お見合い記念日・アパート記念日・パンわーるどの日「今日は何の日・11月6日」

11月6日土曜日

皆様おはようございます。検温しましたか?うがい、手洗い、消毒を欠かさずになさっていますか?

今日は「お見合い記念日」「アパート記念日」「パンわーるどの日」です。

まず「お見合い記念日」から。

なぜ11月6日が「お見合い記念日」なのかというと、1947(昭和22)年11月6日に東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催されたことが由来となっています。
集団お見合いは当時の結婚紹介雑誌である「希望」が主催して開催されたもので、第二次世界大 戦の影響で婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加しました。
特に戦争でたくさんの結婚適齢期の男性が亡くなってしまったため、結婚相手をなかなか見つけることが出来ない女性が多く、そういった女性のために開かれたお見合いでした。
386人のお見合いは大規模なもので、現代でいうところの婚活パーティーのようなものだったのでしょうか。
会場では相手を探して、集団お見合いの終了後には気に入った相手に対して最高3人まで身上書を申し込む事ができるという仕組みだったそうです。
現在ではそもそも結婚をせずに生涯独身を貫く人が増えていて、さらに熟年離婚などの影響で結婚をしている人口の割合がかなり減っています。
社会人になるとなかなか男女が出会うという機会も少なくなりますし、こういう時代だからこそ婚活パーティーのような集団お見合いが増えて、結婚をする人が今後増えていけばいいですよね。

現在では恋愛をしてから結婚というのが当たり前の流れとなっていますが、昔はむしろお見合いで出会ってそのまま結婚というのがとても多かったそうです。
特に男性の権力が強かった時代にはお見合いをするといっても、相手を選ぶ権利は男性にしかなく、女性は例え嫌だったとしても相手に見初められれば強引に結婚させられるということがありました。
そんな武士の力の強い江戸時代では変わったお見合いのしきたりが存在していました。
なんと江戸時代のお見合いでは、男性の方は相手の女性が気に入らなかった場合は、相手の家で用意してくれたお茶やお菓子に一切触らずにすぐに帰るというのがしきたりだったのです。
直接気に入らないという事を述べるのではなく、すぐに帰ることで気に入らなかった事を暗に伝えていたんですね。
逆にお見合い相手の女性の事が気に入った場合は「お茶を飲む」「お菓子を食べる」「お菓子を持って帰る」「扇子を置いて帰る」などの態度で示していたそうです。

お見合い結婚をすると離婚率が低いという噂を聞いた事がありませんか?
恋愛結婚に比べて果たして本当にお見合い結婚の離婚率は低いのでしょうか。
最近では日本人の離婚率が上昇していて3組に1組のカップルは離婚をしているそうです。
その中でも恋愛結婚したカップルについては離婚率が40%であり、お見合い結婚をしたカップルについては離婚率が10%というデータが出ているのです。
お見合い結婚の離婚率の低さも驚きですが、約半分が離婚してしまう恋愛結婚の離婚率の高さにも驚いてしまいますよね。
お見合いの場合には予め結婚を前提としているため、最初から結婚した時の事を想定して相手の事を見ているため離婚率が低くなる
とされているそうです。

*コロナ渦中、「お見合いサイトに入会」する人が増えています(NHKと筆者取材による)。つまり「結婚するため」ではなく「寂しいから」「友達を作りたいから」お見合いサイトに入会するのです。お見合いサイトでの「結婚率」は「100人に1人」です。それなのに「婚活はしない人たち」のせいで、今、お見合いサイトは「友達サイト」と化しています。いいのやら、悪いのやら。

次に「アパート記念日」について。

なぜ11月6日が「アパート記念日」なのかというと、1910(明治43)年11月6日に東京都上野に日本初の木造アパートが完成したことが由来となっています。
この日に建てられたアパートは「上野倶楽部」という名称で、5階建て70室の木造アパートだったそうです。
それまで日本に「アパート」という言葉は存在していなくて、この「アパート」についても横文 字であることから英語のように見えますが、apartment(アパートメント)」をもじって作った和製英語となります。
日本にこのような集合住宅が出来て100年以上経っているというのは意外ですよね。
現在は「賃貸物件」という意味合いで使われていることの多い「アパート」という言葉ですが、昔は分譲住宅についても「アパート」と呼ばれていました。
最近ではほとんど見かけることはなくなりましたが、かつては「下宿屋」といって個室だけを下宿人に提供するといったいわゆる「風呂なしアパート」というものも多く存在していました。
主に学生などが住んでいて、トイレや風呂、台所といった水まわりは下宿人が共同で使うような住み方であり、家賃の相場は安めでした。

