【連載116】熊本地震取材日誌(2016年の今日、熊本で何があったのか?)

8月7日日曜日昼

【熊本地震・被災者生活・復旧復興情報】

皆様こんにちは。本日7日午前10時40分熊本地方気象台発表です。

熊本県では本日昼過ぎから夜のはじめ頃まで『急な強い雨や落雷に注意』が必要とのことです。

九州北部地方は曇っている所もありますが高気圧に覆われて概ね晴れています。

本日7日の熊本県は高気圧に覆われて概ね晴れますが湿った空気や強い日射の影響で大気の状態が不安定となるため『昼過ぎからは雷を伴った激しい雨』の降る所があります。高温が予想され『熱中症の危険が特に高くなる』見込みです。暑さを避け『水分をこまめに補給するなど十分な対策』をとることが必須です。

明日8日の熊本県は高気圧に覆われて概ね晴れますが湿った空気や強い日射の影響で大気の状態が不安定となるため『昼過ぎからは雷を伴った激しい雨の降る』所があります。

波の高さは外海では本日7日、明日8日ともに1メートル、内海では本日7日、明日8日ともに0.5メートルの見込みです。

阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風は本日7日午前9時現在、東の風8メートル、午後21時の予想は南東の風2メートル、霧島山(新燃岳)上空およそ1500メートルの風は本日7日午前9時現在、東の風8メートル、午後21時の予想は東の風5メートルです。

本日7日正午~明日8日正午までの1時間雨量は多い所では40ミリ、24

時間雨量は多い所では70ミリの見込みです。

熊本県南阿蘇村は昨日6日、熊本地震で被災した道路の復旧に関する住民説明会を村久木野庁舎で開き、国土交通省や県、村の担当者が主要道路の工事の状況や復旧見通しを示しました。国交省は崩落した阿蘇大橋の架け替えと北外輪山を通る国道57号新ルートは完成に数年かかるとしました。国交省は村内と熊本都市圏を結ぶ主要道4本を直轄で復旧。このうち県道28号の俵山バイパスはトンネル2本を復旧し一部は旧道を迂回するルートで年内開通の見通し。阿蘇大橋下流の阿蘇長陽大橋は橋の補修と両岸道路の復旧を急ぎます。県は村中心部から東海大農学部につながる県道149号を8月中に仮復旧する方針などを示しました。村の説明ではのり面の崩落などによる村道の損壊は281カ所に上り11路線が不通。一部の工事を県が代行するなどして復旧を進めます。会場からは「定期的な説明会などによる情報発信があれば、住民は安心できる」「村の予算で限界がある工事は、もっと国に費用負担を要望するべきだ」などの意見が上がっていました。

国、自治体と住んでいる住民のなかなか一致しないモノですが、なんとか「妥協点」を見つけ、一日も早い南阿蘇復興に繋がれば幸いと存じます。

熊本地震で本庁舎が半壊し近くの市民体育館に拠点を移している熊本県の宇土市役所は明日8日から同市浦田町に完成したプレハブ仮設庁舎で業務を再開させます。これに伴い職員たちが昨日6日備品の引っ越し作業に追われました。市によりますと同体育館の部署がほぼそのまま移ります。1階は税務課、福祉課など市民サービス部門が中心。2階には総務課、財政課のほか、議会事務局を配置しました。地震後、宇土終末処理場に移転している商工観光課、土木課など経済、建設部門はこれまで通り。引っ越し作業では朝から職員たちが慌ただしく出入り。気温30度を超える中、首からかけたタオルで汗を拭きながら、書類棚や備品を詰めた段ボール箱を運び込みました。川上誠志財政課長(51)は「やっと腰を落ち着けられる。復興を本格化させるため、気を引き締め直して仕事にまい進したい」とやる気をみなぎらせていました。

熊本地震で多くの県内自治体庁舎が壊滅しました。職員の方々は休むことなく大変かと思いますが庁舎は住民(被災者)の唯一のよりどころ。再建に向けて共に力をあわせてほしいと思います。

