒先」で避難生活を続けています。

避難生活が長期化するなか、エコノミークラス症候群だけでなく、暑さ対策や梅雨の時期の安全確保なども課題になっています。

また、熊本県内では昨日13日の時点で15万7000棟余りの住宅で地震による被害が確認され、全壊と半壊は合わせて3万4200棟余りに上っています。

16の市町村が仮設住宅の建設を計画していて、昨日13日までに3631戸が着工していますが、完成したのは、およそ4割にとどまり、被災者が入居できたのは、今月5日までに730戸と、住まいの確保も十分に進んでいません。

仮設住宅への入居など公的な支援を受けるのに必要な「り災証明書」は、これまでに16万3500件余りの申し込みがありましたが、自治体の調査結果に不服があるとして、2次調査を申請するケースは3万5000件以上に上り、支援の遅れにつながっています。

さらに、熊本労働局によりますと、仕事を失ったり休んだりしている人や、企業側から寄せられた相談は、今月3日までに2万1400件余りに上っていて、地震から3か月たった今も依然、生活の再建が大きな課題となっています。

②九州南部で局地的に非常に激しい雨! 土砂災害に厳重警戒!

活発な前線の影響で、九州南部に発達した雨雲がかかり、局地的に非常に激しい雨が降っています。九州ではこれまでの大雨で地盤が緩んでいる地域があり、気象庁は引き続き土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、活発な前線の影響で、西日本を中心に大気の状態が不安定になり、九州南部では発達した雨雲がかかって断続的に非常に激しい雨が降っています。本日午前10時までの1時間には、鹿児島県が曽於市に設置した雨量計で48ミリ、宮崎県日南市の深瀬で35.5ミリの激しい雨を観測しました。

熊本県では、今月9日の降り始めからの雨量が多いところで400ミリを超えているほか、鹿児島県では、今月の雨量が平年の7月1か月の2倍近くに達しているところがあります。これまでの雨で、熊本県と宮崎県、鹿児島県では土砂災害の危険性が非常に高まり、土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。また、鹿児島県では川の水位が急激に上昇し氾濫の危険性が高い氾濫危険水位を超えている川があります。

前線は、ゆっくりと南下して九州南部付近に停滞する見込みで九州南部では本日14日昼すぎにかけて局地的に雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。明日15日朝までに降る雨の量は、いずれも多いところで、九州南部で200ミリ、九州北部で100ミリと予想されています。

気象庁は、これまでの大雨で地盤が緩んでいる地域では引き続き土砂災害に厳重に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水に警戒し、落雷や突風にも十分注意するよう呼びかけています。

③熊本地震から3か月! 経済への影響続く!

一連の熊本地震では、自動車や半導体の工場を中心に生産停止などの影響が相次ぎ、地震発生から3か月がたった今も、影響が残っています。

このうち「トヨタ自動車」は、グループ会社の工場が被災した影響で、国内のほとんどの工場で車の組み立てを一時停止しました。

別の工場の代替生産で生産は回復していますが、被災した熊本市内の工場の本格的な操業再開は来月下旬からになる見通しです。

「ホンダ」は、オートバイなどの生産を停止した大津町にある工場が一部操業を再開していますが、完全に復旧するのは、来月中旬になる見通しです。

「ソニー」は、デジタルカメラなどに使う画像センサーの生産を停止した熊本県菊陽町の工場で生産を再開していますが、地震前の生産の水準に戻るのは、来月末になる見通しです。

「サントリー」は、ビールや飲料水を生産していた熊本県嘉島町にある工場が生産を中止したままで、まずは年内にビールの生産を再開したいとしています。

一方、光学ガラスメーカーの「HOYA」は、液晶パネルの部材を生産していた大津町の工場を、復旧が難しいとして閉鎖することを決めました。

農林水産関係の被害も大きく、農林水産省によりますと、被害額は先月21日現在で1489億円に上っています。

今は国と地元の農協が、コメが生産できなくなって大豆の栽培に切り替えた農家に対して、大豆の作付けの支援にあたっています。

住宅などの被害に対する地震保険の支払いも拡大しています。日本損害保険協会のまとめによりますと、損害保険各社が先月27日までに保険金を支払った件数は20万件を超え、保険金の総額は東日本大震災に次ぐ規模の3285億円となっています。

一方、観光面では旅行や宿泊などのキャンセルが相次ぎ、影響が続いています。このため、各旅行会社は国の助成を活用した割安な旅行商品の販売を始めています。

➃増水の川に女性流されたか? 熊本美里町!

