くしの日・串の日・関西国際空港開港記念日「今日は何の日・9月4日」

9月4日土曜日

皆様おはようございます。変な天気が続きますが身辺に異常はないですか?

今日は「くしの日」「串の日」「関西国際空港開港記念日」です。

まず「くしの日」から。

なぜ9月4日が「くしの日」なのかというと、9月4日という日付が「く(9)し(4)」という語呂合わせであることが由来となっています。
「くしの日」については美容関係者らによって1978年に制定されたもので、美容週間実行委員会によって実施されています。
美容週間実行委員会によるとこの日を「美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう」ということを目的とした記念日としています。
また、9月1日から9月7日までは全国美容週刊が制定されています。
男性もくしを使っているという人がいますが、特に女性にとってはくしは生活に欠かせないものですよね。
髪の長い人はやはり手ぐしでは髪の毛をとかすのに限界があって、くしは必須アイテムとなります。
更にくしは髪の毛をとかして整えるだけではなく、頭皮の健康にとっても凄くよいものなんです。
まず、くしを使って頭皮が刺激されることによって、頭皮の血行がよくなるといった効果があります。
皮脂の分泌を促すことによって頭皮を乾燥から守るのと同時に、皮脂を紙に行き渡らせる効果もあります。
更に、頭皮の余分な角質を落とす効果などもあって、くしには様々なメリットがあることがわかりますね。
普段は手ぐしで充分という人も、是非とも「くしの日」をきっかけにして「くし」を買ってみてはいかがでしょうか。

海外の奇麗な金髪をした女優さんに憧れている人は多いのではないのでしょうか。
そんな奇麗な金髪なんですが、髪の毛の色によって髪の毛の量が違うって知っていましたか?
実は黒髪の人の髪の毛の量が約10万本なのに対して、金髪の人の髪の毛の量は1.4倍の約14万本も生えているのです。
黒髪の人の毛は一本一本が毛がが太くてしっかりしているのに対して、金髪の髪の毛は1本1本が細く繊細な髪の毛をしているのが特徴にあげられます。
ちなみに、アメリカやヨーロッパに住んでいる外人には金髪の人が多いイメージがあるかもしれませんが、実は金髪の人は貴重であってそんなに大人数いるわけではありません。
実は世界的に見ても金髪の人の割合は2%ぐらいしかいないのです。
ほとんどの人の髪の毛は黒であったり栗毛色だったりするんですね。

体毛と髪の毛では伸びる早さに違いがあるのは当然ですよね。
しかし、同じ顔に生えている毛なのにもかかわらず、ひげと髪の毛ではかなり伸びるスピードに差があるって知っていましたか?
髪の毛は一般的には1ヶ月で約1cmの早さで伸びていきますよね。
しかし、ひげについては1ヶ月で1.2cmほど伸びるとされていて、さらに睡眠が足りていなかったり、体調が悪い時などにはひげがのびるスピードは更に早くなるそうです。
徹夜明けなどに鏡を見ているといつもよりもひげが濃く生えているような気がしますが、あながち間違えではないんですよね。


*皆様はどのような「くし」をお使いですか?女性はいいですね。京都に行くと様々なキレイな「くし」があります。

次に「串の日」について。

なぜ9月4日が「串の日」なのかというと、9月4日という日付が「9(く)4(し)」という語呂合わせであることが由来となっています。
「串の日」については株式会社味のちぬやによって制定された記念日となります。
株式会社味のちぬやについては香川県三豊市に本社を構える企業であり、冷凍食品の製造販売を行ない、こうした商品を全国のコンビニや外食チェーンへ流通させています。
串に刺さっている食べ物は持ち手があることから箸を使う必要が無く、手を汚さずに手軽に食べられるのがとても良いですよね。
9月はイベントなどが多く、出かけ先で片手でも簡単に食べられる串をもっとたくさんの人に食べて欲しいという願いから「串の日」が制定されたそうです。
また、株式会社味のちぬやが制定した「串の日」とは別に、大阪市の新世界100周年実行委員会によっても「串の日」が制定されています。
過去には9月4日の「串の日」に新世界の名物である串カツを100本振舞うというイベントも開催されたそうです。

