【連載132】熊本地震取材日誌(2016年の今日、熊本で何があったのか?)

8月23日火曜日昼

【熊本地震・被災者生活・復旧復興情報】

皆様こんにちは。本日23日午前10時42分熊本地方気象台発表です。

天草地方では本日23日まで『高潮に注意』が必要です。熊本県では本日23日昼過ぎから夜のはじめ頃まで『急な強い雨や落雷』に注意を要します。九州北部地方は高気圧に覆われて概ね晴れています。

本日23日の熊本県は高気圧に覆われて概ね晴れますが強い日射の影響により『雷を伴った激しい雨』の降る所があります。高温が予想され『熱中症の危険が特に高くなる』見込みです。暑さを避け『水分をこまめに補給』するなど十分な対策をることがと必須です。

明日24日の熊本県は高気圧に覆われて概ね晴れますが午後は強い日射の影響で『雨の降る』所があります。

波の高さは外海では本日23日、明日24日ともに1メートル、内海で

は本日23日、明日24日ともに0.5メートルの見込みです。

阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風は本日23日午前9時現在、北東の風6メートル、午後21時の予想は東の風7メートル、霧島山(新燃岳)上空およそ1500メートルの風は本日23日午前9時現在、北東の風6メートル、午後21時の予想は東の風7メートル。

本日23日正午~明日24日正午までの1時間雨量は多い所では40ミリ、24時間雨量は多い所では60ミリの見込みです。

熱中症と急な雷雨(豪雨)には十分ご注意ください。

昨日は益城町の小中学校の始業式の話題を掲載しましたが西原村など県内8市町村の公立小中学校でも昨日22日一足早い2学期の始業式がありました。益城町の木山中(264人)は地震で渡り廊下などが損壊。24日間の休校後、隣接する益城中央小を間借りし生徒たちは授業を受けてきました。水道管や電気設備が復旧し2学期からは自分たちの校舎で学校生活を再開させました。損壊した体育館は依然として使用できないため始業式はグラウンドで開かれました。校舎には生徒会が考案した復興スローガン「魂気(こんき)」の横断幕が掲げられ永瀬善久校長は「元気な姿を見せて全国からの支援に応えてほしい。共に励まし合い諦めない気持ちで頑張ろう」と呼び掛けました。3年の亀井彩乃さんは「愛着のある校舎に戻ってこられて良かった」と話していました。

「学校が始まる=避難所閉鎖」と言う構図もあることを忘れてはいけません。しかし学校が始まったことは子供達にとってはよいこと。友達同士で語り合い、今を生き抜いてほしいと思います。

益城町は本日23日応急仮設住宅に入居を希望する世帯の4次募集を始めます。31日まで。募集戸数は6団地271戸で『今回が最後の募集』になる予定。9月中旬に抽選結果を発表し同月下旬から10月下旬に順次入居が始まます。最終募集とする理由について町住まい支援チームは「これまでの落選世帯数から考えて、必要と思われる戸数が確保できたため」としています。受付は町中央公民館で午前9時~正午、午後13時~同16時。町総合体育館などで配る入居申込書と受付票に必要事項を記入し提出しまする。書類は町ホームページでもダウンロードできます。り災証明書の添付は不要。

*同チームTEL096(289)1480。

*募集する仮設団地と戸数は次の通り。

小池・島田(拡張分)34戸

東無田13戸

惣領63戸

馬水西原54戸

安永東43戸

木山上辻64戸

この募集で全ての益城町の被災者の入居が終わればいいのですが。

熊本県は昨日22日『熊本地震で体育館や公民館などの避難所に身を寄せる避難者が午後13時半現在で一千人』になったと発表しました。ピーク時の4月17日には18万人超が避難していました。県の集計によりますと避難者数は前日から57人減りました。現在も避難所を設けている11市町村のうち『避難者がいるのは10市町村』。

最も多いのは益城町の461人

次いで継いで御船町154人、

熊本市152人、

南阿蘇村68人、

西原村52人、

嘉島町49人、

宇城市41人、

宇土市12人、

大津町8人、

美里町3人

となっています。

県内の仮設住宅は整備戸数101団地4127戸のうち、72団地3237戸が完成。避難所から仮設住宅への引っ越しが進んでいることから、市町村は避難所の集約を進めています。

