ロゴマークの日・ろうご(老後)の日・環境の日「今日は何の日・6月5日」

6月5日月曜日

皆様おはようございます。湿気が多い日々が続いておりますね。適度にエアコン使っていますか?

今日は「ロゴマークの日」「老後の日」「環境の日」です。

まず「ロゴマークの日」から。

なぜ6月5日が「ロゴマークの日」なのかというと、六(ロ)五(ゴ)で「ロゴ」という語呂合わせが由来となっています。
この記念日は株式会社ビズアップによって制定されました。
株式会社ビズアップは企業や店舗のロゴマークなどのデザインを中心にして、ブランディング、マーケティングなどに関わる制作を行なっている会社のようです。
「ロゴマークの日」という記念日については「ロゴデザインの効果をアピールする」という事を目的として制定された記念日となります。
確かにロゴマークって色々なイベントやその会社の印象に関わってきますしかなり効果のあるものですよね。
代表的なロゴマークでいうとオリンピックのロゴマークであったり、普段からインターネットをよく活用する人にとってはGoogleやYahoo!といった企業のロゴマークも印象的でよく覚えていますよね。
また、商品名のインパクトもロゴによって出すことが出来て売上に直結することがあるそうです。

印象的なロゴマークとして有名な物にApple社のロゴマークがありますよね。
Apple社の名前の通りリンゴのロゴマークなのですが、リンゴの片側がかじられているという特徴的なデザインとなっています。
このロゴマークの由来は、ニュートンがリンゴの木の下で万有引力の法則を発見したことや、英語の「bite(かじる)」とコンピュータの単位で使われる「byte」が同じ「バイト」という発音であることだとされているのが有名な説です。
しかし、実は紹介した由来は2つとも間違いなのです。
このロゴマークをデザインをした本人によって否定されており、実際のところはさくらんぼと見 間違いされないように区別するためだったようです。
確かにかじられているからリンゴだと判断できますが、そのままの状態だと別のフルーツに見えなくもないですよね。

インターネット通販サイトとして各個たる地位を築き上げたAmazon社ですが、Amazon社のロゴにも実は隠された意味があるって知っていましたか?
そもそも社名をAmazonとした理由についてですが、創業者であるジェフ・ベゾフ氏の考案によるものでした。
他の社名やショップの名前を参考にして一覧を眺めていたところ、ABC順で並べられていることが多く、なるべく「A」で始まる社名にして自分の会社名が目につきやすくしようと考えたのでした。
そして「A」から始まる単語で選ばれたのがアマゾン川にちなんで「Amazon」という単語です。
自分が経営する会社をアマゾン川のように広大なシェアを獲得できるように願ってAmazon社は経営をスタートさせることとなります。
そしてロゴマークの「amazon」という表記の「aからzに向けて矢印が引いてある」のは、「from A to Z」ということで「Amazonを利用すればどんな商品でも取り扱っていますよ!」という意味が込められているのでした。

*皆様のお気に入りの「ロゴマーク」はありますか?探してみましたが実にたくさんのロゴマークがありますね。

次に「ろうご(老後)の日」について。

なぜ6月5日が「ろうごの日」なのかというと、六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)という語呂合わせが由来となっています。
この記念日は2008年に神戸市老人福祉施設連盟によって制定されました。
現在は高齢化社会をさらに上回る超高齢化社会といわれていますが、そんな社会の中でも「高齢者自らが、楽しく、元気に、夢と希望を持って生活できるように生き方を考える」という事などを目的として、ろうごの日が制定されることとなりました。
政府の調査内容によると、2060年ごろには人口の約40%は65歳以上の老人になるとされていて、この数字は5人に2人は老人という割合となり、若い世代にとっては大きな負担を強いられることとなります。
しかし、現代でも不景気であることから結婚をする若者が減っており、結婚しても経済的な理由から子供を作ることが出来ないため、ますます少子高齢化が進む一方となっています。