八代市の夏祭り「第49回八代くま川祭り」が昨晩、同市中心街でありました。今年のキャッチフレーズは「よく笑い、よく踊ろう! 熊本地震復興祈願」。フィナーレを飾る総踊りには職場や地域の55団体4300人が繰り出し、街は夏本番の熱気で盛り上がりました。総踊りは午後19時すぎにスタート。地元出身の歌手八代亜紀さんが歌う音頭「やつしろ よかとこYOTTOIDE!」などに合わせ、思い思いの振り付けで歩行者天国を踊り歩きました。祭りでは夜市などもあり、中心街は親子連れやカップルなどでにぎわいました。

お祭りを通して、被災者が一つになり、差別すること、されることなく、復興に向けて心が一つになれば神様もこんなに嬉しことはないでしょう。またそうしたお祭りにしてほしいと切に願います。

1.被災地情報

①熊本市西区で震度3!

本日7日午前4時46分ごろ、熊本市で震度3の地震が発生しました。震源地は熊本地方で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。震度2以上の観測点は次の通り。(午前4時50分、熊本地方気象台発表)

震度3:熊本市西区

震度2:宇土市新小路町 宇城市松橋町

②夏の夜、華やかで勇壮に薪能、熊本市・出水神社!

熊本の夏の風物詩「出水神社薪能」が昨日6日、熊本市中央区の水前寺成趣園内にある同神社能楽殿であり、華やかで勇壮な舞台で観客を引きつけました。

薪能は、同市の金春松融会が1960年から毎年奉納しており、57回目。

小中学生の仕舞「高砂(たかさご)」で幕を開け、和泉流の狂言「人を馬」を披露した。空が暗くなるころ、本殿でおこした火を薪(まき)に移す「火入之式」があり、能「田村」が奉納されました。

「田村」は武人をシテ(主役)にした修羅物の曲。平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)の物語で、前半では京都・清水寺の花景色や春の宵が美しく表現され、後半では霊となって現れた田村麻呂が観音の力を借りて鈴鹿の賊を討つ様子を再現。優美さとともに、雄々しさあふれる舞で観客を楽しませました。

③復興祈る5千人総踊り!熊本市・火の国まつり!

熊本地震からの復興を祈念して開かれた熊本市の火の国まつりは昨晩、おてもやん総おどりでフィナーレを迎えた。市中心部では、57団体約5千人が「サンバおてもやん」などの曲に合わせて躍動感あふれる踊りを披露。再生への思いが、街を熱く包み込みました。

➃新阿蘇大橋、完成に数年!国交省見通し!

熊本県南阿蘇村は昨日6日、熊本地震で被災した道路の復旧に関する住民説明会を村久木野庁舎で開き、国土交通省や県、村の担当者が主要道路の工事の状況や復旧見通しを示しました。国交省は、崩落した阿蘇大橋の架け替えと、北外輪山を通る国道57号新ルートは完成に数年かかるとしました。

説明会は、村の復興について意見交換会などを開いている住民団体の要望を受けて開催。村民や隣接する高森町民ら約200人が参加しました。

国交省は、村内と熊本都市圏を結ぶ主要道4本を直轄で復旧。このうち県道28号の俵山バイパスは、トンネル2本を復旧し、一部は旧道を迂回するルートで年内開通の見通し。阿蘇大橋下流の阿蘇長陽大橋は橋の補修と両岸道路の復旧を急ぎます。

県は、村中心部から東海大農学部につながる県道149号を8月中に仮復旧する方針などを示しました。村の説明では、のり面の崩落などによる村道の損壊は281カ所に上り、11路線が不通。一部の工事を県が代行するなどして復旧を進めます。

会場からは「定期的な説明会などによる情報発信があれば、住民は安心できる」「村の予算で限界がある工事は、もっと国に費用負担を要望するべきだ」などの意見が上がっていました。

⑤宇土市役所、仮設庁舎に引っ越し!明日8日から業務!

