【連載⑥】熊本地震取材日誌(2016年の今日、熊本で何があったのか?)

4月19日火曜日

皆様おはようございます。ホリエモンと尾木ママが熊本地震によるTV「自主規制」を巡りネット上でかなりハードなバッシングを交わしていますね。皆様はどう思われますか?東北震災時は一斉に自主規制して嫌悪感を帯びた方も多いでしょう。お二人とも喧嘩している場合ではないのですがね。僕自身は帰京し「もっと出来ることがあったのではないか?」と反省しきりです。今後は東京にいても出来うる限りのことはしていきたいです。支援は僕のように現地に行くことだけがすべてではありません。祈ること、募金すること、情報を拡散すること、物資を送ること、熊本県産のモノを買うこと。どれも被災者への支援になると思います。

4月19日火曜日昼

皆様こんにちは。本日下記のことを議員、各党に提案しました

1.行政が壊滅!救援物資格差が出ている。

①各避難所に責任者を設け「何が」「どのくらい」足らないのか?「責任者」を通して情報を一括。また「情報をまとめるセンター」を設置してほしい。

②輸送は行政ではなくクロネコ、佐川など「プロ」に運ぶのを任せる。

③救援物資が運べない自衛隊ヘリで避難所に救援物資を落として(降ろして)ほしい。

➃電話が使えないのでツイッター、フェイスブックを活用してほしい。

2.原発の即時停止

福島原発の時「原子力委員会」「東電」が嘘を言い続け、メディアも東電がスポンサーと言うことで国民に真実を告げなかったが明らかに原発には被害が出ているハズ。ウソはやめて九州の住民には真実を話すべき。納得のいく説明をすべき。

3.避難所で亡くなった方が。

避難所で亡くなった方が出たと言うがどうなっているのか?

4月19日火曜日午後

【熊本地震義援金・募金の違い】

皆様こんにちは。皆様の大事なお金の使い方について説明したいと思います

1.「寄付金」とは「被災者支援活動をする団体(主にNPOや自治体)へのお金」。このお金は公共道路や湾岸の復旧支援事業のために使用されることが多い。

2.「義援金」とは「被災者に直接渡されるお金」。しかし平等に渡すために事故からしばらく経ってから配布される。

3.「支援金」とは「被災地で活動を行う団体や機関(NPO・NGO)に対してのお金」。

東日本大震災では「義援金」という言葉をよく聞いた方も多いのと思います。我が国の場合「義援金」の受付窓口の役割を「日本赤十字社」が担っています。2011年12月までに3000億円以上の義援金が東日本震災に届けられました。

ですが「義援金」が被災者のもとへ届くまでにはかなりの時間が生じます。「義援金」は平等に届けなくてはいけないという趣旨があるからです。損害保険同様「事故被害調査」の時間を要します。また東日本大震災では「行政自体も被災」してしまったために、配分の遅れが目立ち「本当に配布されたのか」わかりません(ちなみに「阪神淡路震災」の時はオープンしていた関空の経営及び増設に「義援金」の殆ど使用され、これをリークしたライターはその後「行方不明」になりました。メディアは「真実」を報じませんでした)。

「東日本大震災で被災者が一番困っている時に義援金は支払われなかった。せめて義援金の1割でいいからNPOに回せばすぐに役立った」とNPO市民福祉団体全国協議会の田中尚輝専務理事は話しています。

行政に比べて規模は小さいが小回りの効く「NPO」はいくつかりますあ。もしNPOに寄付していたら東日本震災の事態も変わっていたことでしょう。寄付する時にどこに支援することが最適なのかを考えることも「復興のスピード」を左右するものと思われます。

<主な支援・募金・義援金先>

一般社団法人震災復興支援協会つながり:熊本地震緊急支援活動

https://readyfor.jp/projects/8055

クラウドファンディング「READYFOR」で活動費の支援募集。

さとふる:ふるさと納税で災害支援

http://www.satofull.jp/static/oenkifu_kumamoto.php

ふるさと納税を介して南阿蘇村への寄付ができるそうです。

セブン&アイ・ホールディングス各店舗:「熊本地震災害」義援金募金実施のご案内

http://www.sej.co.jp/…/000/000/016/702/20160415bokin.pdf

セブン‐イレブン、イトーヨーカドー、そごう・西武、ヨークベニマル、ヨークマート、デニーズ、ファミール、弁天庵、オッシュマンズ、赤ちゃん本舗、ロフト合計約2万店舗の店頭。セブン銀行のウェブ募金。