避難者1000人とは多いのでしょうか?それとも少ないのでしょうか?皆様はどう思われますか?小生は「まだ1000人もいる!」と驚嘆しています。たかが1000人、されど1000人。一喜一憂せずに『この1000人の未来』を無碍(むげ)にすることなく、確実に与えてほしいと切に願います。夏が終わればあっと言う間に秋、冬になってしまいます。取り残されてしまった1000人の方々のこの4か月の苦しさ、虚しさを考えると心が痛いです。どうか熊本県自治体の方々、しっかりした対応を希望します。

1.被災地情報

①地震で休業の温泉施設 “復興ミュージアム”へ!

熊本地震で泉源などを失い、再開のめどが立たない南阿蘇村立野の村営温泉施設「長陽憩いの家」の休憩室とロビーに、地震前後の村内の写真や防災パネルを展示する計画が進んでいます。

地震を風化させない“復興ミュージアム”を目指し、近くの指定管理者「木之内農園」が提案し、村も後押しします。村在住の写真家長野良市さん(59)が地震発生直後から撮影した被災、復興状況を伝える写真を中心に、防災を訴えるパネルを常設展示します。

憩いの家は立野地区唯一の温泉施設。4月16日の本震で、黒川対岸の栃木(とちのき)地区にあった泉源や送水管が崩落したほか、浄化槽や空調設備も損傷したまま。昨日22日は、ボランティアで村を訪れた東海大湘南キャンパス(神奈川県)の学生8人が、施設内の掃除や崩れた石垣の修復作業に汗を流しました。

木之内農園は、年内のオープンを目標に準備を進めます。村上進社長(52)は「復興のシンボルとして、地震で散り散りになった立野の人たちが集まる場所にしたい。県外からも多くの人に訪れてほしい」と意気込んでいます。

②益城町仮設住宅最後の募集始まる!

益城町は本日23日、応急仮設住宅に入居を希望する世帯の4次募集を始めます。31日まで。募集戸数は6団地271戸で、今回が最後の募集になる予定。9月中旬に抽選結果を発表し、同月下旬から10月下旬に順次入居が始まます。

最終募集とする理由について、町住まい支援チームは「これまでの落選世帯数から考えて、必要と思われる戸数が確保できたため」としています。

受付は町中央公民館で、午前9時~正午、午後13時~同16時。町総合体育館などで配る入居申込書と受付票に必要事項を記入し、提出しまする。書類は町ホームページでもダウンロードできます。り災証明書の添付は不要。同チームTEL096(289)1480。

募集する仮設団地と戸数は次の通り。小池・島田(拡張分)34戸、東無田13戸、惣領63戸、馬水西原54戸、安永東43戸、木山上辻64戸。

③避難者1000人に!熊本県内10市町村!

熊本県は昨日22日、熊本地震で体育館や公民館などの避難所に身を寄せる避難者が、午後13時半現在で千人になったと発表しました。ピーク時の4月17日には18万人超が避難していました。

県の集計によりますと、避難者数は前日から57人減りました。現在も避難所を設けている11市町村のうち、避難者がいるのは10市町村。最も多いのは益城町の461人。次いで御船町154人、熊本市152人、南阿蘇村68人、西原村52人、嘉島町49人、宇城市41人、宇土市12人、大津町8人、美里町3人となっています。

県内の仮設住宅は整備戸数101団地4127戸のうち、72団地3237戸が完成。避難所から仮設住宅への引っ越しが進んでいることから、市町村は避難所の集約を進めています。

➃減益・赤字見通しが4割!熊本県内の主要企業!

