国立公園指定記念日・財務の日・エコの日「今日は何の日・3月16日」

3月16日土曜日

皆様おはようございます。体調はGOODですか?うがい、手洗い、消毒は欠かさずおこなっていますか?

今日は「国立公園指定記念日」「財務の日」「エコの日」です。

まず「国立公園指定記念日」から。

なぜ3月16日が「国立公園指定記念日」なのかというと、1934(昭和9)年3月16日に内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生したことが由来となっています。
国立公園は国が指定して保護や管理を行っている自然公園の事を指します。
2016年9月15日までに36箇所の国立公園を指定しましたが、戦前に台湾で国立公園として指定された公園も含まれており、日本の統治権放棄により消滅したため現在は33箇所に留まっています。
国立公園として指定されている公園の数が1番多いのは北海道であり、「阿寒国立公園」「大雪山国立公園」「支笏洞爺国立公園」「知床国立公園」「利尻礼文サロベツ国立公園」「釧路湿原国立公園」の6箇所が指定されています。
自然の多い北海道ですから納得できる結果ですね。
3月16日には最寄りの「国立公園」へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


イエローストーン国立公園は1872年に世界で初めて国立公園に指定された公園です。
モンタナ州・ワイオミング州・アイダホ州の3州にもまたがる巨大な公園となります。
この公園には高山湖や川・間欠泉・沸騰している泥の池などがあり、まるで地球とは別世界のような景観であることからアメリカの人気観光スポットとなっています。
またこの地区はアメリカでも最大の火山地帯でもあり、現在も地下には大量のマグマが溜まっている状態のため、近い将来に噴火を起こす可能性が高いといわれています。

観光スポットとして有名なイエローストーンですが、さきほど説明した通り地下には大量のマグマが溜まっています。
もし噴火すると地球全体に甚大な被害が出てしまう超巨大火山「スーパーボルケーノ」と呼ばれています。
イギリスの科学者による噴火のシミュレーションでは、噴火してしまった場合は3~4日以内に大量の火山灰がヨーロッパ大陸まで及ぶこととなり、アメリカ本土の75%の土地に環境変化が起こり、火山から半径1000kmいないに住む人の90%が火山灰により窒息死してしまうという結果が出ました。
また、何百万トンもの火山灰によって太陽光線がさえぎられてしまうため、緯度50度までが南極圏のような寒さになってしまい、地球上の人口の3分の1が死に絶え、唯一生き残るのはユーラシア大陸の中央だけとされています。
その噴火の破壊力によって大きな津波も発生してしまうとか・・・
イエローストーンが噴火しないことを祈るばかりですね。

*皆様は「国立公園」に行ったことがありますか?コロナ渦中も一応終息しましたし、行ってみるのもいいかもしれませんね。

次に「財務の日」について。

なぜ3月16日が「財務の日」なのかというと、「ざ(3)い(1)む(6)」という語呂合わせが由来となっています。
また、3月16日が所得税確定申告の期限の翌日であることにも由来しています。
財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定によって制定されました。
なぜ「財務の日」を制定したのかというと、中小企業に向けて財務の重要性についてPRすることを目的としているそうです。
先ほど所得税確定申告の翌日であることを解説しましたが、3月16日に自分の会社の財務状態がどのようになっているかを把握してほしいという狙いもあるそうです。
普通にサラリーマンをやっていると財務について考える事もありませんが、日々自分の会社のお金の流れを管理して、資金がショートしないように資金繰りを考えていることから財務がいかに重要な仕事だということがわかりますよね。

昔の10円玉は縁がギザギザだったことを知っていますか?
今でも買い物をしているとたまにお釣りとして渡されたりしますよね。
いわゆる「ギザ十」という名前で今では珍しいものとなりました。
これは10円玉が作られた当初、10円玉が硬貨の中で最も高価だったことから、他の硬貨と見分けがつきやすいようにギザギザにされたのでした。
しかし、時代と共に50円玉や100円玉が誕生していきギザギザの役目はより値段の高い硬貨へ移っていったのでした。
ちなみに昭和33年の10円玉が1番価値が高く100円ぐらいになるそうです。

