ビートルズ記念日・佃煮の日・ふくの日「今日は何の日・6月29日」

6月29日木曜日

皆様おはようございます。暑いですね!ウイルス対策、うがい、手洗い、消毒を欠かさずになさっていますか?

今日は「ビートルズ記念日」「佃煮の日」「ふくの日」です。

まず「ビートルズ記念日」から。

なぜ6月29日が「ビートルズ記念日」なのかというと、1966年6月29日に人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日したことが由来となっています。
翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行ないましたが、会場は熱狂的なビートルズファンで埋め尽くされたそうです。
また、当時は学校をさぼって会場へ駆けつけた高校生がなんと6520人もいたそうで、警察によって補導されるなどの自体が発生しました。
日本以外でもビートルズは世界的に人気だったため、羽田空港に到着した時や宿泊しているホテルの沿道などには、なんと警察官が3万人も動員されることとなりました。
もしもビートルズの身になにかが起こってしまえば、日本の威信にも関わってしまうほど、ビートルズの来日は大きな出来事だったのでしょう。
当時の新聞には「我が国音楽界の最大の話題」と報じられたそうで、日本中がビートルズに注目することとなりました。

ビートルズは解散した今もなお世界中にたくさんのファンがいますよね。数々の名曲をこの世に生み出してきたビートルズなのですが、実はディズニーのとある作品に影響を受けて作曲したものがあるんです。
そのディズニーの作品はなんと「白雪姫」なんです。
ロックバンドであるビートルズが「白雪姫」に影響を受けて作曲したなんて凄く意外ですよね。
1963年にリリースされた「Please Please Me」というアルバムは、ビートルズにとってデビューアルバムだったのですが、収録曲である「Do You Want To Know A Secret」が白雪姫に関係しているのです。
この曲は白雪姫で使われている挿入歌である「I’m Wishing」をもとにした曲であり、ジョン・レノンが子供のころに母親によく歌ってもらっていた歌でした。
大人になってからもこの曲をずっと覚えていて頭から離れることが無く、遂に自身が活動するバンドの楽曲にも影響を与えたのでした。

ビートルズのメンバーの名前は「ジョン・レノン」「ポール・マッカートニー」「ジョージ・ハリスン」「リンゴ・スター」ですよね。
実はこの中で「リンゴ・スター」だけが本名ではなく芸名だったって知っていますか?
本名は「リチャード・スターキー」という名前なんです。
この「リンゴ・スター」という芸名はリチャードがロリー・ストームとハリケーンズ時代にそれぞれが芸名を考えた時につけられたものだとされています。
リチャードは指輪が好きでたくさんの指輪を身につけていた事から、「リングス」と呼ばれていました。
そして、自身がリンゴ・キッドにあこがれていた事もあり「リンゴ」となりました。
「リンゴ・スターキー」と名乗ろうとしましたが、この名前にどうもしっくりこなかったため、更に「Starkey(スターキー)」という名前を半分にしてrをを一つ付け加えた
ことにより、「RingoStarr(リンゴ・スター)」という芸名になったのでした。

*皆様は「ビートルズ」お好きですか?日本人は実にビートルズを好む先輩方が多く、なかなかABBAを理解してくれる方がおりません。日本は完全に「ビートルズ文化(社会)」です!

次に「佃煮の日」について。

なぜ6月29日が「佃煮の日」なのかというと、東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることが由来となっています。
佃島にある住吉神社は佃煮の発祥の地とされています。
「佃煮の日」は全国調理食品工業協同組合によって2004年に制定された記念日となります。
現在ではあまり食べられることがなくなってきましたが、佃煮は白いご飯にぴったりで本当に美味しいですよね。
佃煮の種類は多く、地方によって様々な特産の佃煮を見かけることがあります。
また、ご飯によく合うことと長期にわたって保存が出来ることから、もしかするといまだに常備されている家庭もあるのではないでしょうか。
レシピを検索してみると本当に色々な種類の佃煮が作れて、さらに料理の初心者でも作れるのが有難いです。
日本食の代表ともいえますし、普段佃煮を食べない人はぜひ「佃煮の日」を機会にして佃煮を食 べてみてくださいね。