熊本日日新聞社は昨日22日、県内主要企業の決算調査の結果をまとめました。今期の純損益の見通しについて、減益または赤字と回答した企業が計42.6%に上り、黒字転換を含む増益の25.1%を大幅に上回りました。熊本地震の影響で、売り上げ減や復旧費用の負担にあえぐ地場企業の現状が顕著に表れました。

減益が前年調査の24.5%から30.8%に増えたほか、赤字が1.0%から11.8%に広がり、地震による深刻な打撃がうかがえました。増益が減ったほか、黒字での横ばいも30.8%に減少しました。

売上高の見通しも、減収が40.5%で2倍近くに増え、増収の31.3%、横ばいの26.2%を上回りました。減収の理由(複数回答)は「国内受注・販売の不振」が62.5%で最も多い回答でした。工場の稼働停止や店舗の休業など、地震の影響を含む「その他」が33.8%で続きます。

減益または赤字の理由(同)は「売り上げ不振」が58.3%を占めました。臨時の損失を決算に計上する「特別損失」も28.6%と前年の約2.5倍に増え、多くの企業が被災による店舗や工場、在庫の損害を挙げました。建物や設備の復旧に伴う支出は、44.6%が「ある」と答えました。

調査は7月下旬~8月中旬、農協や生協を含む332社を対象に実施し、195社が回答しまし。決算期が1~6月の企業は2017年、7~12月の企業は16年の決算について、見通しを尋ねました。

⑤地震前の阿蘇、ポストカードに、東海大生が販売!

熊本地震で被災した南阿蘇村の東海大農学部2年の相戸健志さん(19)は「被災前の美しい阿蘇を描いて復興に協力したい」と、以前の阿蘇大橋や放牧風景などを色鉛筆で描いたポストカードを販売してきました。昨日22日、売上金約125万円を義援金として村に贈りました。

相戸さんは4月16日の本震で、下宿アパートが崩れて下敷きになりましたが、大家さんや友人たちのおかげで朝方に救出されました。

療養のため、宮崎市に単身赴任している母晴子さん(49)のもとにしばらく身を寄せました。その際、小さな頃から趣味で描き続けている鉛筆画が、地元の週刊紙「みやざき中央新聞」の関係者の目に留まり、協力を得て6月初旬からポストカードを販売してきました。

「手紙を県外の人にも送ってもらい、大好きな阿蘇の風景を忘れないでほしいと思った」と相戸さん。阿蘇大橋の橋桁やあか牛の放牧風景を色鉛筆で繊細に描写。口コミで広がり、8月中旬までに10枚組(千円)の約1400組を完売しました。

村久木野庁舎を訪ねた相戸さんは、長野敏也村長に目録を手渡した。ポストカードの販売は終了したが、県内の菓子店などから「復興支援の商品に絵を使いたい」との依頼もあるという。「被災した人の心を癒やすために自分の絵を役立てたい」と筆を握り続けるつもりだ。

⑥復興願う「福幸手ぬぐい」熊本城、阿蘇五岳、くまモン、「暮らしのお守りに」 !

熊本城の大天守と小天守、噴煙が上がる阿蘇五岳、みんなの人気者くまモン……。水資源の豊かな熊本を連想させる水色の綿布に、熊本が誇る三つを本染めした「福幸(ふっこう)手ぬぐい」を、熊本市中央区の呉服店「きものサロン 和の国」の店主茨木国夫さん(55)が販売しています。売上金の一部を、地震で甚大な被害を受けた熊本城の復興支援金として寄付します。

茨木さんは震災後、「部屋を片付ける気力がない」「着物を着たいという気持ちが湧かなくなった」と沈んだ表情を浮かべる顧客たちが気になりました。「暮らしのお守りとして持ち歩き、心の復興につなげてほしい」。そんな思いから、マスクや包帯、頭部の防護など災害時にもさまざまな用途で使える手ぬぐいの商品化を考案。商品名は「幸福」の漢字を並べ替え、「復興」の文字に当てました。知人のイラストレーターらの協力を得て発売にこぎ着けました。

茨木さんの店は地震の影響で、売り上げは一時、例年の2割程度に落ち込みました。それでも新潟県中越地震で被災した呉服店から「手ぬぐいの販売に協力したい」と申し出があるなど、周囲の善意に支えられ前を向くようになったとのことです。

幅35センチ、長さ1メートル、1080円(税込み)。

⑦熊本で一足早い始業式、地震の影響、授業数確保へ!