熊本地震で本庁舎が半壊し、近くの市民体育館に拠点を移している熊本県の宇土市役所は明日8日から、同市浦田町に完成したプレハブ仮設庁舎で業務を再開させます。これに伴い職員たちが昨日6日、備品の引っ越し作業に追われました。

仮設庁舎は2階建て延べ約2800平方メートル。5月20日に着工し、7月22日に業者からの引き渡しを終えました。

市によりますと、同体育館の部署がほぼそのまま移ります。1階は税務課、福祉課など市民サービス部門が中心。2階には総務課、財政課のほか議会事務局を配置しました。地震後、宇土終末処理場に移転している商工観光課、土木課など経済、建設部門はこれまで通り。

引っ越し作業では、朝から職員たちが慌ただしく出入り。気温30度を超える中、首からかけたタオルで汗を拭きながら、書類棚や備品を詰めた段ボール箱を運び込みました。

川上誠志財政課長(51)は「やっと腰を落ち着けられる。復興を本格化させるため、気を引き締め直して仕事にまい進したい」とやる気をみなぎらせていました。

⑥バドミントン楽しもう!芦北町「藤井瑞希杯」小学生大会!

ロンドン五輪のバドミントン女子ダブルス銀メダリストで、プロの藤井瑞希選手(28)=ドイツ在住、熊本県芦北町出身=を迎えた「藤井瑞希杯小学生バドミントン大会」が昨日6日、芦北町民総合センターで始まりました。本日まで。

町が合併10周年を記念して昨年初めて開催し、2回目。メダリストと接することで、子どもたちに夢を育んでもらう狙い。大会参加費の一部は、県を通じて熊本地震の被災地に贈ります。

藤井選手は、九州各県の小学校やクラブ所属の約300人に「リオで始まったオリンピックの選手に負けないよう、楽しく頑張って」と激励。児童たちの熱戦を見守りました。

藤井選手は試合前、5日の自身の誕生日を児童たちから祝ってもらうサプライズを受け、感激する一幕もありました。最終日は、6年生のダブルス優勝ペアとエキシビションマッチに臨みます。

⑦お盆前に仮設の礼拝所、益城町・木山納骨堂!

益城町の木山共同納骨堂の管理組合が、熊本地震で倒壊したお堂の前に仮設の礼拝所を設けました。盆に訪れる人のために、コンテナ倉庫を組合費で購入。中に金属製の棚でつくった祭壇を置きました。

納骨堂は築51年の鉄筋コンクリート造り。近隣や町外の239戸が共同利用していました。地震で、各戸の位牌や骨つぼが並ぶ部屋が押しつぶされました。再建は資金面などに課題があり、何年かかるか分からないとのことです。

管理組合の役員らは「簡素でもいいから、手を合わせる場所を用意しよう」と決議。7月中旬に設置した仮設礼拝所は1.6メートル四方で、祭壇には釈迦の掛け軸、線香立てなどを置きました。

組合委員長の河内俊雄さん(76)は「帰省客にもお参りに来てもらい、先祖が守ってきた益城の復興を祈ってほしい」と願っています。礼拝所はシャッター付き。河内さんに連絡すれば開けてもらえます。河内さんTEL090(4507)8968。

2.生活情報

【災害ごみ】

『玉名市』

市民を対象に被災家屋や小屋の瓦を同市の仮置き場で受け入れます。9月30日までの平日(午前9時~午後17時)に市環境整備課で申請を受け付け、搬入許可証を発行します。

申請には

(1)市発行の、り災証明書か罹災届出証明書(コピー可)

(2)本人確認書類(免許証など)

(3)印鑑

が必要。市環境整備課TEL0968(75)1118。

『阿蘇市』

日曜は休止。13~16日も休止。

『産山村』

土日祝日は原則、休止。

『小国町』

平日に町住民課が対応します。TEL0967(46)2115。

『南小国町』

平日に町町民課が対応します。TEL0967(42)1113。

『南阿蘇村』

火、金曜は受け入れ休止。それ以外は午前9時~午後16時半(午前11時半~午後13時は一時中断)、立野ダムストックヤード、長陽パークゴルフ駐車場。持ち込む際はごみの分別と、被災証明書か罹災証明書が必要。

『大津町』

午前9時~午後16時まで、旧杉水処分場で、解体木やコンクリートブロック、瓦などに限って受け入れます。り災証明書などの提示が必要。8月からは日曜を休止。8日からは、室の永井運送敷地内で。13~15日も一時休止

