【連載122】熊本地震取材日誌(2016年の今日、熊本で何があったのか?)

8月13日土曜日夕方
【熊本地震・被災者生活・復旧復興情報】
皆様こんばんは。県警は昨日12日、南阿蘇村立野の阿蘇大橋崩落現場近くの乗用車内から11日収容した遺体を司法解剖し、死因は多発外傷とみられると明らかにしました。『身元は特定できません』でしたが『熊本地震唯一の行方不明者で熊本学園大生、大和晃(ひかる)さん(22)=阿蘇市=とみて、DNA鑑定で身元確認』を急いでいます。
県警によります、遺体は10代~30代の男性で死後数カ月が経過。全身を強く打ち、致命傷を負ったとみられています。
県災害対策本部によりますと、県警や消防などは昨日12日、車内の確認作業を続け、歯や毛髪を収容。遺留品とみられるライターなども見つけ、捜索を終了しました。17日に車体と捜索機材を引き上げます。
大和さんの父卓也さん(58)らは県庁や県警本部、阿蘇広域消防本部などを訪れ、猛暑の中での捜索に感謝を伝えました。
ほぼ100%間違いないと思いますが全ての解剖が終わるまでは警察を信じ待ち続けるしかないでしょう。何しろ4か月も放置され、車体が目茶目茶になり、車体と衣服を離すことができないので解剖は困難を要しているようです。海外ドラマのCSIにように簡単にはDNA判定はできないようです。それだけ半端ない状態だったのでしょう。それでも一日も早い確認を祈ります。合掌。
熊本市は昨日12日熊本地震で被害を受けた熊本城や学校、道路、橋など公共施設の『復旧費が約1425億円』になるとの試算を明らかにしました。市議会の特別委員会で報告しました。このうち『約4割の600億円超を熊本城復旧費』が占めますが市は「今後の調査によってさらに膨らむ可能性がある」と説明。『市民病院の移転新築費は約255億円、小中学校の体育館の建て替えや修繕などは121億円』と試算しています。『インフラ関係は約258億円』。『上下水道の復旧約127億円』に加え『道路7417カ所や橋657カ所の工事費などを計上』しました。一方、被災による減免措置や企業収益の悪化などによる市税の減収は『本年度当初予算の約4%にあたる約40億円』となる見込みとのことです。市は激甚災害指定による国の補助率かさ上げがあり実質負担額は約150億円程度とみています。宮本邦彦財政局長は「復旧には相当な額が必要。既存事業の見直しや行財政改革に取り組む」と発言。中長期的な財政の見通しを来年3月までに示す考えも示しました。
なかなか甚大な被害だっただけに『費用』はまだまだかかるでしょう。どうして「お金のある人にはお金が集ま」り、ないところには『集まらない』のでしょうか?いつも疑問に思います。我々が寄付したお金も効率よく使ってほしいものです。
本日13日午後16時40分熊本地方気象台発表です。
熊本県では本日13日夜のはじめ頃まで『急な強い雨や落雷』に注意が必要です。九州北部地方は高気圧に覆われて概ね晴れていますが強い日射の影響で『大気の状態がやや不安定となってにわか雨』となっている所もあります。
本日13日の熊本県は高気圧に覆われて晴れる所もありますが湿った空気や強い日射の影響により『大気の状態が不安定』となるため『夜のはじめ頃まで雷を伴った激しい雨』が降る所があります。
明日14日熊本県は高気圧に覆われて概ね晴れますが湿った空気や強い日射の影響により大気の状態が不安定となるため『夕方から雷を伴った激しい雨』が降る所があります。高温が予想され『熱中症の危険が特に高くなる』見込みです。暑さを避け『水分をこまめに補給するなど十分な対策をることがと必須です。
波の高さは外海では本日13日、明日14日ともに1メートル、内海で
は本日13日、明日14日ともに0.5メートルの見込みです。
阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風は本日13日午後15時現在、北西の風2メートル、明日14日午前9時の予想は北西の風1メートルです。霧島山(新燃岳)上空およそ1500メートルの風は本日13日午後15時現在、南西の風1メートル、明日14日午前9時の予想は北東の風1メートルです。
本日13日午後18時~明日14日午後18時までの1時間雨量は多い所では40ミリ、24時間雨量は多い所では60ミリの見込みです。
『熱中症』と『突然の雨』には十分注意していただくことを希望します。
16万棟を超える建物が被害を受け最大で18万人超が避難所に身を寄せた熊本地震で県内各地で支援活動にあたった『ボランティアが延べ約10万8千人』に上ることが昨日12日県社会福祉協議会の集計で分かりました。県社協によりますと熊本市や益城町など県内17市町村が市町村社協を運営主体にボランティアセンターを開設。各センターに登録して活動した人数は『10日現在延べ計10万8386人』に達しました。地震発生から2週間後のゴールデンウイーク期間中が『ピークで1日3千人』前後。『5月の1か月間で5万2343人』が活動しました。その後依頼数が落ち着いてきたことで参加者数も減少。『8月は10日間で2609人』にとどまっています。市町村別では熊本市が3万6632で最多。益城町(3万187人)、西原村(1万2895人)、南阿蘇村(5857人)と続きます。活動内容は当初は避難所運営のサポートや被災家屋の片付けがれきの運搬が中心でしたが今後は「引っ越し支援など、仮設住宅関係が増える」(熊本市社協)とみています。「被災家屋の公費解体が始まり、解体家屋からの荷物の運び出しの依頼も出てきた」(西原村同)など、震災4か月で依頼内容も変化しています。「その時々のニーズに沿った、息の長い支援を続けたい」と各社協。活動を週末に限定する、盆休みがあるなど、依頼に応じて運営状況にもばらつきがあり「参加希望者はホームページなどで確認してほしい」としています。
東日本震災の時はピーク時で3県1日12000人ボランティアがいましたがその後どんどん減り、現在では岩手・宮城・福島3県で1日合計200人しかいません。熊本地震も同様でピーク時は1日3千人居ましたが、つい先日までは1日60人でした。現在は夏休みいうこともあり一日260人のボランティアが来ています。ボランティアのすることも当初の「家片付け」から随分異なった作業を強いられています。当初は「せっかく来たボランティアを返した」こともしばしばありました。『何をすべきか?』指示するのは自治体の責任であり、ボランティアに来てほしいならばショッカーの戦闘員のような扱いをせず『誰に何をやってもらうのか?』ボランティアを歓待し、依頼すべきです。僕自身『目の前で行政のボランティアの接し方』を見ましたので敢えて書かせていただきました。自治体にどんなにひどい仕打ちを受けても来るボランティアには頭が下がります。自治体の方々も『自分達の仲間』と言う形でボランティアに接してほしいと切に願います。
1.被災地情報
①熊本地震遺体は10~3代男性DNA鑑定へ!
一連の熊本地震で、ただ1人行方がわかっていない大学生の捜索が行われていた熊本県南阿蘇村で、11日に収容された遺体は、10代~30代の男性であることが警察の調べでわかり、警察は、遺体は行方不明の大学生と見て、DNA鑑定をするなどして確認を進めることにしています。
熊本県阿蘇市の大学4年生、大和晃さん(22)は、4月16日に地震で崩落した南阿蘇村の阿蘇大橋付近を車で走行していたと見られ、4か月近くたった今も行方がわかっていません。
警察や消防などは、阿蘇大橋の下流で見つかった大和さんの車と同じ色の車の中から、11日、遺体を収容しました。
警察がこの遺体を詳しく調べたところ、10代~30代の男性であることがわかりました。
現場からは、大和さん名義の銀行の通帳や父親の卓也さん名義のETCカードなども見つかっていて、警察は、遺体は大和さんとみて、今後、DNA鑑定をするなどして身元の確認を進めることにしています。