熊本地震で1学期に長期休校となり、夏休みが短縮された熊本県益城町や西原村など県内8市町村の公立小中学校で昨日22日、一足早い2学期の始業式がありました。

益城町の木山中(264人)は、地震で渡り廊下などが損壊。24日間の休校後、隣接する益城中央小を間借りし、生徒たちは授業を受けてきました。水道管や電気設備が復旧し、2学期からは自分たちの校舎で学校生活を再開させました。

損壊した体育館は依然として使用できないため、始業式はグラウンドで開かれました。校舎には生徒会が考案した復興スローガン「魂気(こんき)」の横断幕が掲げられ、永瀬善久校長は「元気な姿を見せて全国からの支援に応えてほしい。共に励まし合い、諦めない気持ちで頑張ろう」と呼び掛けました。3年の亀井彩乃さんは「愛着のある校舎に戻ってこられて良かった」と話していました。

⑧全避難所で障害者に配慮を!熊本市で地震被災の検証シンポ!

熊本地震で被災した障害者たちが、避難所や仮設住宅などでの生活で直面した課題を出し合い、検証するシンポジウム「緊急報告! 熊本地震で被災した障害者たちは…」が20日、熊本市中央区のくまもと県民交流館パレアでありました。「全ての避難所が、障害者や高齢者に配慮されたものになってほしい」「仮設住宅を『真のバリアフリー』にしてほしい」。地震で露呈した災害弱者への対応の課題が、当事者たちの声から浮かび上がりました。

NPO法人「自立生活センター ヒューマンネットワーク熊本」主催。障害者や支援機関の関係者ら約200人が参加しました。

人工呼吸器を使用し、わずかな口の動きや音などで意思疎通しているという男性が避難入院した際の体験は、代読されました。この男性は、看護師に必要なケアを伝えることに苦労。「コミュニケーションの介助のために、病院へのヘルパー派遣はとても必要だ」と訴えました。

益城町の仮設住宅で暮らす脳性まひで車いすの女性の母親は「車いすのまま、家の中に入ることができない。普通の生活を送れないことがこんなにつらいものかと思う」と苦しい胸の内を明かしました。

障害者や高齢者たちに開放した熊本学園大の避難所の運営に携わった同大社会福祉学部講師の吉村千恵さん(40)は、配慮が必要な人を受け入れる福祉避難所の重要性を認める一方で「全く知らない場所に避難するのは不安。日ごろ、行き慣れた場所に学園大のような避難所が必要だ」と指摘しました。

2.生活情報

【災害ごみ】

『玉名市』

市民を対象に被災家屋や小屋の瓦を同市の仮置き場で受け入れます。9月30日までの平日(午前9時~午後17時)に市環境整備課で申請を受け付け、搬入許可証を発行します。

申請には

(1)市発行の、り災証明書か罹災届出証明書(コピー可)

(2)本人確認書類(免許証など)

(3)印鑑

が必要。市環境整備課TEL0968(75)1118。

『阿蘇市』

阿蘇畜産農業協同組合跡地で午前9時~午後16時半(正午~午後13時は中断)に受け入れます。日曜は休止。

『産山村』

平日午前9時~午後16時、村住民課に連絡。指定時間帯に産山地区公民館グラウンドで受け付けます。

『小国町』

平日に町住民課が対応します。TEL0967(46)2115。

『南小国町』

平日に町町民課が対応します。8月末まで。TEL0967(42)1113。

『南阿蘇村』

火、金曜は受け入れ休止。

『大津町』

平日と土曜の午前9時~午後16時、室の永井運送敷地内で、解体木やコンクリートブロック、瓦などに限って受け入れます。罹災証明書などの提示が必要。日曜は休止。

『菊陽町』

土日を除く平日と祝日の午前9時~午後17時、津久礼のし尿処理場跡地で、瓦やブロックなどのがれきに限って受け入れます。

『西原村』

平日と土曜の午前8時半~正午と午後13時~同16時半、布田の村民グラウンドで受け入れます。天候次第で中止や時間変更もあります。日曜は休止。

町住民課が対応します。TEL0967(46)2115。

『熊本市』

燃やすごみは東部と西部の各環境工場で、埋立ごみは扇田環境センターで、それぞれ受け入れます。手数料免除は市役所や区役所への事前申請が必要。受け入れは午前8時半~午後16時半。市廃棄物計画課TEL096(328)

