カレンダーの日・奇術の日・みかんの日「今日は何の日・12月3日」

12月3日金曜日

皆様おはようございます。うがい、手洗い、消毒を欠かさずになさっていますか?検温しましたか?

今日は「カレンダーの日」「奇術の日」「みかんの日」です。

まず「カレンダーの日」から。

なぜ12月3日が「カレンダーの日」なのかというと、明治5年12月3日(旧暦)に太陽暦が採用されることによって明治6(1873)年1月1日となったことが由来となっています。
つまり、明治5年は12月2日で終わったことになり、12月3日から12月31日は存在しなかったということになりますよね。
そのことから12月2日が年越しということになるのですが、明治5年の12月2日に除夜の鐘は鳴らされたのかというと、除夜の鐘は鳴らなかったとされています。

そもそもなぜ今まで使われていた旧暦ではなく太陽暦が採用されることになったのかでしょうか。
その理由は日本が明治時代になってからは外交が盛んになったことが影響していて、諸外国と足 並みをそろえるために太陽暦を採用したのだと考えられています。
また、日本も文明国家の仲間入りを果たした事を世界的にアピールすることも狙いの一つとなっていました。
しかし、いきなり太陽暦が採用されても庶民の生活になかなか根付くことは無かったそうで、しばらくは旧暦に依存することが多かったそうです。
太陽暦が完全に定着したのは戦後はのことであり、1947年に行われた調査によると、その時点で太陽暦と旧暦を併用して使っている人は44%もいました。
ちなみに「カレンダーの日」については全国団扇扇子カレンダー協議会によって1987(昭和62)年に制定されました。

現在ではスマホなどにも入っていて当たり前にように使われているカレンダーですが、
実はカレンダーの歴史は古く五千年前に誕生したとされているのです。
カレンダーを作ったのは、現在のイラクやクウェートがまだメソポタミアと呼ばれていたころのシュメール人であり、シュメール人の神官や書記によって作られたとされています。
その当時に作られたカレンダーは月の動きを基準として作られていて、そのため現在のカレンダーとは少し異なっており、1ヶ月は30日と決められている1年が12ヶ月のカレンダーとなっていました。
その後、1週間という7日間であるという考え方はユダヤ人によって考えられ、1年が365日で1日 が24時間という考え方はエジプトによって考えられました。
そして、ローマではエジプトから持ち帰ったカレンダーを参考にして太陰暦という暦が作られて、ローマでは1年が354日となっていました。
現在では世界中の国々で太陽暦が採用されていますが、昔は国によって暦の数え方が違っていたんですね。

今ではスマホやパソコン、壁かけのものからデスクに置くようなものまで色々な種類のカレンダーが存在していますよね。
このようにカレンダーは人間の生活に欠かせないものとなっていますが、なかには11月31日が存在しているカレンダーが存在するのです。
どこから発売されたカレンダーなのかというと、プロ野球チームである阪神タイガースから発売されたものです。
なぜ11月31日というあり得ない日付が存在しているのかというと、なんと製造段階に単純ミスをしてしまったからなんです。
球団から購入者に対して作り直したカレンダーを再送するなどの対応が行われましたが、こんなカレンダーは滅多にないことから珍しがって使う人もたくさんいたそうです。
また、12月以降の日付と曜日が一致しなくなりそうですが、12月以降の日付はミスがなく普通に使えるカレンダーになっていたそうです。

*皆様は「来年のカレンダー」はもう購入しましたか?僕は毎年「わたせせいぞう」さんのカレンダーを購入します。

次に「奇術の日」について。

なぜ12月3日が「奇術の日」なのかというと、奇術(手品)につきもののかけ声が「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」であるという語呂合わせが由来
となっています。
「記述の日」については日本奇術協会によって1990(平成2)年に制定に制定された記念日となります。
この記念日が制定されてからは毎年のように大々的なイベントが開催されていましたが、2013年に行なわれたイベントを最後にしてイベントの情報が途絶えているようです。
手品は古くから人々を魅了してきたとされており、まだ手品のタネが明かされていなかったころには、日本では呪術などと呼ばれていて、その人には特殊な力が宿っていると思われていました。
時には手品を使ってあたかも奇跡を起こしたように見せて、権力者となる人もいたそうです。
現在でも手品は根強い人気を誇っていて、テレビ番組でもお馴染みの山上兄弟やトランプマンが手品をしているのを見かけますし、ここ数年では「手品バー」と呼ばれるマジシャンの手品を見 ながらお酒が飲める場所まで登場しているそうです。
大掛かりなものではなくコインやトランプを使った定番の手品などは宴会芸などでも使えますし、練習をして身につけたという人も多いのではないでしょうか。