『菊陽町』

7日の午前9時~午後17時、津久礼の旧し尿処理場跡地で、コンクリートブロックや瓦などに限り受け入れます。

『西原村』

平日と土曜の午前8時~正午と午後13時~午後16時半、布田の村民グラウンドで受け入れます。天候次第で中止や時間変更もあります。12~15日は一時休止。

『熊本市』

日曜は、西部・東部の各環境工場(燃やすごみ)、扇田環境センター(埋立ごみ)の3カ所とも受け入れていません。月~土曜は午前8時半~午後16時半に受け入れます。り災証明書のコピーもしくは、り災状況が分かる写真と、印鑑を持参すると、手数料を免除します(業者に運搬してもらう場合は委任状が必要)。

市廃棄物計画課TEL096(328)2359。

『益城町』

火・水・木・土・日曜の午前9時~正午と午後13時~午後16時、旧益城中央小。地震で壊れた食器や家具、電化製品などの災害片付けごみは8月末で受け入れを終了します。

『甲佐町』

午前8時半~正午、午後13時~午後16時半、緑川グラウンド。毎週月曜と13~14日は閉鎖します。

『嘉島町』

浮島周辺水辺公園北側で午前9時~正午、午後13時~午後17時。水、日曜と、13~15日は休止します。

『御船町』

町民グラウンドで午前9時~正午、午後13時~午後16時。り災証明書(原本)の提示が必要。月曜と13~15日は休止。雨天時は休止もあります。

『宇城市』

家屋の公費解体や自主解体を市に申請した人を対象に、家具や家財を仮置き場に搬入できる許可証を発行しています。搬入期限は発行から2週間以内(日曜と13~15日は休止)。申請は平日のみで、り災証明書と身分証明書、印鑑を持参して衛生環境課へ。

『宇土市』

水害ごみ搬入を宇土清掃センターで11日まで受け付けます。水害ごみは今回が最後の搬入。午前9時~正午、午後13時~午後16時。り災証明書か、被災状況が分かる写真を持参し、市へ申請が必要。畳、木製家具、毛布などが対象。

【給水】

『南阿蘇村』

沢津野詰所前、長野公民館前、袴野集会所前、袴野集会所前、旧立野小グラウンドは午前9時~午後18時。東急第一別荘前、黒川交差点まどか前、長陽中央公民館前は終日。

『西原村』

西原中、山西小終日。

『熊本市』

市上下水道局(中央区)で飲料水を提供します。

『嘉島町』

町役場南側駐車場の水道を開放。

『美里町』

中央庁舎。

【避難所】

『南阿蘇村』

本田技研体育館(大津町)。

『大津町』

大津地区公民館分館、老人福祉センター。

『西原村』

構造改善センター。

『熊本市』

拠点避難所など16カ所で受け入れています。

『益城町』

町総合体育館、町保健福祉センターなど11か所。

『嘉島町』

町民体育館。

『御船町』

町スポーツセンター。

『宇城市』

松橋老人福祉センター、希望の里サン・アビリティーズ、市武道館、ラポート、豊野公民館、河江コミュニティーセンター。

『美里町』

町福祉保健センター湯の香苑、中央庁舎、砥用庁舎。

『宇土市』

轟地区体育館、走潟地区体育館。

【銭湯】

『全県』

県公衆浴場業生活衛生同業組合の加盟施設が、自宅で入浴できない被災者を対象に無料開放しています。利用者は、り災証明書もしくは身分証明書の提示が必要。 熊本市内の菊の湯(中央区新町)、龍の湯(同区琴平本町)、大福湯(同区坪井)、たかの湯(東区栄町)、あしはらの湯(北区植木町)、松の湯(同)。同市以外はサンパレス松坂(山鹿市)、玉名ファミリー温泉(玉名市)、潮湯センター海老屋(長洲町)。

『山鹿市』

さくら湯は被災者の入浴料を無料に。り災証明書か身分証が必要。午前6時~翌日午前0時。

『熊本市』

ピースフル優祐悠は、避難所の利用者や自宅のふろが使えない人を無料に。午前5時~午前0時。住所、氏名、年齢の記入が必要。

『益城町』

阿蘇熊本空港ホテルエミナース「七福の湯」は、避難所の利用者や自宅のふろが使えない人を無料に。午前10時~午後22時。り災証明書もしくは運転免許証などの提示と、住所、氏名、年齢の記入が必要。