『益城町』

火、水、木、土、日曜の午前9時~正午と午後13時~同16時、旧益城中央小で。地震で壊れた食器や家具、電化製品などの災害片付けごみは8月末で受け入れを終了します。

『嘉島町』

浮島周辺水辺公園北側で午前9時~正午、午後13時~午後17時。水、日曜は休止します。

『甲佐町』

午前8時半~正午、午後13時~同16時半、緑川グラウンド。月曜は休止します。

『御船町』

町民グラウンドで午前9時~正午、午後13時~午後16時。り災証明書(原本)の提示が必要。月曜は休止。雨天時は休止もあります。

『宇城市』

家屋の公費解体や自主解体を市に申請した人を対象に、家具や家財を仮置き場に搬入できる許可証を発行しています。搬入期限は発行から2週間以内(日曜休止)。申請は平日のみで、り災証明書と身分証明書、印鑑を持参して衛生環境課へ。

【銭湯】

『全県』

県公衆浴場業生活衛生同業組合の加盟施設が、自宅で入浴できない被災者を対象に無料開放しています。利用者は、り災証明書もしくは身分証明書の提示が必要。熊本市内は菊の湯(中央区新町)、龍の湯(同区琴平本町)、たかの湯(東区栄町)、あしはらの湯(北区植木町)、松の湯(同)。同市以外はサンパレス松坂(山鹿市)。

『山鹿市』

さくら湯は被災者の入浴料を無料に。罹災証明書か身分証が必要。午前6時~翌日午前0時。

『熊本市』

ピースフル優祐悠は、避難所の利用者や自宅のふろが使えない人を無料に。午前5時~午前0時。住所、氏名、年齢の記入が必要。

『益城町』

阿蘇熊本空港ホテルエミナース「七福の湯」は、避難所の利用者や自宅のふろが使えない人を無料に。午前10時~午後22時。り災証明書もしくは運転免許証などの提示と、住所、氏名、年齢の記入が必要。

【医療】

・県医師会などの「夜間小児救急電話相談」。♯8000またはTEL096(364)9999。午後19時~翌朝午前8時。

・県助産師会の「妊娠・産後電話相談」。TEL096(325)9432。平日午前10時~午後16時。

・労働者健康安全機構の「心と健康に関する電話相談」。心の相談フリーダイヤル(0120)783728。平日午前10時~午後17時。健康相談同(0120)021506。月・水・金曜午後13時~午後17時。問い合わせは熊本産業保健総合支援センターTEL096(353)5480。

・がん患者や家族の相談を、熊本大病院など県内19カ所所の「がん相談支援センター」で受け付けています。県健康づくり推進課TEL096(333)2208。

【支援】

『熊本市』

大分県中津市の一般社団法人「WASHOU・サロン・ベルシア」は明日24日、滞ったリンパ液を流して血行を促すリンパマッサージのボランティア活動を市総合体育館で行います。午前10時~11時50分と午後13時半~同17時。熊本地震の被災者なら誰でも可。1人20分分で先着順。吉井美和子代表TEL090(1929)1903。

【給水】

『南阿蘇村』

沢津野詰所前、長野公民館前、袴野集会所前、袴野集会所前、旧立野小グラウンドは午前9時~午後18時。東急第一別荘前、黒川交差点まどか前、長陽中央公民館前は終日。

『西原村』

西原中、山西小は終日。

『熊本市』

市上下水道局(中央区)で飲料水を提供します。

『嘉島町』

町役場南側駐車場の水道を開放。

『美里町』

中央庁舎。

【避難所】

『大津町』

大津地区公民館分館、老人福祉センター。

『西原村』

構造改善センター。

『熊本市』

市総合体育館(中央区)と城南総合スポーツセンター(南区)で受け入れています。

『益城町』

町総合体育館、町交流情報センターなど5か所。町公民館津森分館は昨日22日、閉所しました。

『嘉島町』

町民体育館。

『御船町』

町スポーツセンター。

『宇城市』

市武道館。

『美里町』

町福祉保健センター湯の香苑、中央庁舎、砥用庁舎。

『宇土市』

走潟地区体育館。

3.ここ一週間の地震

2016/08/23 12:31 23日 12:27頃 広島県北部 2

2016/08/23 09:10 23日 09:07頃 有明海 1

2016/08/23 08:30 23日 08:26頃 与那国島近海 2

2016/08/23 06:48 23日 06:45頃 内浦湾 1

2016/08/22 18:38 22日 18:34頃 鳥島近海 1

2016/08/22 15:16 22日 15:11頃 宮城県沖 3

2016/08/22 13:52 22日 13:48頃 千葉県東方沖 1

2016/08/22 13:01 22日 12:58頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/22 08:18 22日 08:13頃 三陸沖 2