本日14日朝、熊本県美里町で女性が川に流されたのではないかという通報があり、警察と消防は大雨で増水した川に流されたおそれがあるとみて捜索しています。

本日14日午前6時ごろ、美里町土喰の津留川で、「川の中に高齢の女性がとり残されていて助けを呼びに行って戻ると姿が見えなくなっていた」と住民から消防に通報がありました。警察によりますと、近くに住む80歳代の女性と連絡が取れなくなっているということです。警察と消防は、大雨で増水した川に流されたおそれがあるとみて捜索しています。

⑤益城町と大津町、 氾濫危険水位下回る!

熊本県によりますと、一時、川があふれる危険性がある氾濫危険水位を超えていた、益城町の木山川と大津町の白川は、その後、氾濫危険水位を下回りました。これで、熊本県内で氾濫危険水位を超えている河川はなくなりました。

⑥熊本県内の避難指示・勧告まとめ!

熊本県内では昨日13日午後21時半現在、南阿蘇村の1994世帯、4765人と、上天草市の159世帯、365人に『避難指示』が出ています。

また「避難勧告」が19市町村の7万9484世帯、19万4240人に出ています。

避難勧告が出ているのは、以下の市町村です。

八代市で10751世帯、24997人。

宇城市で9488世帯、2万4466人。

宇土市で8813世帯、2万2674人。

上天草市で大矢野町岩谷地区を除く市内全域の9832世帯、2万1709人。

御船町で6928世帯、1万7105人。

熊本市で7172世帯、1万6500人。

山都町で町内全域の6650世帯、1万5974人。

甲佐町で町内全域の4310世帯、1万1040人。

益城町で3814世帯、9971人。

美里町で2984世帯、7484人。

南阿蘇村で2593世帯、6606人。

阿蘇市で2163世帯、5326人。

西原村で1134世帯、3167人。

嘉島町で842世帯、2271人。

菊池市で735世帯、2155人。

大津町で514世帯、1277人。

五木村で515世帯、1181人。

人吉市で133世帯、296人。

菊陽町で13世帯、41人です。

それぞれの自治体は、避難所を開設し、早めに避難するよう呼びかけています。

⑦今もなお忍び寄る生活不活発病!熊本地震の高齢者避難者!

熊本県益城町で避難所生活を送る高齢者101人に対する調査で、6割の人が熊本地震後に仕事や趣味などをやめていました。調査によると、5割超の57人が生活不活発病になった疑いがあります。生きがいをなくしたことで、心身機能の低下につながったとみられています。

益城町の公民館に避難している小森官(つかさ)さん(78)は、長年続けてきた農業をやめることを決めました。米作のほか、5年ほど前まではメロンも栽培。だが、熊本地震で自宅と農機具小屋の計4棟が壊れ、農業機械も被害を受けました。今も車で自宅の様子を見に行きますが、雨の日はやることがありません。

「ずっと農業をがんばりよったが、全部ぺしゃんこになった。こうなると、もうできない」

長引く避難生活の中で、少し歩くと疲れるようになり、地震後に杖を買いました。体を横たえる動作もゆっくりになりました。妻(78)は夜に眠れず、睡眠剤を飲むようになりました。

20歳のころから農業一筋。「農業は80まで続けるつもりだった。家に戻れるのはいつのことやら、わからんです」。農業をしていたころの生活を思い出し、涙がこみ上げてきます。

別の公民館に避難した一人暮らしの女性(82)は、日課だった朝の散歩をしなくなりました。避難所にいると、掃除や調理など身の回りの家事をしなくてすみます。自然と段ボールベッドに横になる時間が多くなり、頭がぼーっとしているそうです。

「いつも退屈。何をしようという気分にならない」。

調査は6月13日~17日、産業技術総合研究所招聘研究員の大川弥生医師の協力を得て朝日新聞が実施。生活不活発病になった疑いのある57人のうち6割を超える38人が、仕事や趣味などの活動を再開できていないと答えました。

