🧴 サブリナ・カーペンターはツアーで毎晩サプライズ曲やカバー曲を披露しています。では、今までにどんな名曲を演奏してきたのでしょうか?
ここでは、「Spin The Bottle」セグメントを中心に、サブリナのセットリストにおけるサプライズ曲の全貌を解説します。最終のアメリカ公演も含めた完全ガイドです。
🎤 Sabrina Carpenterが「Short n’ Sweet Tour」で披露した全サプライズ曲
写真:Taylor Hill/ゲッティイメージズ、Graham Denholm/TAS24/ゲッティイメージズ(TAS Rights Management提供)
🌟 サブリナ・カーペンターとサプライズ曲の歴史
サブリナ・カーペンターは、ライブ中にサプライズ曲を披露することで知られています。
前ツアー「emails i can’t send tour」では、「ファンとのセラピー・セッション」と称して、観客と一緒にその日のカバー曲を決めるというユニークな形式が話題となりました。
このツアーでは、Fleetwood Mac(フリートウッド・マック)の『Dreams』や、Olivia Newton-John(オリビア・ニュートン=ジョン)の『Hopelessly Devoted To You』など、毎回違う名曲を披露して観客を驚かせ続けました。
🎶 そして今回の「Short n’ Sweet Tour」でも、サブリナは再び“カバー曲”という武器を手に戻ってきました。
🍾「Spin The Bottle」セグメントとは?
SNSでも話題になっている通り、Short n’ Sweet Tourでは、サブリナのライブに「Spin The Bottle(スピン・ザ・ボトル)」という特別なコーナーがあります。
このセグメントは、彼女がセットリスト中盤に披露する『Coincidence』という曲のあとに行なわれます。
ステージ上で実際にボトルを回し、1〜4の数字が書かれたマスのうちどこに止まるかによって、披露する曲が決定します。
🎼 どんなサプライズ曲があるの?
これまでのライブでは、ABBAの『Mamma Mia』や、Shania Twain(シャナイア・トゥエイン)の『That Don’t Impress Me Much』などの超有名曲のほか、自身の楽曲まで幅広く披露してきました。
ABBA、Madonna、Dolly Parton、Sixpence None the Richer、Christina Aguilera、Rick James、Olivia Newton-Johnなどの大物アーティストの曲、
さらには彼女自身の最新アルバム『Short n’ Sweet (Deluxe)』や『Man’s Best Friend』に収録された新曲も多数登場しています。
このセグメントは毎回何が披露されるか予測できないため、ファンにとっては非常に楽しみなサプライズ演出のひとつです。
🎤 サブリナ・カーペンターが「Short n’ Sweet Tour」で披露したすべてのサプライズ曲
ここでは、サブリナ・カーペンターが「Short n’ Sweet Tour」のセットリスト内で行っている「Spin The Bottle(スピン・ザ・ボトル)セグメント」で披露している全てのサプライズ曲およびカバー曲を、2024年から2025年にかけてのツアー別に一覧にして紹介します。
さらに、2025年の最終アメリカ公演では彼女のアルバム『Man’s Best Friend』の楽曲も披露されています。
🎶 サプライズ曲とは?
サブリナ・カーペンターは、毎回のツアー公演でサプライズ曲やカバー曲を一曲だけ披露しています。観客にとっては「その日だけの特別な演奏」として非常に人気があります。
❓Spin The Bottle(スピン・ザ・ボトル)とは?
サブリナは「Coincidence」という曲のあと、ステージ上で実際にボトルを回して、**数字(1〜4)**が書かれた方向に止まった番号に応じて、あらかじめ用意されたカバーやサプライズ曲の中から1曲を披露します。
これまでに披露されたのは、ABBAやシャナイア・トゥエインといった往年のアーティストから、サブリナ自身の楽曲まで多岐にわたります。
📅 ツアー別・披露されたサプライズ曲一覧
【2024年 北米公演】
- 9/23 コロンバス(オハイオ州): ABBA -『Mamma Mia』(ソング1)
- 9/25 トロント(カナダ): シャナイア・トゥエイン -『That Don’t Impress Me Much』(ソング2)
- 9/26 デトロイト(ミシガン州): Sixpence None The Richer -『Kiss Me』(ソング3)
- 9/29 ニューヨーク市: ABBA -『Mamma Mia』(ソング1)
- 9/30 ブルックリン(NY): サブリナ・カーペンター -『Busy Woman』(ソング4)
- 10/2 ハートフォード: 『Kiss Me』(ソング3)
- 10/3 ボストン: 『Mamma Mia』(ソング1)
- 10/5 ボルチモア: マドンナ -『Material Girl』(ソング4)
- 10/8 フィラデルフィア: 『Busy Woman』(ソング4)
- 10/11 モントリオール: 『Kiss Me』(ソング3)
- 10/13 シカゴ: 『Mamma Mia』(ソング1)
- 10/14 ミネアポリス: 『Material Girl』(ソング4)
- 10/16 ナッシュビル: ドリー・パートン -『9 to 5』(ソング2)
- 10/17 セントルイス: 『Mamma Mia』(ソング1)
- 10/19 ローリー: 『Material Girl』(ソング4)
- 10/20 シャーロッツビル: 『Kiss Me』(ソング3)
- 10/22 アトランタ: 『9 to 5』(ソング2)
- 10/24 オーランド: 『Mamma Mia』(ソング1)
