新たなイギリス全国ツアーの一環として、『マンマ・ミーア!』が2026年10月にミルトン・キーンズ・シアター(※)を訪れます。
このセンセーショナルでハッピーなミュージカル『MAMMA MIA!』は、新しいUKツアーとして 2026年10月13日(火)から24日(土)までミルトン・キーンズ・シアターで上演されます。チケットは9月26日(金)午前10時から販売開始となり、ATGTICKETS.COM/MiltonKeynes にて予約可能です。キャストは後日発表予定。
ウェストエンドから世界的現象へと広がった『MAMMA MIA!』は、ジュディ・クレイマーの卓越した構想により、ABBAの時代を超えた楽曲のストーリーテリングの魔法を、ギリシャの島を舞台にした母、娘、そして3人の“父親候補”をめぐる陽気でユーモラスな物語に乗せて舞台化したものです。
この抗しがたいほどに楽しいショーは世界中の観客を魅了してきました。そして今、この忘れられないミュージカルを観る最高の機会が訪れています。年齢に関係なく、誰もが『MAMMA MIA!』で「人生の最高のひととき」を過ごせること間違いなしです。
現在27年目を迎える『MAMMA MIA!』は、ロンドンのウエストエンドでこれまでに1,100万人以上が観劇し、1万回を超える上演を達成しました。インターナショナル・ツアーは過去20年間で42か国を巡り、3,900回以上の公演を行ない、770万人以上の観客を動員しています。
『MAMMA MIA!』はブロードウェイ史上9番目に長く上演された作品となり、14年間にわたり記録的なロングランを果たしました。今年の夏にはウィンターガーデン・シアターでブロードウェイに再登場しました。また2011年には、中華人民共和国において、初めてマンダリン語で上演された西洋ミュージカルともなりました。世界中で7,000万人以上が生の舞台を体験し、さらに2本の大ヒット映画にもなっています。
ジュディ・クレイマーが製作した映画版『マンマ・ミーア!』は、2008年公開時に史上最高の興行収入を記録した実写ミュージカル映画となりました。2018年7月には続編『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』が公開され、史上最も成功した実写ミュージカル映画の続編となりました。両作品にはメリル・ストリープ、クリスティーン・バランスキー、ジュリー・ウォルターズ、ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルド、アマンダ・セイフライド、ドミニク・クーパーが出演し、第2作にはリリー・ジェームズ、アンディ・ガルシア、シェールも加わりました。
音楽・歌詞は ベニー・アンダーソン と ビヨルン・ウルヴァース。脚本は キャサリン・ジョンソン、演出は フィリダ・ロイド、振付は アンソニー・ヴァン・ラースト。美術デザインは マーク・トンプソン、照明デザインは ハワード・ハリソン、音響デザインは アンドリュー・ブルース & ボビー・エイキン。音楽監督・追加楽曲・アレンジは マーティン・コックが担当しています。
『MAMMA MIA!』UKツアーは、ジュディ・クレイマー、リチャード・イースト、ビヨルン・ウルヴァース(リトルスター)により、ユニバーサル・ミュージック・グループおよびNGMと提携して製作されています。
公演情報(LISTINGS)
MAMMA MIA!
- 公演期間:2026年10月13日(火)~10月24日(土)
- アクセス予約:0333 009 5399
- 団体予約:0207 206 1174
- オンライン予約:ATGTICKETS.COM/MiltonKeynes
※手数料がかかる場合があります。通話料は1分あたり最大7ペンス+通信会社の接続料金。
※ミルトン・キーンズ・シアター(Milton Keynes Theatre) は、イギリス・イングランド南東部の都市 ミルトン・キーンズ にある大規模な劇場です。
基本情報
- 開館:1999年
- 収容人数:およそ1,400席
- 設計:著名な建築家 ブレイケン・ベアフィールド(Blakeney Bearfield) による設計
- 特徴:舞台裏の可動構造が非常に柔軟で、劇場の奥行きや舞台規模を変えられる設計になっています。そのため、オペラやバレエ、大規模なミュージカル、ドラマ、コンサートなど幅広い演目に対応できます。
上演内容と役割
- ロンドン・ウエストエンドの人気ミュージカル(『マンマ・ミーア!』『ライオンキング』『レ・ミゼラブル』など)が地方ツアーで訪れる際の拠点劇場の一つです。
- 全国ツアーの初演地や長期公演会場として選ばれることも多く、地域における文化的中心地の役割を果たしています。
- ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)やイングリッシュ・ナショナル・バレエなど、英国を代表するカンパニーの巡業公演も行なわれます。
地域とのつながり
- 劇場は ATG(Ambassador Theatre Group) によって運営されており、イギリス各地の主要劇場とネットワークを共有。
- 地元コミュニティ向けの教育プログラムやワークショップも盛んに行なわれ、演劇芸術を地域に根付かせています。