マジシャンが行なう手品の中でも定番のものが、どこからともなくハトを出すという手品ですよね。
定番でありながらハトのような生き物をどうやって隠しているのかがわからず、インパクトもあることから人気の手品となっています。
そんなハトの手品を見ていると、手品で使われるハトがなぜか白いハトが多く使われていることがわかります。
確かに白いハトは奇麗で見栄えが良いこともありますが、手品に白いハトを使うのにはちゃんとした理由があるそうです。
手品に使われる白いハトの品種は「ギンバト」と呼ばれる修理であり、他の品種のハトと比べて身体が少し小さめであることが特徴となっています。
しかし、羽を広げると普通のハトと同じぐらいの大きさになることから、隠しやすく出した後の見栄えも良いのです。
そしてギンバトは他の品種のハトと比較しておとなしい性格であることから、手品で使う鳥としてはうってつけになっているんですね。

誰もが簡単に手品をすることが出来るトランプですが、このトランプを使って簡単な物から難しいものまでたくさんの手品が披露されていますよね。
そんなトランプですが、実は「トランプ」という名称は日本だけで使われているものであって、海外では通じないって知っていましたか?
それでは英語圏の国ではトランプはどのように呼ばれているのかというと、「playing card(プレイングカード)」と呼ばれているのです。
本来は「トランプ」というものは「切り札」という意味で使われていたものだったそうです。
しかし、外国人が「playing card(プレイングカード)」で遊んでいる時に切り札として「トランプ」という言葉を使ったところ、日本人が「トランプ」をゲーム名だと勘違いしたのが始まりだとされています。

*皆様は「奇術(マジック)」はお好きですか?自分でする派ですか?それともマジシャンの奇術を見て楽しむ派ですか?

最後に「みかんの日」について。

なぜ12月3日が「みかんの日」なのかというと、「いいみっか(3日)ん」という語呂合わせが由来となっています。
そのため、11月3日と12月3日の両方が「みかんの日」として制定されています。
「みかんの日」については全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省によって制定された記念日 となります。
「いいみっかん」という語呂合わせには少し違和感を覚えるかもしれませんが、実はみかんは漢字で「蜜柑」と書き、昔はこれを「みっかん」と呼んでいたのです。

実は私たちが普段から食べている「みかん」や「冬みかん」については、温州みかんが一般的となっています。
よくジュースなどで「温州みかん味」などを見かけますが、つまりは普通の一般的なみかんの味ということですね。
温州みかんは中国の温州にちなんで命名されたものになりますが、温州は実は原産地ではなくて日本の不知火海沿岸が原産地だとされています。
みかんの研究については古くからされていて、1936年には推定樹齢が300年であるみかんの古木が発見されたことから、温州みかんが日本の原産である説が濃厚となりました。
もともとみかんは中国から伝わった柑橘類の果樹が突然変異をして生まれたものだと考えられていて、その親となったものは現在でもわかっていないそうです。

みかんは箱買いすることが多いですが、すべて食べきる前に傷んでしまうことがありますよね。
実はみかんは収穫後も生きていて呼吸をしていることから、箱の中に入れっぱなしの状態だとみかんが呼吸困難を起こしてしまうのです。
そのため、箱買いをした場合には一旦すべてのみかんを外に出してのびのびとさせてから箱に戻すようにしてください。
この時のみかんを箱に戻した時のおき方も重要になっていて、一般的にはみかんを置く時にはヘタを上にして置いているかもしれませんが、ヘタを下にしている方が長持ちするのです。
これはみかんがヘタ側の方の皮が堅くなっていて、ヘタの反対側が柔らかくなっているためなんです。
柔らかいヘタの反対側の部分を下にして保存していると重さがかかってしまい、みかんが傷みやすくなってしまうんですね。

冬といえばみかんですが、甘いみかんから酸っぱいみかんまで当たり外れがあり、どうせなら美味しいみかんを食べたいですよね。
それでは美味しいみかんはどのように見分ければ良いのでしょうか。
美味しいミカンについては、濃い橙色をしていて、色にムラがなく、皮が薄くて、しっとりとしているという特徴があります。
また、ヘタが小さいみかんについても時間をかけてじっくりと育てられたものであり、完熟して中身が充分に甘くなっていることが多いそうです。
逆に避けなければいけないのが皮と実が離れているものであり、これは渋い味がしたり酸っぱいものが多いので避けるようにしてください。

*もう年末ですね。年末と言えば「テレビ、こたつ、みかん」でしょうか?原油高騰のため、みかんの価格に響かないといいのですけどね。

本日ハナキンもよろしくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ10,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です