- 10/25 タンパ: 『Material Girl』(ソング4)
- 10/27 ヒューストン: 『Busy Woman』(ソング4)
- 10/28 オースティン: 『9 to 5』(ソング2)
- 10/30 ダラス: オリビア・ニュートン・ジョン -『Hopelessly Devoted to You』(ソング2)
- 11/1 デンバー: 『Mamma Mia』(ソング1)
- 11/2 ソルトレイクシティ: 『Material Girl』(ソング4)
- 11/4 バンクーバー: 『Busy Woman』(ソング4)
- 11/6 シアトル: 『Mamma Mia』(ソング1)
- 11/7 ポートランド: 『9 to 5』(ソング2)
- 11/9 サンフランシスコ: 『Kiss Me』(ソング3)
- 11/10 サンディエゴ: 『Material Girl』(ソング4)
- 11/13 フェニックス: 『9 to 5』(ソング2)
- 11/15 ロサンゼルス: クリスティーナ・アギレラと共演 -『Ain’t No Other Man / What a Girl Wants』(ソング3)
- 11/17 イングルウッド: 『Mamma Mia』(ソング1)
- 11/18 イングルウッド: リック・ジェームス -『Super Freak』(ソング1)
【2025年 ヨーロッパ公演】
- 3/3 ダブリン: 『15 Minutes』(ソング3)
- 3/4 ダブリン: 『Bad Reviews』(ソング1)
- 3/6 バーミンガム: 『Mamma Mia』(ソング4)
- 3/8 ロンドン: 『Couldn’t Make It Any Harder』(ソング2)
- 3/9 ロンドン: デクシーズ・ミッドナイト・ランナーズ -『Come On Eileen』(ソング2)
- 3/11 グラスゴー: 『Bad Reviews』(ソング1)
- 3/13 マンチェスター: 『Mamma Mia』(ソング4)、『15 Minutes』(ソング3)
- 3/16 パリ: 『Paris』(ソング1)
- 3/17 パリ: ラベル -『Lady Marmalade』(ソング3)
- 3/19 ベルリン: 『Mamma Mia』(ソング4)
- 3/22 ブリュッセル: 『Couldn’t Make It Any Harder』(ソング2)
- 3/23 アムステルダム: 『15 Minutes』(ソング3)
- 3/26 ミラノ: 『Mamma Mia』(ソング4)
- 3/27 チューリッヒ: 『Bad Reviews』(ソング1)
- 3/30 オスロ: 『Material Girl』(ソング1)
- 3/31 コペンハーゲン: 『Couldn’t Make It Any Harder』(ソング2)
- 4/1 コペンハーゲン: 『15 Minutes』(ソング3)
- 4/3 ストックホルム: 『Mamma Mia』(ソング4)
- 4/4 ストックホルム: ABBA -『Lay All Your Love on Me』(ソング1)
【2025年 北米ファイナル】
- 10/23 ピッツバーグ: 『Nobody’s Son』(ソング2)
- 10/24 ピッツバーグ: 未発表(TBC)
🎪 2024年 ガバナーズ・ボール
写真:Astrida Valigorsky/ゲッティイメージズ
*上記画像をクリックすると動画に移行します。
📊 各サプライズ曲の披露回数(多い順)
| 回数 | 曲名・アーティスト |
|---|---|
| 13回 | ABBA -『Mamma Mia』 |
| 7回 | マドンナ -『Material Girl』 |
| 5回 | Sixpence None The Richer -『Kiss Me』 |
| 5回 | ドリー・パートン -『9 to 5』 |
| 4回 | サブリナ -『Busy Woman』 |
| 4回 | サブリナ -『15 Minutes』 |
| 3回 | サブリナ -『Bad Reviews』 |
| 3回 | サブリナ -『Couldn’t Make It Any Harder』 |
| 1回 | クリスティーナ・アギレラ -『Ain’t No Other Man / What a Girl Wants』 |
| 1回 | オリビア・ニュートン・ジョン -『Hopelessly Devoted To You』 |
| 1回 | リック・ジェームス -『Super Freak』 |
| 1回 | シャナイア・トゥエイン -『That Don’t Impress Me Much』 |
| 1回 | デクシーズ -『Come On Eileen』 |
| 1回 | サブリナ -『Paris』 |
| 1回 | ラベル -『Lady Marmalade』 |
| 1回 | ABBA -『Lay All Your Love On Me』 |
| 1回 | サブリナ -『Nobody’s Son』 |
🔄 今後サプライズ曲は変わるの?
2024年10月5日のボルチモア公演以降、サブリナはサプライズ曲の内容を段階的に更新し始めました。
- Madonna、Dolly Parton、Olivia Newton John、Christina Aguilera、Rick Jamesなどのカバー曲を追加。
- 2025年からは自身のアルバム『Short n’ Sweet(Deluxe)』や最新作『Man’s Best Friend』の収録曲もサプライズ枠に投入。
- ヨーロッパ公演では「Come On Eileen」「Paris」「Lady Marmalade」など国ごとの特別演出も。
2025年の北米ファイナルでは、すべてのサプライズ曲を『Man’s Best Friend』からの楽曲に置き換えているようです。