②熊本地震で被災した墓地にお盆の墓参り!
お盆を迎え、一連の熊本地震で多くの墓石が倒れた熊本市の墓地では、朝から多くの家族連れなどが訪れ、倒れたままの墓石に手を合わせていました。
熊本市中央区の市営小峯墓地は、一連の地震で多くの墓石が倒れる被害が出ました。ボランティアの人たちがお盆に間に合わせようと、元に戻す作業などを行ってきましたが、作業が間に合わず、地震から14日で4か月になる今も倒れたままの墓石が数多く残っています。
墓地には朝から大勢の家族連れなどが訪れ、倒れた墓石の周りをほうきで掃いたり、墓石に水をかけたりしたあと、花や線香を供えて静かに手を合わせていました。
家族4人で墓参りに訪れた熊本市の40代の男性は「地震のあと初めて墓地に来ましたが、予想以上に被害が大きくてびっくりしました。墓石が重くて持ち上げられず、何から手をつけていいのかもわかりません。申し訳ないという思いで掃除をして、家族は無事だったと報告しました」と話していました。

③熊本地震、県内上場企業に影響、大半が業績悪化!
県内に本社を置く上場企業と銀行の決算(8月発表分)が昨日12日、出そろいました。熊本地震の影響を受けて、一部を除いて業績が悪化しました。
肥後銀行と熊本銀行(熊本市)はいずれも、2016年4~6月期決算で、熊本地震に伴って貸付先の経営悪化に備えるための「与信費用」が増加。被災した店舗などの補修経費も響きました。また、政府の低金利政策の影響で、利息による収入が目減りしました。
グリーンランドリゾート(荒尾市)は、16年6月中間決算が、東日本大震災のあった11年以来5年ぶりの赤字に転落。大型連休中の来客がほぼ半減、団体客のキャンセルも相次いぎました。ただ、7月以降は来客も持ち直しており、同12月期では黒字化を見込んでいます。
住宅会社のエスケーホーム(山鹿市)は、16年6月期決算が8割以上の減益。地震の影響で、住宅の完成が遅れたり、完成前の住宅が破損したりしたことが大きいようです。
一方、自動車などの工場の組み立てラインをつくる平田機工(熊本市)は、海外の自動車や半導体産業向けの注文が多く、16年4~6月期決算で大幅な増収増益でした。冠婚葬祭の祭壇や花などを主力とするビューティ花壇(同)は「地震の影響は少なく、人件費の削減で黒字化した」(担当者)とのことです。

➃ボランティア10万人超!震災4カ月県社協集計!
16万棟を超える建物が被害を受け、最大で18万人超が避難所に身を寄せた熊本地震で、県内各地で支援活動にあたったボランティアが延べ約10万8千人に上ることが昨日12日、県社会福祉協議会の集計で分かりました。
県社協によりますと、熊本市や益城町など県内17市町村が、市町村社協を運営主体にボランティアセンターを開設。各センターに登録して活動した人数は、10日現在、延べ計10万8386に達しました。
地震発生から2週間後のゴールデンウイーク期間中がピークで、1日3千人前後。5月の1か月間で、5万2343人が活動しました。その後、依頼数が落ち着いてきたことで参加者数も減少。8月は10日間で2609人にとどまっています。
市町村別では、熊本市が3万6632人で最多。以下益城町(3万187人)、西原村(1万2895人)、南阿蘇村(5857人)と続きます。
活動内容は、当初は避難所運営のサポートや被災家屋の片付け、がれきの運搬が中心でしたが、今後は「引っ越し支援など、仮設住宅関係が増える」(熊本市社協)とみています。「被災家屋の公費解体が始まり、解体家屋からの荷物の運び出しの依頼も出てきた」(西原村同)など、震災4か月で依頼内容も変化しています。
「その時々のニーズに沿った、息の長い支援を続けたい」と各社協。活動を週末に限定する、盆休みがあるなど、依頼に応じて運営状況にもばらつきがあり、「参加希望者はホームページなどで確認してほしい」としています。

⑤暑さ異常、涼恋し!菊池市で全国最高38.7度!
県内は昨日12日、連日の猛暑に見舞われ、菊池市で全国1位の最高気温38.7度を記録。県内19観測地点のうち14地点で35度を超す猛暑日となりました。暑い夏はさらに続く見通しで、各地で水や氷に涼を求める人が目立ちました。
県内で全国1位の最高気温を記録したのは2日連続。熊本市の38.0度は5位、玉名市の37.6度は9位でした。熊本地方気象台によりますと、熊本市の猛暑日は今夏12日目で、年間の平年値12.1日にほぼ並びました。
県によりますと、昨日12日午後16時までに、熱中症の疑いで25人が救急搬送されました。熊本市が10人と最も多く、重症者はいませんでした。
菊池市亘の用水路「築地(ついじ)井手」では、子どもらが水しぶきを上げ勢いよく飛び込む男児も。孫娘2人を連れた熊本市中央区の主婦田上真弓さん(67)は「ここは井手からの風が涼しく、過ごしやすい。最近の暑さは異常ですね」と水遊びを見守っていました。
熊本市中央区の蜂楽饅頭熊本本店は、名物のかき氷「コバルトアイス」を食べる客で満席。同市西区の会社員大久保架里さん(40)は「子どもが熱中症にならないように気を付けています」と長女杏純(あすみ)ちゃん(7)を気遣っていました。
熊本市中央区の繁華街で待ち合わせ中の熊本学園大1年、井上貴博さん(18)はタンクトップに短パン姿でも暑そう。「早く冷房が効いた所に行きたい」と汗を拭っていました。