「食事や温泉に誘われるが、行く気になれない」(73歳女性)、前震の後に家をかたづけたら本震が来て、やる気がなくなった」(71歳男性)と答えた人も。避難所生活の中で動く機会がないことに加え、体を動かす気持ちになれないことが背景にあります。

東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町でも、昨年10月時点の調査で足腰の衰えを感じている人がなお4割近くいました。同町は生活不活発病の対策として、チラシを配布したり説明会を開いたりして、お年寄りが生きがいを見つけて活動的になることの重要性を周知しています。

益城町総合体育館で避難生活を送る女性(83)は地震で崩れた天井の下敷きになって腰を強打し、1週間ほど寝たきりになりました。起き上がれるようになっても、ゆっくりしか歩けなくなっていました。「動かないと衰える」という恐怖心から、地震後に購入したバイクに乗って畑に通い、野菜を育て始めました。今では体の調子も笑顔も戻り始めました。

益城町の避難所の一つ、益城中央小学校では6月下旬、町職員が運営から撤退し、避難者による自主運営が始まりました。町内14カ所の避難所で唯一、町職員やボランティアが常駐していません。お年寄り自らが身の回りのことを行うことで、生活不活発病の防止につなげようと取り組んでいます。

矢田タヤ子さん(82)は生け花の担当に名乗りを上げました。毎朝、周辺のあぜ道などで野草をとってきて、出入り口などを彩っています。「お花は気持ちを明るくするでしょう」。矢田さんは今のところ、足腰の衰えを感じていません。

ここでは、主婦の吉村静代さん(66)が「リーダー」と呼ばれています。地震前は地域おこしのボランティア活動に取り組んでいました。夫と2人で益城中央小に避難した際、体育館の床に白いテープを貼って出口までの通路を確保。率先して動いているうちに、避難者同士で開くミーティングの中心になりました。吉村さんの発案で、町職員が土日に行っていたトイレ掃除は男性避難者の役割にしました。

「自分たちのことは自分たちでやるのは当たり前。家にいる時と同じようにやっているだけ。じっとしていたら体が動かなくなる。それがいやだった」と吉村さん。プライバシーへの配慮から個々のスペースにかけられているカーテンは、顔が見える関係づくりのため昼間は開けておくように取り決めました。体育館の一角には「キッズサロン」「コミュニティカフェ」と名付けた場所を設けました。

大川医師は「避難所の役割を担うことは多くの人との交流が生まれ、体も頭も活発化する取り組みだ」と評価。そのうえで「イベントを催すだけでは不十分で、それぞれ生きがいのある生活を送ることで活発になる。その人にとって意義ある生活とは何かを考え、『やること』を作ることが対策になる」と指摘しています。

2.水道情報

「本日7月14日の給水場所」

『熊本市』

・熊本市上下水道局

*24時間対応

*変更時は上下水道局ホームペ―ジなどに掲載

*問い合わせ先:給排水設備課

*電話:096ー381-1151

*上下水道局のホームペ―ジ

http://www.xn--kumamotowaterworks-gs6q.jp/

『益城町』

・益城町水道センター

*24時間対応

*問い合わせ先:益城町役場

*電話:096ー286-3111

『西原村』

・山西小学校

・河原小学校

・西原中学校

*24時間対応

*問い合わせ先:西原村役場

*電話:096ー279-3111

『美里町』

・美里町役場中央庁舎

*24時間対応

*問い合わせ先:美里町役場

*電話:0964ー46ー2111

『南阿蘇村』

・東急第一別荘(県道沿い)

・黒川交差点まどか前

・長陽中央公民館前

*24時間対応

・長野公民館前

・袴野公民館前

・沢津野消防詰所前

*午前9時~午後18時まで

*問い合わせ先:南阿蘇村役場

*電話:0967ー67ー1111

3.ここ一週間の地震

2016/07/14 11:11 14日 11:07頃 八丈島近海 1

2016/07/14 07:32 14日 07:29頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/14 03:23 14日 03:20頃 熊本県阿蘇地方 1

