【連載⑧】熊本地震取材日誌(2016年の今日、熊本で何があったのか?)

4月21日木曜日

皆様おはようございます。時間が経つにつれ被災地の状況が悪くなっていくのを知り心が痛くなります。東日本震災さえ五年経ってもまだ本格的な復興が始まっていないのに熊本はどうなってしまうのでしょうか?消費税が10%に上がらないのは嬉しいことですが熊本地震とくっつけて話題にする議員が多いことに政府や議員達の頭の構造を疑います。現地では被災をまとめるリーダーがおらず「頑張っている人」だけに集中して責任が背負わされています。このままだと彼ら彼女達は倒れてしまいます。海外の先進国では「危機管理リーダー」なる人がいて被災があった場合即現地に入り「絶大的なリーダーシップ」でボランティアや被災者をまとめます。しかし阪神淡路・東日本震災を経験しながら日本にはリーダーが不在です。日々改善されていくことを願わざるを得ません。

4月21日木曜日昼

【熊本地震・リンパドレナージュ】

皆様こんにちは。熊本では被災者の多くが「エコノミー(クラス症候群」を発症しているようです。

<現地ニュースより>

熊本県を中心に甚大な被害をもたらした熊本地震で「肺血栓塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)」をはじめとする震災関連死などにより10人が亡くなったことが20日、県などの発表で分かった。家屋倒壊などで亡くなった人は48人となり、地震に関係する死者は計58人に上った。最大震度7を観測した14日の地震から21日で1週間だが、地震活動は依然活発で、少なくとも約9万2千人が避難生活を続けている。ストレスの長期化などによる被災者の健康悪化が懸念される。

<エコノミークラス症候群とは?>

飛行機のエコノミークラスなど「狭い空間に同じ体制で状時間過ごした時」に生じやすいことから、このように呼ばれます。下腿(かたい。膝から下)などの細い静脈の中で、血のかたまりができ、それが移動して肺の血管に詰まって呼吸困難になった病態のことをいいます。

<下記はKazuo Iwasakiさん(https://www.facebook.com/kazuo.ikewaki)からの投稿です。「エコノミー症候群」予防に是非ご活用ください!>

http://youtu.be/65BLw9kBHN4

YOUTUBE.COM

リンパケアーで元気になろう!

説明 熊本の地震の被害を見て、心がいたんでなりません。避難してる方がエコノミーククラス症候群で亡くなられたと知り、いてもたってもいられなくなりこのビデオを作成いたしました。セルフリンパケアーは自分でリンパをケアーする方法です。エコノミークラス症候群にも効果があると思います。 本当に急ぎで作成したため見づらい点もあり不快に思われるかもしれませんが、一人でも多くの人が少しでも癒されたら幸いです。 I love kumamoto

4月21日木曜日夜

【熊本地震・各役所の今】

皆様こんばんは。情報がさらに混乱し皆様自身も困惑していることと思います。現在の「熊本各役所」の現状をまとめました。

1.熊本県庁:救援物資の受入れについて

熊本県は、以下のページを公開しています(4/20最終更新、4/20 20時41分 再度確認)。

http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15422.html?type=top

これには、次のように書かれています。

「一般からの小口の支援物資につきましては、被災地が混乱しており、当面受け入れられない状況です。現在県庁では、混乱を避けるため、大口のお申し出で、一定の数と仕様が揃えられる物資についてのみ、受け入れさせていただいております。なお、この場合も、受け入れの調整が必要となりますので、必ず事前に御連絡ください」。 (引用元)

「一般(個人)からの小口の支援物資は受け付けていない」ことがわかります。

また「大口の支援についても、事前の受け入れ調整が必要」のようなので必ず事前連絡を入れて確認の上、発送するようにしてください。

※義援金の受付を開始しています。

<送金によりご支援いただく方法>

 義援金受入口座

銀行名及び口座番号・口座名義 ※括弧内は口座名義のカナです

肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)

熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170 名義:熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫

(クマモトジシンギエンキン クマモトケンチジ カバシマ イクオ)