⑥拝殿つぶれ秋祭り難しく!益城町・広崎神楽社!
熊本地震で家屋が軒並み倒壊した益城町広崎。一角にある広崎神楽社(かぐらしゃ)も拝殿がつぶれ、本殿は大きく傾きました。住民が集う秋祭りも「今年は難しそうだ」と氏子らは肩を落としています。
創建年代は不明ですが、神楽社は地域コミュニティーの中心。秋祭りの目玉は、子どもからお年寄りまで十数人で奉納する「雨乞い太鼓」です。戦後廃れていましたが、1997年に有志が復活させました。
かつて農村だった同地区はその頃、熊本市のベッドタウンに。氏子総代の菅野義昭さん(74)は「祭りには新しい住民も多く参加し、太鼓を通じてすぐに仲良くなれた」と振り返っています。
4~7日、厳島神社(広島県)の神職ら8人が訪れ、倒壊した建物を解体してくれました。しかし、再建は容易ではありません。氏子は高齢化し、それぞれの自宅も被災しています。
地元区長の森永安生さん(73)は「新旧住民の心のよりどころである神楽社を残したい」と支援を訴えっています。

⑦立野住民別れ惜しむ!ホンダ熊本の避難所閉鎖!
南阿蘇村は昨日12日、立野地区の住民が避難していたホンダ熊本製作所(大津町)の避難所を閉鎖しました。避難者の多くは大津町の「南出口仮設団地」に移り、村内の1次避難所は全て閉鎖されました。
住民は同日午前、寝泊まりしていたフィットネスルームや武道館から荷物を運び出し、最後の昼食を囲みました。仮設住宅完成まで2次避難所の阿蘇ファームランドで暮らす主婦、岩田幸子さん(74)は「ずっと一緒にいたので親戚みたいで、別れが寂しい」と話していました。
立野地区は4月下旬の大雨で土砂災害の危険性が高まり、熊本地震では唯一、居住市町村以外への避難を強いられていました。村は閉鎖後も、区域外就学の児童らを対象とした「見守り・学習支援」と保育園分室を同製作所内で継続します。

⑧「演劇で熊本元気に」漱石の五高教師時代描く!
夏目漱石記念年に合わせ、熊本時代の漱石を描く舞台「アイラブくまもと 漱石の四年三カ月」の制作発表が昨日12日、お菓子の香梅白山本社(熊本市中央区)であありました。出演者らは「演劇と文化の力で熊本を元気にしたい」と意気込みを語っていました。
1896(明治29)年4月、五高教師として来熊し、1900年7月に英国留学のため東京へ帰る漱石の熊本での生活を描く新作。家族や同僚、車夫夫妻など地元の人々との温かな物語を、笑いを交えて表現しています。
記者発表では、制作上演委員会の副島隆委員長が「熊本地震からの復興の意味を込めた舞台。多くの人と漱石の4年3か月を盛り上げたい」とあいさつ。漱石役の俳優浜畑賢吉さん(脚本・演出)は「漱石は熊本時代に文学的財産を得たのではないか。傷だらけでもしっかり立っている熊本城に負けない作品にしたい」と語っていました。
熊本と東京で上演。9月21日に県立劇場、12月17日に新宿区四谷区民ホールで。1席4千円。同委員会事務局(お菓子の香梅内)TEL096(366)5151。

