12月31日金曜日
皆様おはようございます。本年は大変お世話になりました。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
本日は「大晦日」「シンデレラデー」「そばの日」です。
まず「大晦日」から。
なぜ12月31日が「大晦日」なのかというと、もともと「晦日(みそか、つごもり)」については「三十日(みそか)」と書いていて、その月の30日を意味する言葉でしたが、そこから転じて月末を意味する言葉となりました。
12月31日は年内の最後の晦日であることから「大晦日」と呼ばれるようになったそうです。
もともと「晦日(つごもり)」と呼ばれていたのも「月篭り」という言葉が転じたものであり、旧暦では毎月1日が新月であっため、その前日を「つごもり」と呼んでいたことが由来となっています。
最近では大晦日の本来の目的が忘れられつつありますが、大晦日はこれから新年を迎えるのにあたって、新年の年神様を迎えるための行事となっています。
日本では古来から年神様を稲の実りをもたらす神として考えていたため、来年の豊作を願って年神様を迎えられるようにしていたんですね。
現在では家族団欒をしてご馳走を食べたり、紅白歌合戦を見たり、年越しそばを食べるなどして、その年にあった出来事を振り返ったり、来年に向けての抱負を考える日にもなっていますよね。
家族ではなくても、友人などと一緒に神社へ行って新年へのカウントダウンを行ない、そのまま初詣に行くという人も多いのではないでしょうか。
来年の目標や願い事などを明確して、来年もいい年になるようにしたいですよね。
実は大晦日にやってはいけないことがあるって知っていましたか?
年末が近づいてくると色々と忙しくなってきて、12月31日に慌てて正月飾りを飾ったりしていませんか?
実は大晦日の日に正月飾りを飾ることは「一夜飾り」と呼ばれていて、新年の年神様に対して失礼な行為とされているのです。
そのため、正月飾りについては12月30日までに飾っておくのがよいとされています。
また、元旦にすぐに餅を食べたりするために大晦日に餅をついて飾ることも「一夜餅」と呼ばれていて、これも避けた方がよいとされています。
12月31日に餅をついて飾るのは年神様への誠意がかけていたり、葬儀の飾り方を連想することから、古来から避けられていたんですね。
大晦日の風習として年越しそばを食べることが定番となっていますよね。
日本には縁起が良いとされている食べ物がいくつかありますが、そもそもなぜそばが大晦日に食べられているのでしょうか。
年越しそばには様々な意味が込められていますが、まずはそばが長い食べ物であることから「そばのように長く生きる」という願がかけられていることが由来となっています。
また、鎌倉時代に博多のとあるお寺でそばをふるまったところ、そばを食べた人の運気が上昇したという言い伝えがあり、そばがとても縁起の良い食べ物であることも由来となっています。
また、そばを噛みきるということから、その年の1年の苦労などから縁を切って新年を迎えられるようにするという意味合いもあります。
*皆様の2021年はどんな年でしたか?「終わりよければすべてよし」。いい年始をお迎えください。
次に「シンデレラデー」について。
なぜ12月31日が「シンデレラデー」なのかというと、1年で一番夜の時間が気になる日であることが由来となっています。
シンデレラは夜の12時になると魔女にかけてもらった魔法がとけてしまうことから、12時になることを気にかけていましたよね。
それと同様に12月31日の大晦日はみんなでカウントダウンなどを行う文化があるように、一年のうちで最も12時になるのが気になる日です。
ディズニープリンセスの中でもシンデレラの人気はとても高く、2017年現在でもその人気は衰えていません。
過去にはシンデレラを題材にした映画が数多く放映されていて、何度もリメイクされて現在でも更に美しいシンデレラの映像が楽しめますよね。
大抵の人は12月31日といえば大晦日と答えるかも知れませんが、シンデレラデーの事を知っているだけで一つ話のネタになりますよね。
また、シンデレラのファンという人はシンデレラの映画を見るなど、その年の最後の日を楽しく終えてみてはいかがでしょうか?
