『ABBA VOYAGE』で過ごす特別な一日

『ABBA VOYAGE』で過ごす特別な一日

ロンドンでABBA Voyageを観る一日を最大限に楽しむために ―― アリーナ周辺のレストラン、ショッピング、観光情報

ABBAヴォヤージュが専用のABBAアリーナで上演開始から4年目を迎える今も、その熱狂はまったく衰えていません。いや、むしろ当然です。ABBA VOYAGEは「不可能を可能にする」ショーだからです。私たちの目の前で、伝説の4人は若かりし日の姿を取り戻し、永遠の名曲を次々と披露します――常識ではあり得ない“時間旅行”のような体験を実現しているのです。この体験を忘れられる人などいないでしょう。

ショー自体が圧倒的なエンターテインメントですが、「その前後、何をしたらいい?」とお思いの方も多いはず。
ここでは、ABBAアリーナ周辺でのショッピング・食事・観光のおすすめスポットをご紹介します。
“ABBA VOYAGEで過ごす特別な一日”の計画にぜひお役立てください。

ABBAヴォヤージュ周辺でできること

ABBAアリーナのすぐ隣にはクイーン・エリザベス・オリンピック・パークがあります。ロンドンでも最も活気あるエリアの一つで、アート展示、ライブパフォーマンス、フードフェスティバルなど、さまざまなイベントが開催されています。訪れるタイミングに合わせて何が行われているかをチェックしてみましょう。

天気の良い日には、リーヴ川(River Lea)沿いを散歩したり、ロンドン・ブロッサム・ガーデンを訪れたりするのもおすすめです。パーク全体に広がる「アート・イン・ザ・パーク・トレイル」を巡るのも楽しいでしょう。

パーク内にはアーセロール・ミッタル・オービット360(ArcelorMittal Orbit 360)があります。高さ114.5メートルのこのめまいがするような彫刻は、ロンドンの街並みを一望できる展望台として人気です。床から天井までの大きな窓から広がる絶景は圧巻。
よりスリルを求める人は、高さ80メートルにある屋外展望回廊を歩いてみたり、全長178メートル、12回転を繰り返すチューブスライダー
「ヘリックス(Helix)」に挑戦してみてもいいでしょう。最高速度は時速約24km(15mph)に達します。

ロンドン・スタジアムもおすすめ。ABBAアリーナから徒歩10分の距離にあり、2012年ロンドン五輪・パラリンピックの中心会場として使われました。スタジアムツアーでは舞台裏を見学し、五輪開催の裏話を学ぶことができます。

もう少し足を伸ばすと、リー・バレー・ヴェロパーク(Lee Valley VeloPark)で実際にスポーツ体験も可能です。自転車を借りてトラックサイクリングの体験レッスンに参加したり、30以上のジャンプや障害があるオリンピックBMXコースを走ったりできます。マウンテンバイク用のトレイルも8kmに及びます。

もう少し静かに過ごしたい方は、アリーナから徒歩25分のV&Aイースト・ストアハウス(V&A East Storehouse)がおすすめ。ヴィクトリア&アルバート博物館(V&A)の膨大なコレクションを保管・展示する新施設で、2026年春には隣接のV&Aイースト・ミュージアムも開館予定です。

ABBA VOYAGE周辺のレストラン

最も便利なのは、もちろんABBAアリーナ内のフードエリア。多彩なストリートフードが提供され、会場内で食事を楽しめます。
もう少し足を延ばすなら、ストラトフォード周辺に素敵なレストランが多数あります。

ABBAヴォヤージュは、ストラトフォードの人気店と提携し、来場者向けのお得な三皿コースメニューを提供しています。

  • ゴードン・ラムゼイのブレッド・ストリート・キッチン(Gordon Ramsey’s Bread Street Kitchen)
    上質なコンフォートフードを楽しめる有名店。天気の良い日には屋上テラスで、冬は「ウィンターガーデン」での食事が可能です。
  • FIGOストラトフォード(FIGO Stratford)
    本格的なイタリア料理をモダンにアレンジした人気店。
  • HERA
    洗練された空間でギリシャ料理を味わえるレストラン。

いずれもアリーナから徒歩20〜25分ほどの距離です。

また、ちょっと変わった選択として、ウクライナ料理のXIX Nineteenもおすすめ。スープ、ストロガノフ、ダンプリングなど本格的なウクライナ料理を提供しています(徒歩約20分)。
23分ほど歩くと、ヨーロピアン料理のElondiも。モダンな雰囲気の中で上質なカクテルも楽しめます。