⑨「大きいくまモンだ」巨大モザイク画制作!
熊本地震の被災者を元気づけようと、名古屋市の愛工大名電高の生徒が「くまモン」を描いた巨大モザイク画を制作。生徒代表の尾崎陸斗さん(16)が昨日12日、益城町総合体育館に届け、子どもたちは「大きいくまモンだ」と喜んでいました。
中高一貫コース5年C組(高校2年)の32人が企画した。モザイク画は縦2.4メートル、横3.2メートル。青空をバックにくまモンが万歳をしている姿を描きました。
写真をパソコンで処理し、モザイク模様の画像に変換。放課後を制作に充て、5ミリ角に切った折り紙約35万枚を紙に貼り付けました。
完成まで2週間かけた大作に、尾崎さんは「気持ちを込めて作った作品」と胸を張り、「東日本大震災の時は小学生で何も支援できずに悔しかった。少しでも熊本地震の被災者の力になれればうれしい」と話していました。

⑩被災地の盆、励ますハス!
本日13日は盆の入り-熊本地震で甚大な被害を受けた益城町にある「堂園池(どうぞのいけ)」(同町上陳)では、自生するハスの花が見ごろを迎えています。「盆に合わせて咲いてくれた」と住民らを癒やしています。
東西約120メートル、南北約30メートルの農業用ため池で、一面にハスが自生。例年8月の午前中に、直径20センチ以上もあるピンクや白色の花が咲き誇ります。
しかし、ことしは大輪の向こうに、多くの倒壊家屋が点在。住民らによりますと、池周辺の堂園地区は約50軒のほとんどが全半壊し、自宅に残っている人は3分の1程度だそうです。
同地区の山本稲男さん(80)は「開花が少し遅れたため、ちょうどお盆に合わせたように咲いた。地震を乗り越えた分、例年以上にきれいに見える」と話していました。20日ごろまで見頃だそうです。

⑪公共施設復旧費1425億円!実質負担150億円程度!
熊本市は昨日12日、熊本地震で被害を受けた熊本城や学校、道路、橋など公共施設の復旧費が、約1425億円になるとの試算を明らかにしました。市議会の特別委員会で報告しました。
このうち約4割の600億円超を熊本城復旧費が占めますが、市は「今後の調査によって、さらに膨らむ可能性がある」と説明。市民病院の移転新築費は約255億円、小中学校の体育館の建て替えや修繕などは121億円と試算しています。
インフラ関係は約258億円。上下水道の復旧約127億円に加え、道路7417カ所や橋657カ所の工事費などを計上しました。
一方、被災による減免措置や企業収益の悪化などによる市税の減収は、本年度当初予算の約4%にあたる約40億円となる見込みとのことです。
市は激甚災害指定による国の補助率かさ上げがあり、実質負担額は約150億円程度とみています。宮本邦彦財政局長は「復旧には相当な額が必要。既存事業の見直しや行財政改革に取り組む」と発言。中長期的な財政の見通しを来年3月までに示す考えも示しました。