実はシンデレラが初めて日本にやってきた時には「シンデレラ」という作品名で紹介されていませんでした。
それではどのような名前で紹介されていたのかというと「おしん物語」という題名でした。
これは大人気ドラマである「おしん」とシンデレラのストーリーに共通点があることが由来となっているそうです。
シンデレラもおしんについても主人公が苦労するところに共通点がありますよね。
また、シンデレラがこきつかわれていたことから、シンデレラ自体が「灰かぶり」という意味であったことも「おしん物語」の由来となったそうです。
いつの時代でも苦労をした主人公のサクセスストーリーは人々に感動を与えているんですね。
シンデレラは魔法使いの魔法によって奇麗なドレスに着替えたり、かぼちゃの馬車を用意してもらったりしていましたよね。
しかし、夜の12時には魔法がとけてしまうことから、とても時間を気にしていました。
そして、急いで城を出なければいけないことから慌ててしまい、ガラスの靴を落としてしまいます。
そのガラスの靴を頼りにしてシンデレラと王子様が再会するわけですが、そもそも12時に魔法がとけるのになぜガラスの靴だけ残ったのでしょうか?
実はベローという作者の著書によると、ドレスや馬車については魔法で作りだしたものですが、ガラスの靴だけは現物を渡していたとされているんです。
ガラスの靴だけは魔法がかけられていなかったことによって、結果としてシンデレラと王子様は再会を果たすことが出来たのでした。
*僕は今年も独身のうちに年が終わりそうです。どこかにシンデレラいないですかね?
最後に「そばの日」について。
なぜ毎月最終日の日が「そばの日」なのかというと、江戸の商人が毎月の月末になると縁起物としてそばを食べていたことが由来となっています。
「そばの日」については日本麺業団体連合会によって制定された記念日となります。
現代では大晦日に縁起物の年越しそばを食べるのが定番となっていますが、昔は毎月の月末がくるたびにそばを食べていたんですね。
12月31日は「大晦日」と呼ばれますが、もともとその月の30日のことを「三十日(みそか)」としていたものが転じて、月末のことを「晦日(みそか)」とするようになりました。
「晦日(みそか)」の中でも特に重要な節目である12月31日のことを「大晦日(おおみそか)」と呼ぶようになったのです。
大晦日に年越しそばを食べるのは、当時から晦日に商人の間で縁起物のそばを食べていた風習が名残りとして残っているからなんですね。
毎月の月末の「そばの日」には、来月がより良い月となるように縁起物のそばを食べてみてはいかがでしょうか?
そばにもいろいろな種類のものがありますが「もりそば」と「ざるそば」については同じもののように思えますよね?
現代ではどちらも器がざるで出されることが多いのですが、昔はもりそばはせいろに盛り付けられ、ざるそばはざるに盛り付けられていたそうです。
明治時代になると、もりそばとざるそばを差別化するために、ざるそばのつゆにはみりんを加えてコクを出すようにしました。
そして、よりざるそばの方の高級感を演出するために揉み海苔を乗せるようになりました。
昔はもりそばよりもざるそばの方が高級なそばだとされていたのです。
しかし、時代が変わって現代では、どちらもざるにのせて出されるようになり、その違いは揉み海苔が乗っているか乗っていないかだけの違いになりました。
皆さんは美味しいそばといえばどのようなそばを想像しますか?
美味しいそばといえばコシがあって程よい弾力のあるそばを想像する人が多く、ふにゃふにゃで柔らかくなってしまったそばを美味しくないという人が多いでしょう。
江戸時代から庶民の間で親しまれてきたそばですが、昔も美味しいそばはコシがあるものとされていたわけではありませんでした。
むしろそばは柔らかいものが定番であり、たとえ柔らかくなったそばだったとしても当時の人は美味しくそばを食べていたのです。
そばにコシを出すためには冷水を使って麺をしめる必要がありますが、もちろん江戸時代には冷蔵庫はありませんし、蛇口をひねって冷水を出す事は出来ません。
そのため、茹でられたそばをそのまま食べることが多かった事から、昔のそばは柔らかいのが当たり前だったのです。
*皆様は年越しそばを用意しましたか?最近では夕飯と一緒に食べてしまう家庭が多いようですね。
本年も大変お世話になりました。素敵な年越しをお迎えください。
★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!
https://higashiyamarintaro.net/
2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。
『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ10,000本を民主党政権に抹殺されました。
これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
*今日の記念日は他にもあります。
Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.
Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.
フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka
アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/