ゆうちょ銀行 口座記号番号:00940-0-174320 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)

2.熊本市:地震に関する支援物資の搬送について

熊本「市」の情報を確認しました(4/19最終更新、4/20 20時48分 再度確認)。

http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5…

実は当初ここには「必要な物資」と「配送先住所」の情報が記載されていたのですが、支援物資に関する問合せが殺到し、救援活動に支障をきたす状態になってしまったようで、現在は、個人からの支援物資の配送および問合せを控える要請が掲示されています。

この件について、詳細は別掲記事「熊本市は個人の支援物資の配送を控えるように要請中。

※既に、支援物資の熊本市への配送を使用としている人が急増している状態ですので、この情報を広めていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

3.益城町

益城町も、4月19日になって、支援物資の「延期」の要請を掲示しました(4/19最終更新、4/20 20:49 再度確認)。

支援物資の受け入れについて(お願い)

最終更新日[2016年4月19日]

「現在、全国の皆様のご厚意により多くの支援物資が寄せられています。大変ありがたいことですが、受入れ状況が困難な状態です。

よろしければ、1日~2日ご支援の延期をお願いします。

受け入れ体制が整い次第、お知らせいたします。益城町 災害対策本部 」

このように、受入体制が整っていない状態なので、支援物資の発送や、問合せは控えるようにしてください。

4.阿蘇市

阿蘇市のホームページを確認したところ、引き続き特に支援物資についての記事が掲載されていませんでした(4/20 20:51 再度確認)。

http://www.city.aso.kumamoto.jp/kumamoto_eq/

その為、受入体制についての情報は不明です。

しかしながら、益城町の例を考えると、むやみな問合せは控える方が賢明のように考えられます(ホームページは更新されており、支援物資についての記載がされていないだけなので、必要であれば今後追記されるのではないかと予想しています)。

5.御船町:一時受入取りやめ→食料不足のため支援を希望

御船町については、次の「緊急情報」ページが用意されていました。

http://portal.kumamoto-net.ne.jp/…/pub/default.asp…

このページでは「必要な物資のリストの掲示」が2回行われた後に、他の市と同様に「支援物資受入の一時取りやめについて」を掲示しました。

しかしその後、訂正文が以下の通り掲示されました(4/19掲示 4/20 20:52 再度確認)。

「先ほど『支援物資受入の一時取りやめについて』と表記していましたが、食糧については、かなり不足してる状況です。再度、皆さまからのご支援をよろしくお願いします。なお、飲料水については、一定量のストックがありますので、食糧等(保存期間が長いもの)についての支援をよろしくお願いします」

食料、特に、飲料水ではなく、保存期間が長い食糧の支援を要請しています。

ただ、配送先住所は明記されていません。問い合わせ先のみが掲示されています。

しかし、現在御船町役場に電話がつながらない状態のようなので、注意してください(18:36更新情報、20:28継続)。

7. 西原村

震度7だった西原村では、支援物資の受付場所を公開しています。必要な物品については特に掲示されていません。

「地震に関する支援物資について

現在、下記の場所にて支援物資を受付けております。

※下記集積場での物資の個別配付はしておりません。

※中古の衣類については、受付けできません。

村民体育館(西原村役場敷地内)

〒861-2492 熊本県阿蘇郡西原村大字小森3259」

「義援金」も募集されているので、そちらも検討してみてください。

4月21日木曜日夜

【熊本地震・各役所の今】

皆様こんばんは。情報がさらに混乱し皆様自身も困惑していることと思います。現在の「熊本各役所」の現状をまとめました。

1.熊本県庁:救援物資の受入れについて

熊本県は、以下のページを公開しています(4/20最終更新、4/20 20時41分 再度確認)。

http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15422.html?type=top

これには、次のように書かれています。

「一般からの小口の支援物資につきましては、被災地が混乱しており、当面受け入れられない状況です。現在県庁では、混乱を避けるため、大口のお申し出で、一定の数と仕様が揃えられる物資についてのみ、受け入れさせていただいております。なお、この場合も、受け入れの調整が必要となりますので、必ず事前に御連絡ください」。 (引用元)

