本日23時NHK-Eテレ『ABBA: Against the Odds』前編放映!!

先日NHK-BSで一足先に放映された『ABBA: Against the Odds』前編が本日地上波NHK-Eテレ『ドキュランドへようこそ』で放映される。

「私はアウトサイダーに関する映画を作るのが大好きで、ABBAは究極のポップ界のアウトサイダーだったと思います」と、英国の映画製作者ジェームズ・ローガンは、自身の新しい長編ドキュメンタリー『ABBA – Against The Odds』について語っています。

*1974年4月、ブライトンで開催されたユーロビジョン・ソング・コンテストに向けて準備を進めるABBA(クレジット:Alamy)。

1974年4月、イングランドのブライトンで、無名だったスウェーデンのグループが「恋のウォータールー」でユーロビジョン・ソング・コンテストに勝利してから50年。ローガンは、単なる安易なノスタルジーを超えた深みと洞察で、史上最高のポップバンドの一つの物語を描きます。

「事実は事実です。これはスウェーデン出身のバンドで、第二言語で歌い、これまで誰もやったことがなく、今も誰も成し遂げていないことをやったのです。どこへ行っても彼らの音楽が流れています。もし人々がキッチュな楽しみとして注目したいのであれば、それも素晴らしいことですが、私は言いたいのです。蓋を開けてその奥深くを見てみれば、音楽とそれを作ったグループの複雑さと深さが驚くほどだということを」。

12のEBU加盟放送局がこの新しい映画の製作に参加し(CPH:DOXで今週末に世界初上映される予定)、Rogan Productionsを通じて制作されました。この映画は、今年5月にスウェーデンのマルメで開催されるユーロビジョン・ソング・コンテストに向けて、15か国以上で上映されました。

これほど多くの有力な放送局がバックについているため、ローガンと彼のチームは必要な映像や楽曲の使用権を購入する予算を持つことができました。

「私自身のABBAへの入り口は『ザ・ウィナー』であり、これこそ史上最高の失恋ソングの一つだと思います」と監督は語ります。

デンマーク放送局(DR)のアンデルス・ブルース氏とスウェーデン放送局(SVT)のアクセル・アルノ氏からこのプロジェクトについて声をかけられたとき、彼はこの曲で映画を締めくくることを決意しました。

これまでの『Uprising』(スティーブ・マックイーンと共同監督)や『Stephen: The Murder That Changed A Nation』(黒人英国人ティーンエイジャー、スティーブン・ローレンスの人種差別的な殺害事件を描いた作品)などのプロジェクトと比べて、この映画が珍しい選択だという指摘に対して、監督は気分を害したようでした。

ローガンにとって、ディスコ時代のキッチュな演出は単なる目立つための煙幕であり、真の物語は「スウェーデンという音楽の辺境から、世界的な影響を与えるレベルまで到達した、無限に才能豊かなポップグループの話」だと言います。

彼らには、ビートルズのブライアン・エプスタインに似た役割を果たした野心的で有能なマネージャー、スティッグ・アンダーソンがいたことも幸いでした。

「映画には含まれていませんが、ある人が教えてくれた話では、スティッグは多くの異なる地域と数多くのレコード契約を結んでいたそうです。その結果として、単一のレーベルにコントロールされることがありませんでした」と監督は語ります。「彼は明らかに、彼らが自分たちの作品に対する一定のコントロールを保つのを可能にしました」。

ローガンは、バンドメンバーであるアグネタ、ビヨルン、ベニー、フリーダにはインタビューしていません。

「すべてアーカイブ映像です。映画のアプローチは、当時のインタビューやその後の発言を通じて、物語をその瞬間の中で語ることでした」。

バンドメンバーが有名になる過程や関係、破局について振り返る映像がたっぷりとあります。また、映画製作者たちは多くの友人、敬愛者、バンドメンバーの関係者にも話を聞きました。

ローガンは、ABBAのソングライティングの純粋な独創性について熱く語ります。ベニーとビヨルンはネイティブの英語話者ではありませんでしたが、巧妙に作られた、しばしば非常に感情豊かな歌詞を作り上げました。

「文学的に言えば、[小説家の]ジョセフ・コンラッドは、彼の筆致を特徴づける独特な表現方法を持っていました。彼はポーランド人で、英語は3番目の言語でした。ポップソングについて言えば、それは非常に単純な言葉の組み合わせで成り立っています。正しい言葉の組み合わせとメロディーが合わされば、それは聞く人にとって自分の人生を体験するためのポータルになることができるのです」。

この映画には驚くべきエピソードがたくさんあります。

「私たちはみな、セックス・ピストルズがABBAをどれほど激しく愛していたかに驚かされました」と監督は語ります。ジョニー・ロットンやシド・ヴィシャスは、ツアー中にABBAの曲をループで聴いていたのです。

それはピストルズだけではありません。ザ・フーのピート・タウンゼントは、ベニーに「SOS」が史上最高のポップソングだと語り、ビートルズのメンバーも彼らの作品に同様に熱狂していました。

ABBAの1979年の曲「チキチータ」の数百万ポンドのロイヤリティはすべてユニセフに寄付されました。グループはスペイン語バージョンも録音し、アルゼンチンのジャーナリスト、アナ・マルティネス・デル・バジェは、この曲が当時の激しい政治的トラウマの時期に連帯の行為のように感じられたと映画の中で語っています。

ローガンは、「気難しい批評家たち」がいかに「意地悪」だったかに驚きました。ABBAの曲は、人工的で味気ないと断じられていましたが、今日ではその評価は通用しません。

一方、アグネタとフリーダは極端な性差別にさらされていました。「当時それは予想外のことではありませんでした。新聞を見れば、アグネタはほとんど常に『ABBAのブロンド』と呼ばれていました。インタビューではしばしば『アナ』と呼ばれました。彼女のスウェーデン語の名前を覚えようともしなかったのです」。

バンドメンバーは非常に冷静でたくましく、このような嫌がらせやメディアの中傷を受け流しました。彼らの解決策は常に「仕事を続ける」ことでした。

「そしてもちろん、ABBAは最後には勝利を収めました。ABBAは、どこにでもある文化の大きな象徴であり続けています。人々は彼らを愛しています。それだけでなく、彼らを見に行きます。映画を作る旅を経て、言わざるを得ませんが、それは本当に素晴らしいことです」。

ローガンは、フレディ・マーキュリーやアレサ・フランクリン、ジョン・レノンについてのドキュメンタリーにも携わってきました。「音楽ドキュメンタリーを作る美しい点は、そのアーティストの音楽を一定期間『生きる』ことができる点です。その期間中に彼らが語ったすべてを体験し、深く掘り下げることができます。ドキュメンタリーを作ることは世界で最高の仕事です」と、ABBAの世界に没頭する時間を過ごしたことについて感慨深げに語ります。

はい、ローガンはこのドキュメンタリーに取り組む前からABBAのファンでしたが、今ではさらにファンになっています。「この映画を見て、彼らを少しでも愛さずにいられる人はいないでしょう」。

【日時】2024年12月6日金曜日23時~

【局】NHK-Eテレ

【番組】ドキュランドへようこそ

https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/schedule/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です