皆さんは何をしている時が一番幸せだと感じていますか?
恋人と過ごしている時間やご飯を食べている時など人それぞれに幸福感を覚える瞬間があるかと思いますが、実は人間の幸福感のピークは意外にも老後に迎えるって知っていましたか?
これは10代~80代に対して幸福感についての調査を行なった結果となっており、若さや活気に満ちあふれている10代~20代よりも、80代の方が幸福を感じているという調査結果が出ました。
40代の前半までには幸福を感じられる人がかなり少なくなってしまうそうですが、そこから少しずつ幸福感を取り戻していき、やがて85歳を迎えた頃には幸福感が1番のピークを迎えるそうです。
現在では日本の平均年齢もかなり上がってきていますが、85歳までには及びませんよね。
ぜひ長生きをして85歳に迎えるという幸福感のピークを味わってみたいものです。

若いころに比べて年をとっていくと人間の身体は何かと衰えていってしまいますよね。
筋力などが衰えていくのはもちろんですが、視力や聴力も低下していき、実は衰えていくものの中には「味覚」も存在しているのです。
特に女性については味覚は20代の若い時に比べて30代になると3分の1になり、これが70代になってしまうと24分の1まで味覚が衰えてしまうとされています。
よく中年太りという言葉が使われるように加齢とともに体重が増加してしまう人がいますよね。
これは味覚の衰えが関係しているとされていて、甘味が感じられなくなることにより、より甘い食べ物をたくさん摂取したくなってしまうため、結果として糖分をたくさん摂取してしまうことから体重の増加に繋がってしまうのです。
若いころは苦手だった食べ物も歳をとってから食べられるようになったという人が多いかもしれませんが、それは大人になって苦手を克服したというよりは、味覚が衰えたから食べられるようになったのかもしれません。

*皆様は「老後」のことを考えていますか?僕の同期たちは既に守りに入り「老後生活」のことを考えているようですが、僕はその日生きるので精一杯で、「老後どうなるの?」と聞かれても焦るばかりです・・・。

最後に「環境の日」について。

なぜ6月5日が「環境の日」なのかというと、1972年6月5日にストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生したことが由来となっています。
「環境の日」は国連総会で制定されたものであり、日本国内だけの記念日ではなく国際デーの一つとなっています。
世界では「World Environment Day」という名称になっていますが、日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」という名称となりました。
「環境の日」については、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日だとされています。
日本に限らず世界の各国では、環境の日にあわせて環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行なわれているそうです。
ゴミの分別や節電など、個人でも環境保全のために行えることがありますし、普段から地球環境のことを考えて行動することは重要だといえますよね。

地球温暖化の原因だとされている二酸化炭素ですが、一般的には植物が吸収してくれるものであり、環境保全の活動としても緑を増やしていく活動が行なわれていますよね。
実は植物と同じくらい二酸化炭素を吸収しているものがあり、それは「海」なんです。
理科の実験などで二酸化炭素を水に溶かす実験を経験した人もいるかもしれませんが、水は二酸化炭素を吸収することが出来るのです。
海水によって吸収された二酸化炭素は海水に住んでいるプランクトンや、海の植物である海藻によって酸素に変えられます。
二酸化炭素はより温度の低い水に溶けやすい性質を持っているため海水温が低いほど海に溶け込みやすいですが、最近では
地球温暖化の影響により海水温が上昇しているため、海水にも二酸化炭素が吸収されにくくなってきているそうです。

深刻な環境問題の一つとしてゴミ問題が挙げられますよね。
焼却処分をするのにもコストがかかり環境汚染にもつながりますし、埋め立て処理を行なっても環境汚染につながってしまう厄介な問題です。
そんなゴミ問題の救世主として、プラスチックごみを食べる虫が発見されて話題を呼んでいるのは知っていますか?
その虫の正体はなんと「蛾の幼虫」なんです。
蛾の幼虫ときくとかなり抵抗がある人もいるかもしれませんが、蛾の幼虫を数百匹用意してレジ袋の上に乗せて観察を続けていると、40分後には複数の穴が空いていることが確認されたそうです。
そのまま更に観察を続けてみると、なんと12時間で92ミリグラムものレジ袋が食べられており、これは生ゴミを分解する真菌や微生物と比べてみても格段に速いスピードとなります。
将来的には虫の力によってゴミ問題が解決される可能性が出てきたのはなんとも嬉しいニュースですよね。


*地峡は汚れています。たかが一人、されど一人。一人一人の環境に対する姿勢は大事ですよね?

今週も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です