「一般(個人)からの小口の支援物資は受け付けていない」ことがわかります。

また「大口の支援についても、事前の受け入れ調整が必要」のようなので必ず事前連絡を入れて確認の上、発送するようにしてください。

※義援金の受付を開始しています。

<送金によりご支援いただく方法>

 義援金受入口座

銀行名及び口座番号・口座名義 ※括弧内は口座名義のカナです

肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)

熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170 名義:熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫

(クマモトジシンギエンキン クマモトケンチジ カバシマ イクオ)

ゆうちょ銀行 口座記号番号:00940-0-174320 名義:熊本地震義援金(クマモトジシンギエンキン)

2.熊本市:地震に関する支援物資の搬送について

熊本「市」の情報を確認しました(4/19最終更新、4/20 20時48分 再度確認)。

http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5…

実は当初ここには「必要な物資」と「配送先住所」の情報が記載されていたのですが、支援物資に関する問合せが殺到し、救援活動に支障をきたす状態になってしまったようで、現在は、個人からの支援物資の配送および問合せを控える要請が掲示されています。

この件について、詳細は別掲記事「熊本市は個人の支援物資の配送を控えるように要請中。

※既に、支援物資の熊本市への配送を使用としている人が急増している状態ですので、この情報を広めていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

3.益城町

益城町も、4月19日になって、支援物資の「延期」の要請を掲示しました(4/19最終更新、4/20 20:49 再度確認)。

支援物資の受け入れについて(お願い)

最終更新日[2016年4月19日]

「現在、全国の皆様のご厚意により多くの支援物資が寄せられています。大変ありがたいことですが、受入れ状況が困難な状態です。

よろしければ、1日~2日ご支援の延期をお願いします。

受け入れ体制が整い次第、お知らせいたします。益城町 災害対策本部 」

このように、受入体制が整っていない状態なので、支援物資の発送や、問合せは控えるようにしてください。

4.阿蘇市

阿蘇市のホームページを確認したところ、引き続き特に支援物資についての記事が掲載されていませんでした(4/20 20:51 再度確認)。

http://www.city.aso.kumamoto.jp/kumamoto_eq/

その為、受入体制についての情報は不明です。

しかしながら、益城町の例を考えると、むやみな問合せは控える方が賢明のように考えられます(ホームページは更新されており、支援物資についての記載がされていないだけなので、必要であれば今後追記されるのではないかと予想しています)。

5.御船町:一時受入取りやめ→食料不足のため支援を希望

御船町については、次の「緊急情報」ページが用意されていました。

http://portal.kumamoto-net.ne.jp/…/pub/default.asp…

このページでは「必要な物資のリストの掲示」が2回行われた後に、他の市と同様に「支援物資受入の一時取りやめについて」を掲示しました。

しかしその後、訂正文が以下の通り掲示されました(4/19掲示 4/20 20:52 再度確認)。

「先ほど『支援物資受入の一時取りやめについて』と表記していましたが、食糧については、かなり不足してる状況です。再度、皆さまからのご支援をよろしくお願いします。なお、飲料水については、一定量のストックがありますので、食糧等(保存期間が長いもの)についての支援をよろしくお願いします」

食料、特に、飲料水ではなく、保存期間が長い食糧の支援を要請しています。

ただ、配送先住所は明記されていません。問い合わせ先のみが掲示されています。

しかし、現在御船町役場に電話がつながらない状態のようなので、注意してください(18:36更新情報、20:28継続)。

7. 西原村

震度7だった西原村では、支援物資の受付場所を公開しています。必要な物品については特に掲示されていません。

「地震に関する支援物資について

現在、下記の場所にて支援物資を受付けております。

※下記集積場での物資の個別配付はしておりません。

※中古の衣類については、受付けできません。

村民体育館(西原村役場敷地内)

〒861-2492 熊本県阿蘇郡西原村大字小森3259」

「義援金」も募集されているので、そちらも検討してみてください。

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です