皆さんは宴会などで焼き鳥を食べる時、皆でシェアして食べられるように焼き鳥を串からはずしていませんか?
実は焼き鳥は串からはずさないで、そのままかぶりついて食べた方が美味しいのです。
理由はいくつかありますが、まず肉を串からはずしてしまうことによって、閉じ込めた肉汁が漏れ出てしまうことが挙げられます。
ハンバーグや餃子、小龍包などもいかに口の中で肉汁が広がるかを工夫していますが、焼き鳥も同じことなんです。
また、店によっては一口目に食べ応えを感じてもらうために、肉のサイズを敢えて大きくしたり、味付けを濃くしたりすることもあるそうです。
串に鶏肉を刺す仕込み作業でかなりの時間がかかるのに、全てはずして食べられると焼き鳥屋さんとしては何とも寂しい気持ちですよね。

三色の串団子の定番カラーといえば、ピンクと、白、緑と決まっていますよね。
実はこの三色については様々な意味が込められているそうなんです。
この三色は季節を表すものだとされていて、ピンク色は桜を連想させるため春、白は雪を連想させるため冬、緑は草木が生い茂ることから夏という意味が込められています。
秋だけがないのは「秋が無い=どれだけ食べても飽きがこない」という意味が込められています。
また、紅白については古くからおめでたい色であることから、団子にピンクと白を採用した理由の一つだとされています。
緑については邪気を払う効果があると考えられていたため、縁起の良い紅白と一緒に食べられていたそうです。

*皆様は「串」と言うと連想する食べ物はなんですか?だんご?焼き鳥?串カツ?それとも……

最後に「関西国際空港開港記念日」について。

なぜ9月4日が「関西国際空港開港記念日」なのかというと、1994年9月4日午前0時に関西国際空港が開港したことが由来となっています。
実は関西国際空港については当時では世界初の本格的な海上空港であり、さらに日本初の24時間運用空港でもありました。
関西国際空港で特筆すべき点はロストバゲージを全く出さないという点にあります。
ロストバケージとは空港に到着してから預けた荷物が出てこなくて紛失扱いになってしまったり、または預けた荷物が遅延してしまったことを指す言葉となります。
実は年間で2400万件ものロストバゲージが発生しているのですが、それだけのロストバゲージがある中で関西国際空港では年間のロストバゲージがゼロなのです。
これは決して荷物の取り扱い数が少ないからロストバゲージが発生していないというわけでもなく、現場で働いている職員の方々の努力の賜物なんですね。
そんな一流の荷物の取り扱いが評価されたことによって、関西国際空港は「荷物取扱い世界一」という称号が贈られることとなりました。

飛行機の座席には様々な種類があって、通常はエコノミークラスに座ることが多いですが、グレードの高いものでビジネスクラスやファーストクラスといった座席もあります。
もちろんグレードの高いビジネスクラスやファーストクラスの方が席が広かったり、より良いサービスを受けられて快適な旅をすることが出来ます。
しかし、実は上位のグレードの座席よりもエコノミークラスの方が飛行機事故が発生した際の生存率が高いって知っていましたか?
その原因は座席の配置が関係しています。
グレードの高いはスムーズに乗り降りができるように配慮されており、飛行機の前方に座席が配置されています。
しかし、飛行機が墜落した際には前方の座席の方が生存率が高く、逆に後ろの方の座席の方が生存率が高いのです。
更に、後ろの方には非常口が設置されているため、エコノミークラスの座席の方が緊急事態となった時に避難しやすいんですね。
しかし、飛行機の事故が起こる確率は自動車事故に遭う確率よりも遙かに低いため、あまり飛行機事故に遭うことを想定して座席を指定する人はあまりいませんよね。

海外などに旅行に出かける時には飛行機内ではすることが無くて本当に暇ですよね。
そんな飛行機の長旅での唯一の楽しみが「機内食」ですよね。
しかし、機内食を食べてみると思ったよりも美味しくなかったり、むしろ不味く感じたことはありませんか?
もちろんレストランなどと違ってシェフが調理した出来たての料理が運ばれてくるわけではないので、多少は美味しくないのは当たり前なんですが、それ以外にも理由があるのです。
実は飛行中の機内では人間は美味しいものを食べても普段より美味しく感じないようになっているんです。
人間が味を感じているのは舌の「味蕾(みらい)」という器官になるのですが、標高が高くなればなるほどこの「味蕾(みらい)」の動きがにぶくなってしまうのです。
そのため、空高くを飛んでいる飛行機内では、地上で食べる時よりも食べ物が不味く感じられてしまうんですね。

*皆様は最近「空港」をお使いになりましたか?今年の7月は航空会社は大幅な黒字だったそうです。皆さん「緊急事態宣言」を守りませんね。

週末も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です