2016/08/22 05:45 22日 05:41頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/22 02:33 22日 02:30頃 沖縄本島近海 1

2016/08/21 23:11 21日 23:07頃 鳥取県中部 1

2016/08/21 21:58 21日 21:49頃 三陸沖 2

2016/08/21 21:53 21日 21:47頃 父島近海 1

2016/08/21 21:33 21日 21:29頃 徳島県南部 1

2016/08/21 18:21 21日 18:18頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/21 15:41 21日 15:38頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/21 01:32 21日 01:28頃 三陸沖 1

2016/08/21 01:15 21日 01:10頃 三陸沖 2

2016/08/21 01:02 21日 00:58頃 三陸沖 3

2016/08/20 22:26 20日 22:23頃 浦河沖 3

2016/08/20 21:00 20日 20:56頃 大阪府北部 1

2016/08/20 20:16 20日 20:13頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/20 18:06 20日 18:01頃 三陸沖 3

2016/08/20 14:20 20日 14:15頃 三陸沖 2

2016/08/20 14:13 20日 14:05頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/20 12:13 20日 12:09頃 鳥取県中部 1

2016/08/20 11:20 20日 11:17頃 長野県南部 1

2016/08/20 09:01 20日 08:58頃 岩手県沿岸北部 2

2016/08/20 08:53 20日 08:50頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/20 08:21 20日 08:16頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/20 08:17 20日 08:14頃 能登半島沖 2

2016/08/20 07:28 20日 07:25頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/20 04:27 20日 04:23頃 熊本県天草・芦北地方 1

2016/08/20 02:08 20日 02:05頃 神奈川県西部 1

2016/08/20 00:52 20日 00:48頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/20 00:31 20日 00:27頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/19 21:12 19日 21:07頃 茨城県沖 4

2016/08/19 14:29 19日 14:24頃 トカラ列島近海 1

2016/08/19 13:27 19日 13:24頃 新島・神津島近海 1

2016/08/19 13:02 19日 12:59頃 新島・神津島近海 2

2016/08/19 12:50 19日 12:47頃 熊本県阿蘇地方 1

2016/08/19 11:31 19日 11:28頃 日向灘 1

2016/08/19 11:09 19日 11:05頃 熊本県阿蘇地方 4

2016/08/19 09:41 19日 09:38頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/19 01:29 19日 01:25頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/19 01:23 19日 01:19頃 新潟県中越地方 1

2016/08/18 19:34 18日 19:30頃 茨城県北部 1

2016/08/18 14:22 18日 14:18頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/18 03:49 18日 03:46頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/18 03:03 18日 03:00頃 茨城県北部 2

2016/08/17 15:32 17日 15:28頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/17 13:40 17日 13:37頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/17 12:01 17日 11:56頃 福島県沖 2

2016/08/17 09:47 17日 09:44頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/17 06:51 17日 06:47頃 トカラ列島近海 1

2016/08/17 06:45 17日 06:41頃 トカラ列島近海 2

2016/08/17 06:42 17日 06:39頃 鹿児島県薩摩地方 1

2016/08/17 05:05 17日 05:01頃 福島県浜通り 1

2016/08/17 04:27 17日 04:22頃 宮古島北西沖 1

2016/08/17 04:17 17日 04:13頃 茨城県北部 2

2016/08/17 00:27 17日 00:24頃 青森県三八上北地方 2

2016/08/16 20:42 16日 20:39頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/16 12:00 16日 11:57頃 福島県沖 1

2016/08/16 06:16 16日 06:12頃 秋田県内陸南部 1

2016/08/16 03:51 16日 03:48頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/16 03:47 16日 03:44頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/16 03:27 16日 03:24頃 福島県浜通り 1

2016/08/16 00:31 16日 00:28頃 宗谷東方沖 2

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です