【医療】

・県医師会などの「夜間小児救急電話相談」。♯8000またはTEL096(364)9999。午後19時~翌朝午前8時。

・県助産師会の「妊娠・産後電話相談」。TEL096(325)9432。平日午前10時~午後16時。

・労働者健康安全機構の「心と健康に関する電話相談」。心の相談フリーダイヤル(0120)783728。平日午前10時~午後17時。健康相談同(0120)021506。月・水・金曜午後13時~午後17時。問い合わせは熊本産業保健総合支援センターTEL096(353)5480。

・がん患者や家族の相談を、熊本大病院など県内19カ所所の「がん相談支援センター」で受け付けています。県健康づくり推進課TEL096(333)2208。

3.ここ一週間の地震

2016/08/07 11:16 07日 11:11頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/07 07:51 07日 07:47頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/07 04:50 07日 04:46頃 熊本県熊本地方 3

2016/08/07 03:48 07日 03:45頃 千葉県東方沖 1

2016/08/07 03:14 07日 03:11頃 長野県中部 1

2016/08/07 01:12 07日 01:08頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/06 19:34 06日 19:30頃 熊本県阿蘇地方 1

2016/08/06 18:40 06日 18:36頃 千葉県東方沖 2

2016/08/06 09:25 06日 09:21頃 熊本県熊本地方 3

2016/08/06 09:14 06日 09:10頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/06 03:52 06日 03:49頃 和歌山県北部 1

2016/08/06 02:00 06日 01:57頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/05 22:21 05日 22:18頃 有明海 2

2016/08/05 17:51 05日 17:48頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/05 10:41 05日 10:38頃 兵庫県南東部 1

2016/08/05 09:40 05日 09:37頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/05 01:33 05日 01:25頃 硫黄島近海 2

2016/08/04 21:04 04日 21:01頃 岩手県沖 2

2016/08/04 19:37 04日 19:34頃 広島県南東部 2

2016/08/04 17:01 04日 16:57頃 薩摩半島西方沖 1

2016/08/04 12:44 04日 12:41頃 有明海 1

2016/08/04 05:49 04日 05:46頃 熊本県熊本地方 2

2016/08/04 01:36 04日 01:33頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/03 21:48 03日 21:45頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/03 20:58 03日 20:55頃 トカラ列島近海 1

2016/08/03 16:01 03日 15:58頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/03 14:59 03日 14:56頃 宮城県沖 1

2016/08/03 09:38 03日 09:35頃 大分県中部 1

2016/08/03 09:24 03日 09:22頃 沖縄本島近海 1

2016/08/03 01:14 03日 01:10頃 千葉県北東部 3

2016/08/03 00:47 03日 00:44頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/02 22:07 02日 22:04頃 伊予灘 1

2016/08/02 21:30 02日 21:27頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/02 14:33 02日 14:28頃 千葉県東方沖 1

2016/08/02 03:38 02日 03:35頃 和歌山県北部 1

2016/08/01 23:10 01日 23:06頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/01 17:58 01日 17:54頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/01 15:55 01日 15:52頃 和歌山県北部 2

2016/08/01 14:23 01日 14:20頃 宮崎県北部山沿い 1

2016/08/01 07:34 01日 07:31頃 十勝地方中部 1

2016/08/01 07:03 01日 06:58頃 和歌山県北部 1

2016/08/01 06:21 01日 06:17頃 熊本県熊本地方 1

2016/08/01 02:22 01日 02:18頃 奄美大島北東沖 1

2016/08/01 01:38 01日 01:35頃 宮城県沖 1

2016/07/31 22:46 31日 22:43頃 山梨県中・西部 1

2016/07/31 16:29 31日 16:24頃 熊本県天草・芦北地方 1

2016/07/31 08:30 31日 08:27頃 熊本県阿蘇地方 1

2016/07/31 05:01 31日 04:58頃 新潟県上越地方 2

2016/07/31 03:05 31日 03:02頃 日高地方東部 1

2016/07/31 02:45 31日 02:42頃 熊本県阿蘇地方 1

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です