ちらし寿司の日・演説の日・日照権の日「今日は何の日・6月27日」

6月27日木曜日

皆様おはようございます。毎日暑いですね!水分補給は十分ですか?エアコンを使っています

今日は「ちらし寿司の日」「演説の日」「日照権の日」です。

まず「ちらし寿司の日」から。

なぜ6月27日が「ちらし寿司の日」なのかというと、備前岡山藩主・池田光政の命日であることが由来となっています。
「ちらし寿司の日」については、卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんによって制定された記念日となります。
池田光政は岡山のちらし寿司である「ばら寿司」が生まれるきっかけを作った人物だとされています。
1654年に現在の岡山県である備前の国で大洪水が発生しました。
その時に藩主を務めていたのが池田光政であり、「質素倹約」を奨励して「一汁一菜令」という倹約令を出しました。
領民は倹約をするために食事を制限していましたが、せめて少しでも美味しいものを食べるために、ご飯に魚や野菜などの具材を混ぜ込ん食べました。
これが現在のちらし寿司の原型であるとされていて、池田光政の「一汁一菜令」がきっかけとしてちらし寿司は誕生したのでした。

ひな祭りにはちらし寿司を食べるのが定番になっていますよね。
しかし、なぜひな祭りにちらし寿司を食べる風習があるのかは意外と知られていません。
この風習については平安時代の頃から存在しているとされています。
当時のひな祭りは宮廷などで行われているものであって、決して庶民的なものではありませんでした。
そして、その当時のひな祭りでは現在のちらし寿司ではなく、「なれ寿司」とよばれる魚を塩と米で乳酸発行させたものを食べていました。
平安時代のころは主にアユやフナ、アワビといった魚以外にも、イノシシやシカなどの肉もなれ寿司の具として使われていたそうです。
その後、時代の流れとともに色鮮やかで豪華に見える食材が使われるようになっていき、やがてなれ寿司を食べる文化からちらし寿司を食べる文化へと移行していきました。
ひな祭りが庶民的になったのも江戸時代のことだったので、その頃にはちらし寿司も誕生していたため、なれ寿司ではなくすっかりとちらし寿司が食べられるようになりました。

ちらし寿司によく似ている食べ物として、五目寿司という食べ物がありますよね。
どちらも「寿司」のついた食べ物ですがその違いって知っていますか?
ちらし寿司に主に使われる具材は、キヌサヤ、レンコン、玉子焼きなどであり、場合によっては海鮮なども使用されます。
これらの具材を酢飯の上に見栄えよく散らしてあげるのがちらし寿司となります。
五目寿司は基本的には具材はちらし寿司と似ているのですが、色々な具材を五目寿司の場合は酢飯の上に散らすのではなく酢飯に混ぜ込みます。
つまり、ちらし寿司と五目寿司の違いは、使用する具材を酢飯の上に散らすか、酢飯の中に混ぜ込むかというところにあります。

*皆様は「ちらし寿司」召し上がっていますか?昔、北島三郎のCMでちらし寿司は有名になりましたね。

次に「演説の日」について。

なぜ6月27日が「演説の日」なのかというと、1874年6月27日に慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行なわれたことが由来となっています。
実はこの演説が行なわれるまでは「演説」という言葉は日本に存在しなかったそうです。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったものだったのです。
この日に行なわれた演説で福沢諭吉は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」という事を大衆に説いたそうです。
昔から言われていますが、日本人はよく言えば謙虚で奥ゆかしい性格をしている反面で、世界の人に比べても自分を表現するのが苦手だとされていますよね。
外国人はとてもスピーチなどを得意にしている印象ですが、あまり日本人はスピーチ、つまり演説が得意ではありません。
現在は動画を投稿するなど自己表現の場所も増えてきましたし、今後は演説が得意な日本人が増えてくるかもしれませんね。

エイブラハム・リンカーンといえばゲティスバーグで行われた演説が今も語り継がれていて有名ですよね。
誰もが聞いたことのある「人民の、人民による、人民のための政治」という演説の一節が印象的です。
しかし、実はリンカーンの演説はほぼ誰にも聞かれていなかったって知っていましたか?
その日にはリンカーンとエドワード・エヴァレットと2人が演説を行ないましたが、エヴァレットが2時間の大演説が行なわれたのに対して、リンカーンは約2分ほどしか演説を行いませんでした。
更に、その演説もあまりにも声が小さく祈るようにして喋っていたため、誰もリンカーンには注目をしていませんでした。
たまたまリンカーンの演説を書き留めていた記者が存在していたため、その後その記者によって書かれた記事によって有名になったのです。
この演説が評価されるようになったのはかなり時間が経ってからのことで、美術作品と一緒で時間が経ってから評価が変わる演説というのもあるんですね。