2.生活情報
【災害ごみ】
『玉名市』
市民を対象に被災家屋や小屋の瓦を同市の仮置き場で受け入れます。9月30日までの平日(午前9時~午後17時)に市環境整備課で申請を受け付け、搬入許可証を発行します。
申請には
(1)市発行の、り災証明書か罹災届出証明書(コピー可)
(2)本人確認書類(免許証など)
(3)印鑑
が必要。市環境整備課TEL0968(75)1118。
『大津町』
午前9時~午後16時、室の永井運送の敷地内で解体木やコンクリートブロック、瓦などに限って受け入れる。罹災証明書などの提示が必要。13~15日と、日曜は受け入れません。
『小国町』
平日に町住民課が対応します。TEL0967(46)2115。
『南小国町』
平日に町町民課が対応します。8月末まで。TEL0967(42)1113。
『南阿蘇村』
12~16日は盆休みのため受け入れ休止。
『阿蘇市』
お盆期間の13~16日は受け入れ休止。
『産山村』
平日午前9時~午後16時、村住民課に連絡。指定時間帯に産山地区公民館グラウンドで受け付けます。
『西原村』
15日まで休止。16日以降は平日と土曜の午前8時半~正午と午後13時~同16時半、布田の村民グラウンドで受け入れます。天候次第で中止や時間変更もあります。日曜は休止。
『熊本市』
燃やすごみは東部と西部の各環境工場で、埋立ごみは扇田環境センターで、それぞれ受け入れます。り災証明書のコピーもしくは、り災状況が分かる写真と、印鑑を持参すると、手数料を免除します(業者に運搬してもらう場合は委任状が必要)。受け入れは午前8時半~午後16時半。
市廃棄物計画課TEL096(328)2359。
『御船町』
町民グラウンドで午前9時~正午、午後13時~午後16時。り災証明書(原本)の提示が必要。月曜と13~15日は休止。雨天時は休止もあります。
『益城町』
旧益城中央小での受け入れは、15日まで休止します。
『甲佐町』
午前8時半~正午、午後13時~午後16時半、緑川グラウンド。毎週月曜と13~15日は閉鎖します。
『嘉島町』
浮島周辺水辺公園北側で午前9時~正午、午後13時~午後17時。水、日曜と、13~15日は休止します。
『宇城市』
家屋の公費解体や自主解体を市に申請した人を対象に、家具や家財を仮置き場に搬入できる許可証を発行しています。搬入期限は発行から2週間以内(日曜と13~15日は休止)。申請は平日のみで、り災証明書と身分証明書、印鑑を持参して衛生環境課へ。
【銭湯】
『全県』
県公衆浴場業生活衛生同業組合の加盟施設が、自宅で入浴できない被災者を対象に無料開放しています。利用者は、り災証明書もしくは身分証明書の提示が必要。熊本市内は龍の湯(中央区琴平本町)、大福湯(同区坪井)、たかの湯(東区栄町)、あしはらの湯(北区植木町)、松の湯(同)。同市以外はサンパレス松坂(山鹿市)、玉名ファミリー温泉(玉名市)、潮湯センター海老屋(長洲町)。
『山鹿市』
さくら湯は被災者の入浴料を無料に。り災証明書か身分証が必要。午前6時~翌日午前0時。
『熊本市』
ピースフル優祐悠は、避難所の利用者や自宅のふろが使えない人を無料に。午前5時~午前0時。住所、氏名、年齢の記入が必要。
『益城町』
阿蘇熊本空港ホテルエミナース「七福の湯」は、避難所の利用者や自宅のふろが使えない人を無料に。午前10時~午後22時。り災証明書もしくは運転免許証などの提示と、住所、氏名、年齢の記入が必要。
【仮設住宅】
『益城町』
本日13日、同町内の3か所で仮設団地の建設を始めます。安永の民有地約6500平方メートルに安永東仮設団地43戸、惣領の民有地約9500平方メートルに惣領仮設団地63戸、小池の民有地約2千平方メートルに東無田仮設団地13戸の計119戸。完成予定はいずれも9月下旬。同町では計16団地1492戸となります。
【医療】
・県医師会などの「夜間小児救急電話相談」。♯8000またはTEL096(364)9999。午後19時~翌朝午前8時。
・県助産師会の「妊娠・産後電話相談」。TEL096(325)9432。平日午前10時~午後16時。
・労働者健康安全機構の「心と健康に関する電話相談」。心の相談フリーダイヤル(0120)783728。平日午前10時~午後17時。健康相談同(0120)021506。月・水・金曜午後13時~午後17時。問い合わせは熊本産業保健総合支援センターTEL096(353)5480。
・がん患者や家族の相談を、熊本大病院など県内19カ所所の「がん相談支援センター」で受け付けています。県健康づくり推進課TEL096(333)2208。
【支援】
公益財団法人「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」が県内で実施している熊本地震被災住宅の補修や再建のための無料の現場相談は、26日で申し込み受け付けを終了します。
*電話による相談は「住宅補修専用・住まいるダイヤル=TEL0120(330)712」(平日午前10時~午後17時)で引き続き受け付けます。
*対面相談の希望者は、県建築住宅センターが実施している無料相談もあります。予約は県建築住宅センターTEL096(385)0771。
【給水】
『南阿蘇村』
沢津野詰所前、長野公民館前、袴野集会所前、袴野集会所前、旧立野小グラウンドは午前9時~午後18時。東急第一別荘前、黒川交差点まどか前、長陽中央公民館前は終日。
『西原村』
西原中、山西小は終日。
『熊本市』
市上下水道局(中央区)で飲料水を提供します。
『嘉島町』
町役場南側駐車場の水道を開放。
『美里町』
中央庁舎。
【避難所】
『大津町』
大津地区公民館分館、老人福祉センター。
『西原村』
構造改善センター。
『南阿蘇村』
本田技研体育館(大津町)は12日に閉鎖しました。
『熊本市』
拠点避難所など14カ所で受け入れています。
『益城町』
町総合体育館、町保健福祉センターなど10カ所。
『御船町』
町スポーツセンター。
『嘉島町』
町民体育館。
『宇土市』
轟地区体育館、走潟地区体育館。
『美里町』
町福祉保健センター湯の香苑、中央庁舎、砥用庁舎。
『宇城市』
松橋老人福祉センター、希望の里サン・アビリティーズ、市武道館、ラポート、豊野公民館、河江コミュニティーセンター。市武道館以外の5か所カ所は15日夕に閉鎖予定。