2016/07/14 03:12 14日 03:09頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/13 19:48 13日 19:45頃 栃木県北部 1

2016/07/13 19:22 13日 19:19頃 日高地方中部 1

2016/07/13 16:50 13日 16:46頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/13 15:30 13日 15:25頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/13 10:20 13日 10:17頃 熊本県阿蘇地方 1

2016/07/13 08:53 13日 08:50頃 長野県南部 1

2016/07/13 08:05 13日 08:02頃 日向灘 2

2016/07/13 07:50 13日 07:46頃 茨城県南部 2

2016/07/13 06:08 13日 06:05頃 有明海 1

2016/07/13 03:57 13日 03:53頃 北海道南西沖 3

2016/07/12 20:45 12日 20:42頃 福島県沖 1

2016/07/12 16:58 12日 16:55頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/12 12:04 12日 12:01頃 宮城県沖 1

2016/07/12 11:12 12日 11:08頃 内浦湾 1

2016/07/12 10:44 12日 10:41頃 熊本県熊本地方 2

2016/07/12 07:37 12日 07:34頃 八丈島近海 1

2016/07/12 07:01 12日 06:56頃 八丈島近海 1

2016/07/12 05:58 12日 05:54頃 八丈島近海 1

2016/07/12 01:59 12日 01:55頃 福島県沖 1

2016/07/12 00:10 12日 00:07頃 熊本県熊本地方 3

2016/07/11 20:33 11日 20:29頃 茨城県沖 2

2016/07/11 19:26 11日 19:23頃 熊本県熊本地方 3

2016/07/11 18:55 11日 18:52頃 内浦湾 2

2016/07/11 17:55 11日 17:53頃 内浦湾 3

2016/07/11 15:25 11日 15:22頃 八丈島近海 1

2016/07/11 09:49 11日 09:46頃 内浦湾 3

2016/07/11 08:42 11日 08:37頃 トカラ列島近海 1

2016/07/11 05:10 11日 05:05頃 トカラ列島近海 1

2016/07/10 21:17 10日 21:13頃 京都府南部 1

2016/07/10 21:05 10日 21:02頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/10 21:03 10日 21:00頃 熊本県熊本地方 2

2016/07/10 18:27 10日 18:24頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/10 15:36 10日 15:33頃 三宅島近海 1

2016/07/10 08:54 10日 08:50頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/10 08:25 10日 08:20頃 トカラ列島近海 1

2016/07/10 05:11 10日 05:07頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/09 21:27 09日 21:22頃 茨城県沖 1

2016/07/09 20:08 09日 20:05頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/09 18:09 09日 18:05頃 熊本県熊本地方 4

2016/07/09 17:57 09日 17:52頃 熊本県熊本地方 3

2016/07/09 15:45 09日 15:42頃 熊本県阿蘇地方 1

2016/07/09 14:57 09日 14:54頃 栃木県北部 1

2016/07/09 14:40 09日 14:37頃 宮城県沖 1

2016/07/09 12:05 09日 12:02頃 和歌山県北部 1

2016/07/09 11:27 09日 11:24頃 有明海 1

2016/07/09 11:14 09日 11:10頃 種子島近海 2

2016/07/09 09:58 09日 09:54頃 福島県沖 3

2016/07/09 07:58 09日 07:56頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/09 07:24 09日 07:19頃 熊本県天草・芦北地方 1

2016/07/09 06:33 09日 06:28頃 栃木県北部 3

2016/07/09 05:00 09日 04:56頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/09 02:46 09日 02:43頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/09 01:04 09日 01:01頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/09 00:38 09日 00:35頃 宮城県北部 1

2016/07/08 16:29 08日 16:25頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/08 13:07 08日 13:03頃 宮城県沖 1

2016/07/08 13:06 08日 13:02頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/08 10:26 08日 10:22頃 熊本県天草・芦北地方 1

2016/07/08 08:13 08日 08:09頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/07 22:17 07日 22:14頃 根室半島南東沖 1

2016/07/07 20:22 07日 20:18頃 熊本県阿蘇地方 3

2016/07/07 16:02 07日 15:59頃 熊本県熊本地方 1

2016/07/07 12:57 07日 12:54頃 熊本県熊本地方 2

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です