ローソン:「平成28年熊本地震義援金」募金受付のお知らせ

http://www.lawson.co.jp/com…/news/detail/1268437_2504.html

全国のローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100店頭、Loppiでも可能。寄付先は日本赤十字。

ファミリーマート:「平成28年熊本地震義援金」募金受付のお知らせ

http://www.family.co.jp/topics/2016/160415_05.html

全国のファミリーマート、ココストア、エブリワン合計約12000店舗にて。寄付先は日本赤十字。

イオン:熊本県での地震に伴う災害被害への緊急支援募金実施について

http://www.aeon.info/news/2016_1/pdf/160415R_4.pdf

全国イオン店舗・事業所 約7000箇所。寄付先は各地の自治体。

ユニーグループHD:「平成 28 年熊本地震災害義援金募金」実施のお知らせ

http://www.unygroup-hds.com/…/20160415_pressrelease.pdf

ユニー、サークルKサンクス、さが美、99イチバ約7000店舗。寄付先は日本赤十字。

日本赤十字社

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

赤い羽根共同募金

http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/399/

Yahoo! ネット募金>熊本地震災害緊急支援募金

http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/

寄付先:中央共同募金会、マッチング募金は予定額に達し、終了しています(2016/04/16現在)。

ジャパン・プラットフォーム:九州地方広域災害被災者支援

http://www.japanplatform.org/programs/kyushu-disaster2016/

スタッフ2名が現地入りし、現地の状況を把握しニーズに応じた今後の対応のための調査を開始。

楽天クラッチ募金

http://www.rakuten-bank.co.jp/company/contribution/160415/

楽天銀行指定口座へ送金。他行からの振り込みの場合料金がかかる場合あり。寄付先:各自治体。

熊本県平成28年度熊本地震義援金の募集

http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html

神戸新聞厚生事業団、神戸新聞社、サンテレビジョン、ラジオ関西:被災者救援募金受け付け

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201604/0008991492.shtml

Civic Force

https://www.civic-force.org/news/news-1642.php

ピースウィンズ・ジャパン

http://peace-winds.org/news/emergency/9577

ソフトバンク:平成28年熊本地震被害支援金プロジェクト

http://www.softbank.jp/…/sbm/news/press/2016/20160415_02/

携帯やスマートフォンでの寄付に対応。寄付先:中央共同募金会。

4月19日火曜日夜

【熊本地震ボランティアオフィシャル募集について】

~ボランティアの受け入れは22日から「熊本市」~

熊本市は「一連の地震の被災地域で後片づけなどを行うボランティア」を今月22日から受け入れることを決め本日19日に募集を始めました。本日19日に開かれた災害対策本部の会議で決まりました。

受け入れの拠点は「熊本市中央区花畑町」にあるイベントなどの会場「花畑広場」に設けられ被害を受けた住宅のうち熊本市が安全を確認した住宅などで家財道具などの片づけの作業に当たってもらうとのことです。。

「ボランティア受け入れの窓口」になる「熊本市社会福祉協議会」は当初今月16日からボランティアの受け入れを予定していましたが当日熊本市で震度6強を観測する地震が起き受け入れを見合わせていました。

熊本市社会福祉協議会の石原純生常務理事は「自分の身の安全に十分に気をつけて取り組んでもらえれば」と話しています。

「熊本市内でのボランティア活動の受け付け」は熊本市中央区にある熊本市電の「花畑町」停留所の近くに臨時で設置される「熊本市災害ボランティアセンター」で行われます。

受け付けは今月22日から毎日午前9時から午後16時まで行われます。

受け付けで登録を済ませた人は「お年寄りの1人暮らし」や「障害のある人の家」など「センターが指定した場所」で後片づけなどの作業に当たります。

問い合わせ先の電話番号は

①「熊本市ボランティアセンター」

096-288-2748

②「熊本市社会福祉協議会」

096-322-2331です。

また、臨時に設置される「熊本市災害ボランティアセンター」では、被災者からのボランティアの依頼を電話とファックスで受け付けています。

電話番号は

090-6653-1592

090-6653-1581

ファックス番号は

096-354-2122です。

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です