集合住宅の呼び方にはアパートやマンションといった呼び方がありますよね。
一般的にはアパートの方が家賃が安めであり、マンションの方が家賃が高いイメージがありますが、アパートとマンションには一体どのような違いがあるのでしょうか。
まずは「アパート」についてですが、アパートは基本的に木造やプレハブ造になっている事が多く、階数も1~3階建てでありそこまで大規模な集合住宅ではありません。
木造の物件が多い事から隣の住人の物音が聞こえやすかったり、エレベーターなどが設置されていなかったりしますが、その反面で家賃を安く済ませることが出来ます。
続いて「マンション」についてですが、マンションは基本的に鉄筋コンクリート造となっており、地震や火事などの災害に強く、低い階数であれば4階ぐらいですが、高層マンションだと60階建てぐらいまである大規模な集合住宅となります。
アパートに比べて物音が少なく、玄関はオートロックなどが採用されていますが、設備が整っている分アパートよりも家賃が高くなる傾向があります。

社会人や大学生になって一人暮らしをするとなると、当然ですが通勤通学するためには電車を使いますよね。
そのため、アパートなどの賃貸物件を借りる時には「駅まで徒歩~~分」という条件を重要視している人も多く、駅に近ければ近いほど家賃も上がる傾向にあります。
この賃貸物件で見かける「駅まで徒歩~~分」って距離にするどどれぐらいの距離になるかを知っていますか?
実は「徒歩~~分」とは1分で80メートルと決められているそうです。
そのため、駅まで徒歩5分といえば400メートルという距離であることがわかりますよね。
この1分で80メートルという距離は健康な女性がハイヒールで実際に歩いた平均的な速さをもとに算出されたもののようです。
わざと駅から近く見えるように「駅まで徒歩~~分」などの設定を偽ると、バレた時には罰則などを受けてしまうそうです。

*皆様は「マンション」「アパート」にお住まいですか?僕はそうですが名称に「京都の名」が入っています。僕の名前の東山凛太朗も命名してくれた人が京都出身で、歴史ある「京都東山」からとったそうです。それにしても「かっこいいけど、覚えられないマンション名」増えましたね。

最後に「パンわーるどの日」について。

なぜ11月6日が「パンわーるどの日」なのかというと、2016年11月6日に総社市の各パン店などが市の特産品「古代米・赤米」を使った「フルーツシューケーキ」を発売したことが由来となっています。
「パンわーるどの日」については、「パンわーるど総社/So-Ja!pan委員会」によって制定された記念日となります。
「パンわーるど総社/So-Ja!pan委員会」は岡山県総社市の総社商工会議所とパン製造販売店などで構成されている団体になります。
総社市については岡山県内で最もパンの製造出荷額が高く、人気のパン屋も多くあることから「パンの街」として知られています。
パンの街として知られている総社市のパンを、より多くの人に食べてもらうことが目的で「パンわーるどの日」が制定されたそうです。
2018年にはカルピスを使ったゼリーのクラッシュが入っているスティックパンなど、オリジナリティの溢れるパンが発売されています。
岡山県に訪れる機会がありましたら、ぜひ総社市が誇るパンを食べてみてくださいね。

関東と関西では好まれている食パンの厚さが違うそうです。
関東では6枚切りや8枚切りの食パンが主流なのに対して、関西では4枚切り、5枚切り、6枚切りなど厚めの食パンが主流となっているのです。
なぜこのような違いがあるのかというと、戦後に日本に駐留したアメリカ人の食生活に関係があったそうです。
東京にはたくさんの米軍が駐留していたため、米軍がサンドイッチを食べるのに都合の良い8枚切りの食パンの需要が高まりました。
一方、関西ではそうした米軍の風習は根付かなかったようで、機械を使わずに手で切り分けていたことから、切りわける回数が少なくて済む厚めの食パンが主流となりました。
また、枚数を少なくすることによって、何度も買いに来てもらう狙いもあったそうです。

パンはカタカナであることから英語だと思っている人が多いですよね。
しかし、パンは英語で「Bread(ブレッド)」であることから、パンが英語ではないことがわかります。
それでは「パン」は何語なのかというと、実はポルトガルから伝わったものであることから、ポルトガル語なんですね。
安土桃山時代には様々なものが日本へと入ってきましたが、鉄砲などと一緒にパンもその頃にポルトガルから伝わりました。
その時にポルトガル語の「pao(パン)」が日本に伝わって以来、ずっとパンと呼ばれています。
ちなみに漢字で書くと、当て字で「波牟」と書かれたり、その製法から「蒸餅」や「麦餅」とも呼ばれていたそうです。

*皆様は「パン」お好きですか?朝はパンですか?ご飯ですか?僕はトーストです。どちらも捨てがたいですね。

週末も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です