【再検証』『マンマ・ミーア!ザ・ムービー』

「リアビューミラー」(※)へようこそ。このコラムでは、私がすでに見た映画を新しい(そして改善された?)2023年の批評的視点で再視聴し、再レビューします。あなたがここに来てくれて嬉しいです。

 

最初に『マンマ・ミーア!』を映画館で観たとき、それほど良いとは思いませんでした。キャストは皆、ハミー(※)で、弱い声を補うためにセリフをスピークシング(※)し、踊れないことを隠すためにひっくり返っていました。プロット(おそらくあなたも知っていると思いますが)、キャラクター(叫びすぎ!)、特に両主人公は愚かで、ヒステリックで幼稚でした。ABBA(史上最高のバンド)が好きだったとしても、ジュークボックスミュージカルはまだ何か変なものだと思いました。

 

15年後になって、自信を持って言えるのは、2008年の自分はただの洞窟の住人で、壁に映る影を見ていたに過ぎなかったということです(プラトンの引用、なぜならこの映画はギリシャでの物語が展開されているから!テーマ的!)。私がさきほど述べたことこそがこの映画を良い、いや素晴らしいものにしているのです。それに加えて、ただの一連のミュージックビデオであり、楽しさがある。それに、エンドクレジットの撮影時はみんな確実に酔っ払っていた。

 

『マンマ・ミーア!』は一種のムードであり、旅であり、街での夜遊びです。それは映画以上のものです。クリスティーン・バランスキーがビーチで踊り、桟橋で踊る姿です。衣装、母性と父性の意味、生命の祝福でもあります。『マンマ・ミーア!』を観た後、他の映画はばかばかしいように見えます。なぜ真面目で偉そうにして、楽しくないふりをしたり、架空の銃で遊んだりするのですか?南の島で踊ることができるということを知らないのですか?踊ることができるんだよ!君はたった17歳だよ!タンバリンのリズムを感じるんだ!

 

2008年の大ヒットしたブロードウェイとウェストエンドのミュージカルを基にした『マンマ・ミーア!』は、クリストファー・ノーラン監督の『ダークナイト』の公開日と同じく、アメリカの映画館で公開されました。ツイッター上で指摘されているように、このダブルフィーチャーは当時の「バーブエンハイマー」(※)でした。そして、『ダークナイト』は多くの点で注目されましたが、2ヶ月前の2008年5月には、ハリウッドに大きな影響を与えたと私は主張する別のスーパーヒーロー映画が公開されました:マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の幕開けとなった『アイアンマン』です。

 

読者の皆さん、調べてみてください:『マンマ・ミーア!』は全世界の興行収入で『アイアンマン』を凌駕しました。冗談じゃないです。(「ダークナイト」がその2つを超えましたが、アメリカの偉大な芸術形態を徐々に殺しているフランチャイズの始まりではなく、ダークなスーパーヒーロースタッフのピークであることがわかりました)。

 

あなたが『マンマ・ミーア!』が好きでないと言っても、それはあなたの問題です。私があなたの気持ちを変えるための議論は何もできませんが、ゆっくりして、少し楽しんだり、SSRI(※)を試してみることを優しく提案するくらいです。あなたが『マンマ・ミーア!』が好きでなくても構いませんが、それが悪い映画だと言うことはできません。何度も言いますが、それは悪い映画だとは言えないのです。なぜなら、メリル・ストリープが出演しているからです。

 

メリル・ストリープがこの映画に出演しています。実際に主演しています。そして、メリル・ストリープが悪い映画を作ることがあるでしょうか?メリル・ストリープがどの映画が制作されるべきか、されるべきでないかを知らないだろうか?あなたにはどれだけのアカデミー賞ノミネーションがありますか?メリルは21回ノミネートされています。メリル・ストリープよりもあなたが上手く映画を知っていると偽ることはやめてください。荒唐無稽です。彼女が語りかけてくれました。実際に歌いました。

 

※リアビューミラー(Rearview Mirror):筆者が以前に観た映画を再び見直し、新たな視点から再レビューする内容になっています。つまり、筆者が過去に鑑賞した映画を、時が経ち、新しい時点で再評価しています。

このようなアプローチは、時が経つにつれて感性や評価基準が変わることを考慮し、映画に対する見方や感じ方が変わったのかを探求することができます。また、新しい時代における社会的な変化や文化的な背景を踏まえて、映画に対する新たな洞察や評価を示すこともできるでしょう。

このコラムでは、『マンマ・ミーア!』という映画が再レビューの対象として取り上げられていました。

 

※ハミー:歌唱技術や演技において、声を出す際に助けとなるテクニックを指す俗語。具体的には、音程や音質が安定せず、声が不安定な状態で歌うことを意味します。歌手が自分の声を安定させるためにテクニック的な方法を使い、声を補強することが「ハミー」と呼ばれることがあります。

映画や舞台などで俳優や歌手が演技する際に、声量や音程が不十分である場合、ハミーを利用して演技をサポートすることがあります。特にミュージカル映画や舞台では、歌唱が重要な要素となるため、ハミーを駆使して演技することがよくあります。

「ハミー」という用語は、俳優や歌手の間で一般的に使われる俗語であり、声の不安定さを補うためのテクニックやアプローチを意味することが多いです。

 

※スピークシング:音楽の歌唱技術において、歌詞を歌うよりも話すように歌うことを指します。歌手が歌詞をメロディーやリズムに従って歌うのではなく、通常の話し言葉のように自然な音声で歌うスタイルです。

スピークシングのスタイルは、通常の歌唱と比べてメロディーや音程が少なく、リズムやフレージングに重点が置かれます。歌手は歌詞をなめらかに話すように、楽曲の流れに合わせて歌います。スピークシングは、特にミュージカルやポップスなどの一部の音楽ジャンルでよく使われるテクニックです。

このスタイルは、歌詞の内容をより強調したり、感情をよりリアルに表現したりするために用いられます。また、ダイアログを歌声で表現する場合や、ストーリーテリングを重視する曲などでもよく使われます。

スピークシングは、歌唱の多様性を豊かにする手法の一つであり、歌手の表現力をさらに向上させる役立つテクニックとして知られています。

 

※「バーブエンハイマー」(バーベンハイマー):2023年7月21日に同日公開される映画『バービー』と『オッペンハイマー』に関するインターネット・ミームであり、名称は両作のタイトルを掛け合わせたものとなっている。『バービー』はバービー人形を題材にしたグレタ・ガーウィグのファンタジーコメディ映画で、『オッペンハイマー』はマンハッタン計画の中心人物として核兵器開発に携わったロバート・オッペンハイマーを題材にしたクリストファー・ノーランのスリラー映画だが、作風が「正反対の作品」が同じ日に劇場公開されるという事態がインターネット上で話題となった。これは同日公開という両作の競合関係から生じた現象で、カウンタープログラミング(英語版)の一種と分析されている。

 

※SSRI:選択的セロトニン再取り込み阻害剤(Selective Serotonin Reuptake Inhibitor)の略称です。これは抗うつ薬の一種であり、主にうつ症状の軽減や不安障害の治療に使用されます。

https://floodmagazine.com/138154/rearview-mirror-mamma-mia/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です