佃煮はいまや日本の食卓の代表的な一品となっており、幅広い食材が使えることから何かもう一 品がほしいときなどに大活躍するおかずですよね。
そんな佃煮ですが、佃煮はもともと漁師たちの保存食として食べられていたって知っていましたか?
江戸湾にはプランクトンが豊富であったことから、小魚が大量に獲れたとされています。
そのため佃島の漁師たちは湾内で獲れた小魚などをそのまま海に戻すなどして捨てていたそうですが、やがては小魚を煮込むことにして保存食としました。
これが佃煮の誕生だとされていて、佃煮は長く保存ができることから不漁が続いた時などには備蓄食品として活躍したそうです。
その後は参勤交代の影響を受けて加賀藩に伝わり、やがて全国的に佃煮が広がっていくこととなりました。

日本には佃煮以外にも色々な煮物料理が存在していますよね。
佃煮と味付けの似ている煮物に「時雨煮(しぐれに)」などがありますが、いったい違いは何なのでしょうか?
時雨煮については本来は「桑名のしぐれ蛤」を指す料理となります。
時雨煮の特徴としては生姜を入れて煮込むのですが、蛤の中で特に立派なものを生姜を加えた佃煮にしたものが「しぐれ蛤」と呼ばれていたそうです。
時雨煮という名前については時雨の頃に蛤が美味しくしくなるからなど諸説あるそうです。
つまり、時雨煮は基本的には佃煮と調理法が同じで佃煮の一種であり、違いは生姜を入れて煮込というところです。

*僕は江戸っ子ですが、小さい頃から「佃煮」はあまり好んで食べたことがありませんね。そもそも「御神輿」のかけ声を「そいやそいや」と言う時点で「江戸文化」が廃れているとある方がおっしゃっていました。日本神の会会長は「神様をあんな勢いよく揺らすのは失礼!」「御神輿を担ぐ方々の和(輪)が沿うから、『わ(和=輪)っしょい(=そろう)』というのに、『そいやは乱暴』すぎ」と述べています。

最後に「ふくの日」について。

なぜ毎月29日が「ふくの日」なのかというと、29日という日付が幸福の「2(ふ)9(く)」という語呂合わせであることが由来となっています。
「ふくの日」については総合食品商社である株式会社日本アクセスによって制定された記念日となります。
和菓子にはその季節の食材を取り入れることによって風情を演出するなど、食べるととても幸福な気持ちになれるお菓子となっています。
そんな和菓子の魅力を多くの人に伝える事と、和菓子の販売を行っている店舗の販売を促進するということが目的で「ふくの日」が制定されました。
春には桜餅を食べたり、秋には月を見ながら団子を食べたり、確かに和菓子には季節を感じさせるものがとても多いですよね。
和菓子には餡子が使われていることが多いことから食べ過ぎると太ってしまいますが、ついつい美味しくて食べてしまうという人もいます。
しかし、月に1度ぐらいの自分へのご褒美として、毎月29日の「ふくの日」には和菓子を食べて楽しんでみてはいかがでしょうか?

三色団子といえば色はピンク、白、緑と相場が決まっていますよね。
実はこの三色には様々な意味が込められているって知っていましたか?
三色団子の三色は季節を表すものだと言われています。
ピンク色は桜の色であることから春、白は雪を連想するため冬、緑は草木が生い茂ることから夏を表しているそうです。
秋がないことについては「秋が無い=食べても飽きがこない」というオチになっています。
また、それぞれの色の団子が縁起物としての意味合いも持っています。
紅白については古来からおめでたい色だとされているため、ピンクと白を使っています。
そして、緑については邪気を払う効果があると考えられていることから、ピンクと白と緑の団子 を食べてゲン担ぎをしていたのです。

桜餅は餅の色が桜色であることから「桜餅」だと思われがちですよね。
しかし、実は桜餅を巻いている葉っぱが桜の葉であることから「桜餅」という名前なんです。
桜餅に使われる葉は「オオシマザクラ」と呼ばれる品種の桜の葉っぱであり、この葉っぱは塩漬けして餅に巻きます。
塩漬けされた桜の葉っぱの香りは食欲を促進させるための意味合いが込められていたり、
塩気もあることから飽きずに甘い餅を食べられるようにする意味も込められています。
また、餅は空気に触れると硬くなってしまうため、桜の葉っぱには餅が硬くなってしまうことを防ぐ効果もあるのです。
桜の葉っぱには「クマリン」と呼ばれる物質が含まれており、この物質があの独特な香りを発しています。
「クマリン」には毒があることから桜の葉っぱを食べてはいけないという噂を聞いたことがありませんか?
確かに毒性の物質は微量含まれていますが、数十枚などの単位で一気に食べないと害はないため、安心して葉っぱと一緒に餅の味を楽しんでください。

*こう暑いと食欲が減退しますね。和菓子も「夏用」を急いで作らなけばなりませんね!

本日も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です