虹の日・駅弁記念日・エコの日「今日は何の日・7月16日」

7月16日土曜日

皆様おはようございます。毎日暑いですね!水分補給は充分ですか?エアコンをうまく活用していますか?

今日は「虹の日」「駅弁記念日」「エコの日」です。

まず「虹の日」から。

なぜ7月16日が「虹の日」なのかというと、七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」という語呂合わせが由来となっています。
「虹の日」についてはデザイナーである山内康弘氏によって制定された記念日となります。
山内康弘氏によるとこの日は「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」という考えで制定したそうです。
また、この時期は長かった梅雨シーズンの終わりの時期でもあり、この時期には大きな虹がよく見られるという事も由来となっています。
虹の日には「先輩世代が後輩世代をサポートする日にする」という意味も込められているそうです。
過去にはイベントなども開催されており、バンド演奏や虹の日のケーキをカットして来場者で食 べるといったイベントも開催されたそうです。
現代では人間関係が希薄になっている事も問題視されていますし、他人同士ではありますが虹のように架け橋となって色々な人とのつながりを持てるようになるといいですよね。

虹といえば昼間の明るい時間帯の空に見えるという考え方が一般的ですよね。
しかし、実は月は夜にも見れるって知っていましたか?
そもそも虹は空気中の水分が光に反射して光が分かれるといった原理で発生しています。
そのため、条件さえ整えば夜にも虹が発生するのです。
夜に発生する月は「月虹(げっこう)」とされていて、あまり観測されることがないことから、月虹を見た人は幸せになるとされています。
太陽と違って月の方が光が弱いため、満月の時など少しでも月明かりが強い時の方が月虹が観測されやすくなります。
また、普通の虹よりも見えづらいことから、街中などの明るい場所よりも周囲が暗い場所の方が月虹を観測しやすくなるそうです。
満月で更に雨が降ってやんだ後には夜空に目を凝らして探してみてくださいね。

「虹の色の数を答えて下さい。」と言われたら、皆さん、何色と答えますか?
日本人であればほとんどの人が「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」の7色と答えますよね。
ただしこれは日本の話なのです。
実は世界では虹の色の数は7色よりも多かったり少なかったりするのです。
それでは虹の色と数の違いについて国ごとに見てみましょう。
・8色(赤・橙・黄・黄緑・緑・青・藍・紫)
アフリカのアル部族
・7色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)
韓国、オランダ、日本
・6色(赤・橙・黄・緑・青・紫)
アメリカ、イギリス
・5色(赤・黄・緑・青・紫)
中国、フランス、ドイツ、メキシコ
・4色(赤・黄・緑・黒)
ロシア、アフリカ、東南アジア諸国
・3色(赤・緑・黒)
台湾のブヌン族、アフリカのショナ語族
・2色(赤・黒 もしくは 赤・青)
南アジアのバイガ族、アフリカのバサ語族
この通り、2色から8色まで世界では虹の見え方が違っているようです。
同じ虹を見ているはずなのにこんなにも色彩感覚に違いがあるなんて不思議ですよね。

*皆様は「虹をくぐった」ことがありますか?僕は大学受験の時に東京から京都に向かう新幹線に乗っていたときに経験しました。昔から気になっていたのは「虹の端はどうなっているのか?」ということでしたので車窓から見てみましたが、地上から「空間」が出来ていました。つまり空の途中から虹の端は始まっていたのです。虹を見ると良いことがあると思いがちですが残念ながら、京都大学には振られてしまいましたけどね。

次に「駅弁記念日」について。

なぜ7月16日が「駅弁記念日」なのかというと、1885年7月16日に日本初の駅弁が発売されたことが由来となっています。
1885年7月16日には日本鉄道の宇都宮駅が開業され、そのタイミングにあわせて駅弁も発売されました。
ただし、これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もあるので、日本初の駅弁の販売日については諸説あります。
宇都宮駅で売られた駅弁は宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平という人物によって売られたものだとされています。
たまたま白木屋嘉平の営んでいる旅館に日本鉄道の重役が宿泊しにきていた時に、その重役に薦めれたことから駅弁の販売を決意したそうです。
販売された駅弁の内容は、握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭だったそうです。
現在となっては地域によってその地の特産品が楽しめるなど、たくさんの駅弁が誕生して旅の楽しみにもなっていますよね。