アリーナから最も近いのは、徒歩8分のザ・プリント・ハウス(The Print House)。ステーキ、バーガー、ピザなどを提供し、広いテラスでのカクテルも人気です。
手軽に軽食を済ませたいなら、徒歩10分の*ビュー・チューブ(The View Tube)がぴったり。サンドイッチやベーグル、ブリトー、タコスなどのカジュアルメニューがあり、もちろんカクテルも。

ABBA VOYAGE周辺のショッピング

ショッピングなら、ウェストフィールド・ストラトフォード・シティ(Westfield Stratford City)が最適です。アリーナから徒歩約20分。ハイストリートブランドから高級ブランドまで揃う巨大モールで、飲食店も豊富。欲しいものは何でも見つかるでしょう。

地元密着型がお好みなら、ストラトフォード・ショッピングセンターもおすすめ。60店舗が入居し、チェーン店と独立系ショップが並びます。中には伝統的なマーケット「マーケット・ヴィレッジ(Market Village)」もあり、地元の個人商店が軒を連ねています。

ABBA VOYAGE周辺のバー

もちろん、ABBAアリーナ内でのプレショー・ドリンクが最も手軽。ビール、カクテル、ノンアルコールなど種類も豊富です。

特におすすめは、「オーシャンバード・ラウンジ(Oceanbird Lounge)」を予約すること。プロセッコ、ワイン、ビール、ドラフトカクテル、ソフトドリンクが飲み放題となり、ショーの前後どちらでも楽しめるプレミアム空間です。

ウェストフィールドに行くなら、エレガントなパブThe Cowもおすすめ。カクテルが評判で、ショッピングの喧騒から離れた隠れ家的な雰囲気です。

アリーナから徒歩20分のOutPostも人気。カクテルのお得なセットがあり、大きな観葉植物と落ち着いた内装が印象的です。

ひときわ目立つオレンジ色の外観が特徴のローカルパブThe Bow Bellsも楽しい場所。エールビール、メキシカンストリートフード、ビリヤード、ジュークボックス、カラオケが楽しめます。

ビール党ならハウリング・ホップス・ブルワリー&タンクバー(Howling Hops Brewery and Tank Bar)は外せません。工場のような空間で、10種の自家醸造ビールが巨大な銀色タンクから直接注がれます。

リーヴ川沿いにあるTwo More Years(徒歩17分)は、持続可能性をテーマにしたコミュニティ志向のバー。落ち着いた雰囲気のEscape Bar Stratford(徒歩23分)は、ボードゲームやD&D、クイズ、キャバレーイベントなどが開催される遊び心ある空間です。

ABBA VOYAGEへの交通アクセス

最寄り駅はパディング・ミル・レーン駅(Pudding Mill Lane Station)で、DLR(ドックランズ・ライト・レールウェイ)により、アリーナまで徒歩わずか2分。

ナショナル・レール利用者はストラトフォード駅(Stratford Station)が便利で、徒歩約25分。バスも複数路線が近くを通っており、TFL(ロンドン交通局)のサイトでルート検索をおすすめします。

ABBA VOYAGE関連のテーマアクティビティ

ABBAヴォヤージュ以外で真っ先に思い浮かぶのは、やはり『マンマ・ミーア!』。ウェストエンドで5番目に長く上演されているミュージカルで、ABBAの名曲が満載。VOYAGEとは異なり舞台はギリシャですが、そこが魅力です。

もうひとつのおすすめは、O2アリーナで開催されている「Mamma Mia: The Party」。スコペロス島の「ニコスのタヴェルナ」を舞台に、4コースの食事とショー、そしてディスコパーティを楽しめる没入型体験です。

また、ショーディッチのTonight Josephineでは「Mamma Miaボトムレス・ブランチ」が定期開催。土曜日限定で、事前予約が必要です。ほかにもABBAテーマのブランチイベントはロンドン各地で多数開催されています。

お酒が飲めない方やファミリー向けには、「Here We Go Again Afternoon Tea Bus Tour」がおすすめ。ゴールデン・ツアーズによる90分のロンドン観光バスで、スイーツや軽食を楽しみながら、ABBAソングを歌えるアフタヌーンティー体験です。

もしギリシャよりスウェーデン文化に惹かれる方なら、スカンディキッチン(ScandiKitchen)へ。フィッツロヴィアとヴィクトリアに店舗があり、北欧風の朝食・ランチを提供。店内ではスウェーデンのお菓子や食材も購入できます。

そして最後に――言わずもがな、IKEAです。オックスフォード・ストリートに新店舗が登場。巨大ではありませんが、もちろんミートボールはあります。結局それが一番の目的ですよね?

https://discover.ticketmaster.co.uk/music/a-big-day-out-at-abba-voyage-67168/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です