『アライヴァル』勝利のタッチダウンを決めたABBAの名曲

1976年10月11日にリリースされたABBAの4枚目のアルバム『アライヴァル』は、ABBAにとってすべてがギアを上げた瞬間となった。1974年のユーロビジョン・ソング・コンテストを2年後に控え、勢いに乗っていた。「マンマ・ミーア」と「SOS」のイギリスでの成功は驚きであり、ユーロビジョンの勝者がこのような形でキャリアをスタートさせたことはなかった。

グループ初のベスト盤からわずか6カ月後に発売された『アライヴァル』は、自信を深めていく様子を10曲で表現したもので、偶然の状況が衝突して稀有な超新星のようなチャンスを生み出したアルバムである。

この『アライヴァル』には、ABBAの最高の瞬間である陶酔的な「ダンシング・クイーン」が収録されているが、これはまったくもって適切な表現といえるだろう。シンガーのフリーダは、この曲の原題は「ブーガルー」で、デモの段階から特別な印象を受け、感動して泣いたと回想している。この曲はアルバムから初めてシングルとしてリリースされ、イギリスで1位を獲得し、アメリカでもチャート1位を獲得してバンドにとって最大のヒットとなった。

『アラヴァル』の制作は前年に開始されたが、完成したのは1976年の夏で、その頃、元々はフリーダがソロで録音し、アルバムのオーストラリア版とその後の海外リイシューに加えられた「悲しきフェルナンド」がチャートで上位にランクインしていたのだ。この最後のセッションで完成した「マイ・ラヴ、マイ・ライフ」は、ABBAが得意とした痛烈なバラードで、最初はゆっくりと現れる親しみやすいメロディーが特徴的である。この曲はアグネタの代表作のひとつであり、本セットの中でも傑出している。

ベニーとビヨルンがこの時代の最高のプロデューサーであり、優れたソングライターであったことを物語る、70年代の超音速スタジオの輝きをまとった60年代のガールポップ・サウンドのエコーで、先の「ホェン・アイ・キィスト・ザ・ティーチャー」はアルバムの幕開けを飾るものだ。「ダム・ダム・ディドゥル」は軽快で泡のような曲だ。この曲は、スウェーデン人から公正な批評的評価を奪う愚かで薄っぺらいポップの売り手というバンドの評判を何年にもわたって支える、しつこい耳触りの曲の1つであった。しかし、実はこの曲の中心には、ABBAの最高のメロディーを支える喜びのメランコリーがある。多くの悲しみの中心にあるかすかにマゾヒスティックな歓声、世界が自分の周りに崩れ落ちてくるときの最後のダンスである。

翌年リリースされた「ノウイング・ミー、ノウイング・ユー」は5週連続で全英チャートの上位にランクインし、これもまたABBAの名曲のひとつである。ベニーはこの曲がABBAの5大ベスト盤のひとつだと信じている。その歌詞は、誰も予想しなかった将来の失恋を暗示している。「マネー、マネー、マネー」は、年末にリリースされた「ダンシング・クイーン」に続くシングルとして、不本意な任務を負わされた。しかし、世界中のチャートで上位にランクインし、その役割を見事に果たした。

また、「ザッツ・ミー」は、その軽快なディスコ・メロディが、この曲が作られた時代のものであることを物語っている。オリビア・ニュートン・ジョンのような人がこれを歌うことは想像に難くないが、彼女がこの曲を正しく歌うことができなかったのは確かだろう。アグネタとフリーダの完璧に近いピッチだけが、この曲のレンジと落ち着きのないエネルギーに敬意を表することができるのだ。「ホワイ・ディド・イット・ハフ・トゥ・ビー・ミー」は、ビヨルンがリード・ヴォーカルをとる珍しい機会で、アグネタとフリーダが部分的に参加している。このデュエット曲は、ベニーがかつて在籍していたバンド、ヘップ・スターズが録音したような、オールドスクールな楽曲に聴こえる。この曲はワルツのようなシンプルなものだが、何度も聴くうちに、より特別なものに昇華していく。

「タイガー」は必死の執拗さを持っている。この曲は、アルバムの他の部分とは相反するような、絶え間ないリフであなたを苦しめる。もしABBAがロック音楽の録音に近づいたと言うなら、これはその一例だ。しかし、この曲はキャッチーな変り種であり、投げやりな歌詞のため、当初はグループのより深く、より感情的なピッチに慣れていたファンを困惑させた。アグネタとフリーダの声は、3分間の切ない曲の中で、つかの間のコーラス・ハーモニーとして聴こえるだけである。この曲はベニーのスウェーデン・フォークへの愛から生まれたもので、当初は「Ode To Dalecarlia」と呼ばれていたが、LPのタイトルを決める際に改題された。

わずか10曲で構成されたこの多彩なアルバムは、まるで舞台ミュージカルの楽譜のように、包み込む作品を探しているように感じられます。ABBAが創り出した曲は、全世界が感情的な視点を投影できるキャンバスだったのだ。ABBAの曲は、全世界が感情移入できるキャンバスであった。

『プラネットアース』は、『アライバル』にとってかなり大きな影響を与えた。1977年1月22日にチャート入りしたアメリカでは、スウェーデン・ポップの魅力に取りつかれるまで、もう一世代待つことになる市場である。しかし、イギリスでは1977年に最も売れたアルバムとなり、オーストラリアでは、オーストラリア史上2枚目の100万枚を超えるアルバムとなり、国民的センセーションとなった。

3分間の完璧なポップソングを作るというシンプルな野心にこれほど集中したポップバンドは他にない。『アライヴァルl』は、ABBAの4人のスターが、自信と直感に満ちた最高の状態で演奏しており、史上最高のポップ・クラシックの1つであると主張するのは当然である。

https://www.yahoo.com/entertainment/arrival-abba-classic-scored-winning-134501901.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です