 

2004年3月20日に当時のアメリカの大統領であるブッシュ大統領がオーランドで演説を行なった時のことでした。
ブッシュ大統領の後ろにいた少年があくびをしている姿が、アメリカのテレビ番組で放送されてしまい、大変な話題を呼ぶこととなりました。
しかも、その少年はフロリダ州オレンジ郡の共和党の会長の息子だったのです。
大統領の後ろであくびをしてしまったのですから、その少年が話題になってしまうと、このオーランドでの演説を主催した父親の面目が丸つぶれになってしまいますよね。
そこでブッシュ大統領の側近は気遣いを見せて、そのあくびをしてしまった少年へと手紙を書くことをブッシュ大統領に提案しました。
その時に書かれた手紙の内容が「オーランドでの私の集会に参加してくれてありがとう。…会場はとても暑く、私のスピーチは長かった。だからあなたの年齢くらいの人が居眠りしそうなのはよく分かる。私の立候補を支持してくれていることを非常に感謝しています。お父さんにも宜しくお伝えください」といったものでした。
これはその少年のみならず、主催であった父親をも救ったまさに神対応ですよね。

*僕は小さな頃から「演説」が得意なようで、小学生の頃から生徒会の「立会演説会」を頼まれたことが何度もあります。僕は全然話しがうまくないと思うのだけどなあ。他人って不思議ですね。

最後に「日照権の日」について。

なぜ6月27日が「日照権の日」なのかというと、1972年6月27日に日照権・通風権が確立したことが由来となっています。
それまでは「日照権・通風権」といったものは確立されていなかったようで、違法建築による日照権の侵害などが絶えなかったようです。
1972年6月27日に「日照権・通風権」が確立されたのも違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決を出したことがきっかけとなっています。
筆者は一軒家を持っているわけではありませんのですべての気持ちは理解しかねます。
しかし、憧れのマイホームを日当たりのいい場所に建てたとして、何の説明もなくいきなり高層ビルが隣に立てられて、日光が一切当たらなくなってしまったらそれはさすがに嫌な気分になってしまいますよね。

現在ではソーラー発電など日光を利用して電気を生み出す装置や設備がたくさんありますよね。
日光を利用して充電して走る車が登場したり、家の屋根のソーラーパネルを取り付けて自家発電する家など、太陽から生み出される日光は人間の生活に欠かせないものです。
そんな太陽のエネルギーなのですが、地球からかなり離れた位置にあるため、太陽の光や熱などは地球にほんの一部しか届いていないのです。
もしも太陽から生み出されるエネルギーをすべて地球で使えるとしたら、世界中で消費されている1年間のエネルギーをわずか1時間で補えるほどのエネルギーを持っているのです。
それだけのエネルギーがあれば更に科学の技術は発展しますし、エネルギー問題も解消されそうですよね。
しかし、太陽のエネルギーが強すぎて、そもそも地球がもっと太陽に近い位置に存在していたらとても生物が生きていける環境にはなっていなかったでしょう。

皆さんが普段見上げている太陽ですが、地球の約109倍の大きさがあるとされていて、他の太陽系の天体と比べてみてもその大きさは歴然としています。
その大きさもさることながら、太陽は膨大なエネルギーを持っているため、そのエネルギーを最大限に活用できれば、地球で使われる1年分のエネルギーをわずか1年間で補充ができるといわれています。
そんな巨大な太陽ですが、実はいまもなお大きくなり続けているって知っていましたか?
太陽の表面は常に核融合による爆発が繰り返されていて、その影響によって少しずつ大きくなっているのです。
もしも太陽のサイズが今の200倍になってしまうと、地球には今以上の太陽光と熱が降り注ぐこととなり、人間や他の動物も生きることのできない灼熱の世界になってしまうそうです。
しかし、そうなるのも気が遠くなるほどの年数が経ってからのことですから、その頃には宇宙に進出しているでしょうし、そもそも別の原因で地球が滅びているかもしれませんね。

*日照権問題は次々に露見していますね?富士山が見えるから購入したマンションの真ん前に突然タワマンが建ち、富士山が見えなくなるどころか日照権問題も出てきたと知り合いが言っていました。タワマンが建つと知っていながら教えなかった不動産貸家はひどいですね。

本日も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です