日本全国各地には様々な駅弁が存在していますが、その種類がどれほどの種類が存在しているのかはわからず、なんと東京駅だけでも1000種類ほどの駅弁が売られているそうです。
そんな種類の豊富な駅弁ですが、中には豪華な駅弁もあり値段が少し高めなものもあります。
高級な駅弁ともなるとその値段は3,000円~10,000円ぐらいするものもたくさんありますが、高級な駅弁の中でも日本一高級な駅弁はいくらするのかを知っていますか?
東武日光駅に売られている「日光埋蔵金弁当」が日本一高級な駅弁となりますが、そのお値段がなんと「15万円」もするそうなんです。
豪華な食材が使われているのはもちろんのこと、弁当箱は日光堀を施した漆塗りとなっており細部までこだわりぬかれた駅弁なのです。
果たしてどんなセレブな方が食べているのでしょうか・・・

お弁当といえどもやっぱり温かくて美味しいものを食べたいですよね。
そんな願いが叶うのが紐のついているタイプの駅弁なんですが、紐をひくことによってなぜかお弁当がホカホカに温かくなって、美味しいお弁当が食べられるようになりますよね。
なぜ紐をひくだけでお弁当の中が温まるのかというと、弁当箱の下段に石灰と水が入っていて、紐をひくと水が出てきて石灰と混ざるからなんです。
この水と石灰が混ざると化学反応によって熱を発するようになり、その熱を利用してお弁当を温めているんですね。
知ってしまえばかなり簡単な仕組みなんですが、駅弁を少しでも美味しく食べるために駅弁に石 灰と水をセットして温めるというアイディアを最初に考えた人は凄いですよね。

*皆様はどこの駅弁がお好きですか?僕は仙台の牛タン弁当が一番お気に入りです。その場でひもを引っ張ると暖かくなるのです。

最後に「エコの日」について。

なぜ毎月16日が「エコの日」なのかというと、2005年2月16日に京都議定書の効力が発生したことが由来となっています。
京都市では2月16日の京都議定書の効力発生にちなんで「DO YOU KYOTO?デー」を制定し、この日は「環境にいいことをする日」とも呼ばれています。
このことから「DO YOU KYOTO?」は「環境にいいことをしていますか?」という意味で世界で使われるようになり、毎月16日は「エコの日」だとされるようになりました。
毎月16日の「エコの日」になると、市民や事業者、そして行政なども二酸化炭素の排出についてや地球温暖化などについて考え、環境にいい取り組みをするように呼びかけるなどの活動を行なっています。
京都議定書が効力を発生させたのは2005年のことですが、実は採択がされたのは1997年12月のことであり、かなり前から地球環境のことについて考えられていました。
各国では京都議定書に基づいて、地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの削減に取り組み、具体的な削減数値目標を達成しようと努力をしています。
もちろん日本も例外ではないので「エコの日」をきっかけにして地球環境について考え直し、個人単位でも出来る事を始めてみてはいかがでしょうか?

宇宙には未だに判明していない様々な謎や雑学がありますが、地球という星にもたくさんの面白い雑学があります。
地球の質量はずっと一定だと思われているかもしれませんが、地球も実は質量が変化していっていることから、どんどん軽くなっているのです。
具体的にどれぐらい軽くなっているのかというと、なんと毎年5万トンも軽くなっています。
なぜ地球の質量が軽くなっているのかというと、水素やヘリウムといった軽い気体がどんどん宇宙へ出ていっているからなんです。
宇宙からも1年間で約4万トンも降り注いでいるのですが、それを差し引いても地球から出ていくものの方が多く、だんだんと地球が軽くなっているのです。
1年間に5万トンも軽くなると地球がなくなってしまうのではないかと心配になりますよね。
しかし、5万トンは地球の質量の全体の0.000000000000001パーセント程度のため、地球環境にほとんど影響はないのです。

地球の大気のほとんどが窒素と酸素で構成されていて、窒素が78%、酸素が21%であることは理科の授業で習いましたよね?
実はこの大気を構成する期待の割合は地球で暮らす人間にとって絶妙な割合となっていて、少しでも割合が変化すると地球環境に多大な変化が生じるのです。
例えば、酸素の量が1%でも増えてしまうと地球全体で山火事が起きる確率が格段に跳ね上がってしまいます。
さらに少しの酸素の量が増えてしまうだけで、地球に生息しているほぼ全ての植物が燃えて大火災を引き起こします。
もうこうなってしまうと山火事などは鎮火することがなく地球の植物が燃え尽きるまで火災はおさまりません。
逆に窒素の割合が減ってしまった場合には、地球全体の気温が急激に落ちて、一年中氷河期を迎えることになるのです。

*皆様は「エコ」していますか?引きこもり需要のせいか、ゴミが増えましたね。その分、飲食店の前からはゴミが消えましたが。

週末も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ10,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です