3.ここ一週間の地震
2016/08/13 15:03   13日 14:59頃  熊本県熊本地方  2
2016/08/13 13:01   13日 12:57頃  福島県沖  2
2016/08/13 07:20   13日 07:17頃  網走沖  1
2016/08/12 23:16   12日 23:13頃  千葉県東方沖  1
2016/08/12 22:14   12日 22:11頃  有明海  1
2016/08/12 20:49   12日 20:45頃  有明海  1
2016/08/12 16:05   12日 16:02頃  福島県沖  1
2016/08/12 12:53   12日 12:49頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/12 11:13   12日 11:09頃  長野県南部  1
2016/08/12 09:54   12日 09:51頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/11 21:45   11日 21:42頃  新潟県中越地方  1
2016/08/11 18:52   11日 18:49頃  熊本県阿蘇地方  2
2016/08/11 15:37   11日 15:34頃  岐阜県飛騨地方  1
2016/08/11 09:41   11日 09:38頃  熊本県阿蘇地方  2
2016/08/11 09:39   11日 09:36頃  和歌山県北部  1
2016/08/11 03:47   11日 03:44頃  浦河沖  1
2016/08/10 21:11   10日 21:08頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/10 20:08   10日 20:05頃  熊本県熊本地方  2
2016/08/10 18:10   10日 18:04頃  硫黄島近海  1
2016/08/10 16:29   10日 16:26頃  日向灘  1
2016/08/10 14:55   10日 14:51頃  茨城県沖  2
2016/08/10 11:17   10日 11:13頃  鹿児島県薩摩地方  2
2016/08/10 10:12   10日 10:09頃  熊本県天草・芦北地方  1
2016/08/10 02:30   10日 02:26頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/09 23:41   09日 23:38頃  熊本県天草・芦北地方  1
2016/08/09 22:52   09日 22:49頃  熊本県熊本地方  4
2016/08/09 20:07   09日 20:04頃  栃木県南部  2
2016/08/09 14:47   09日 14:43頃  熊本県阿蘇地方  1
2016/08/09 09:30   09日 09:25頃  トカラ列島近海  1
2016/08/09 02:41   09日 02:37頃  福島県浜通り  1
2016/08/09 02:35   09日 02:31頃  熊本県阿蘇地方  2
2016/08/09 00:51   09日 00:46頃  熊本県阿蘇地方  1
2016/08/08 21:22   08日 21:18頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/08 19:15   08日 19:11頃  沖縄本島近海  2
2016/08/08 14:18   08日 14:15頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/08 11:57   08日 11:53頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/07 22:51   07日 22:48頃  熊本県阿蘇地方  2
2016/08/07 12:05   07日 12:02頃  淡路島付近  1
2016/08/07 11:16   07日 11:11頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/07 07:51   07日 07:47頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/07 04:50   07日 04:46頃  熊本県熊本地方  3
2016/08/07 03:48   07日 03:45頃  千葉県東方沖  1
2016/08/07 03:14   07日 03:11頃  長野県中部  1
2016/08/07 01:12   07日 01:08頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/06 19:34   06日 19:30頃  熊本県阿蘇地方  1
2016/08/06 18:40   06日 18:36頃  千葉県東方沖  2
2016/08/06 09:25   06日 09:21頃  熊本県熊本地方  3
2016/08/06 09:14   06日 09:10頃  熊本県熊本地方  1
2016/08/06 03:52   06日 03:49頃  和歌山県北部  1
2016/08/06 02:00   06日 01:57頃  熊本県熊本地方

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です