世界で最も高額な紙幣はいくらだったと思いますか?
現在では使われていない通貨ですが、当時のハンガリーでは「ペンゲー」という通貨が使われていました。
そして、1946年に造幣された紙幣に「10垓」ペンゲーというものが存在します。
「垓」という数字に馴染みがないと思いますが、「兆」の一万倍が「京」、「京」のさらに一万倍が「垓」となり、つまり10の21乗となります。
数字にすると「1000000000000000000000」となり、ここまでくるともうわけがわからないですよね・・・
どうしてこんな紙幣が作られたのかと言うと、第二次世界大戦後のハンガリーでは物価が以上に値上がりしてしまう「ハイパーインフレーション」が起こっていたためでした。
通常の紙幣では払いきれないため「10垓」ペンゲーた誕生したわけですね。

*僕はジャーナリストの前は商社にいました。財務部以外は全部の部署を経験しました。財務部は大変そうでした。

最後に「エコの日」について。

なぜ毎月16日が「エコの日」なのかというと、2005年2月16日に京都議定書の効力が発生したことが由来となっています。
京都市では2月16日の京都議定書の効力発生にちなんで「DO YOU KYOTO?デー」を制定し、この日は「環境にいいことをする日」とも呼ばれています。
このことから「DO YOU KYOTO?」は「環境にいいことをしていますか?」という意味で世界で使われるようになり、毎月16日は「エコの日」だとされるようになりました。
毎月16日の「エコの日」になると、市民や事業者、そして行政なども二酸化炭素の排出についてや地球温暖化などについて考え、環境にいい取り組みをするように呼びかけるなどの活動を行っています。
京都議定書が効力を発生させたのは2005年のことですが、実は採択がされたのは1997年12月のことであり、かなり前から地球環境のことについて考えられていました。
各国では京都議定書に基づいて、地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの削減に取り組み、具体的な削減数値目標を達成しようと努力をしています。
もちろん日本も例外ではないので「エコの日」をきっかけにして地球環境について考え直し、個人単位でも出来る事を始めてみてはいかがでしょうか?

宇宙には未だに判明していない様々な謎や雑学がありますが、地球という星にもたくさんの面白 い雑学があります。
地球の質量はずっと一定だと思われているかもしれませんが、地球も実は質量が変化していっていることから、どんどん軽くなっているのです。
具体的にどれぐらい軽くなっているのかというと、なんと毎年5万トンも軽くなっています。
なぜ地球の質量が軽くなっているのかというと、水素やヘリウムといった軽い気体がどんどん宇宙へ出ていっているからなんです。
宇宙からも1年間で約4万トンも降り注いでいるのですが、それを差し引いても地球から出ていくものの方が多く、だんだんと地球が軽くなっているのです。
1年間に5万トンも軽くなると地球がなくなってしまうのではないかと心配になりますよね。
しかし、5万トンは地球の質量の全体の0.000000000000001パーセント程度のため、地球環境にほとんど影響はないのです。

地球の大気のほとんどが窒素と酸素で構成されていて、窒素が78%、酸素が21%であることは理科の授業で習いましたよね?
実はこの大気を構成する期待の割合は地球で暮らす人間にとって絶妙な割合となっていて、少しでも割合が変化すると地球環境に多大な変化が生じるのです。
例えば、酸素の量が1%でも増えてしまうと地球全体で山火事が起きる確率が格段に跳ね上がってしまいます。
さらに少しの酸素の量が増えてしまうだけで、地球に生息しているほぼ全ての植物が燃えて大火災を引き起こします。
もうこうなってしまうと山火事などは鎮火することがなく地球の植物が燃え尽きるまで火災はおさまりません。
逆に窒素の割合が減ってしまった場合には、地球全体の気温が急激に落ちて、一年中氷河期を迎えることになるのです。

*皆様は「エコ」していますか?コロナ渦中に於いてゴミの数が増えて、エコは減っているようです。

週末もよろしくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です