1位:「See My Baby Jive」 – ウィザード(Wizzard)
2位:「Can The Can」 – スージー・クワトロ(Suzi Quatro)
3位:「One and One is One」 – メディシン・ヘッド(Medicine Head)
4位:「And I Love You So」 – ペリー・コモ(Perry Como)
5位:「Rubber Bullets」 – テン・シー・シー(10CC)
6位:「Albatross」 – フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)
7位:「You Are The Sunshine Of My Life」 – スティービー・ワンダー(Stevie Wonder)
8位:「Hell Raiser」 – ザ・スウィート(The Sweet)
9位:「Tie A Yellow Ribbon Round The Old Oak Tree」 – ドーン(Dawn)
10位:「Walking In The Rain」 – ザ・パートリッジ・ファミリー(The Partridge Family)
1973年の「Retro Top Ten Chart」(※):Wizzard(※)の「See My Baby Jive」が1位、ABBAの「恋のウォータールー」に影響を与えました。
1973年、Wizzardの初のナンバーワンヒットは、その後のABBAのユーロビジョン大ヒット「恋のウォータールー」に強い影響を与えたと広く認められることになりました。
ABBAは、ユーロビジョンの勝利後、Wizzardなどのアーティストが将来コンテストに参加することに驚かないだろうと述べていました。
実際、Wizzardのフロントマンであるロイ・ウッド(※)は、彼の作品「Songs Of Praise」が1972年のユーロビジョン・ソング・コンテストの英国代表曲の候補の一つとしてBBCによって選ばれました。この曲は、ニュー・シーカーズ(※)によってクリフ・リチャード(※)のテレビ番組『It’s Cliff Richard!』(※)で披露され、3,842票で最下位となりました。
「See My Baby Jive」は、Wizzardの2枚目のシングルであり、ロイ・ウッドが率いるイングランドのグラムロックバンドです。ウッドは、The Move(※)の元メンバーであり、Electric Light Orchestra(※)の共同創設者でもあります。
このバンドは、彼らの1973年のクリスマスシングル「I Wish It Could Be Christmas Everyday」で最も有名ですが、「See My Baby Jive」は彼らのオリジナルリリースで最大のヒットでした。イギリスでは4週間1位を記録し、世界中で100万枚以上の売り上げを記録しました。また、アイルランドでは1位になり、オーストラリア、ドイツ、ノルウェーでトップテンに入りました。Wizzardはアメリカでは影響力を持っていませんでした…バンドによると、レコード会社のマーケティングの不足が原因でした。
「See My Baby Jive」(そしてABBAの「恋のウォータールー」も)は、フィル・スペクター(※)の「ウォール・オブ・サウンド」に敬意を表したものでした。1972年にElectric Light Orchestraを脱退した後、ロイ・ウッドはWizzardを結成し、チェリスト、ブラス奏者、そして大きなリズムセクションを組み合わせ、複数のドラマーとパーカッショニストを迎えました。このバンドは7つのヒット曲をUKチャートで記録し、そのうち2つの連続ナンバーワンヒット「See My Baby Jive」と「Angel Fingers」も含まれています。
人気とクリスマスの定番曲としての長寿を誇る「I Wish It Could Be Christmas Everyday」は、1973年にイギリスのチャートで4位、アイルランドで6位に達しました。
ステージ上の人数が多いため、またキーボードプレーヤーのビル・ハントがピアノや演奏会場を壊す傾向があったため、Wizzardは維持するのに費用のかかるバンドでした。ライブツアーが賃金の支払いに見合わない結果となり、1975年末にはバンドは解散しました。彼らの別れのシングル「Rattlesnake Roll」はチャート入りせず、レコード会社は3枚目のアルバムのリリースをキャンセルしました。
バンドの解散後、ロイ・ウッドとベーシストのリック・プライスは、一時的にWizzo Band(※)を結成し、その後ウッドはソロ活動に戻り、他のアーティストのレコード制作にも携わりました。特に、1979年にDarts(※)の「Duke of Earl」のカバーバージョンがトップ10にランクインしました。
※「Retro Top Ten Chart」:過去の特定の時期(ここでは1973年)におけるトップテンチャートのことを指します。これは、当時の人気曲やアーティストのランキングを示したチャートです。一般的には、その年代の特定の時期における音楽のトレンドや人気を知るための指標として使用されます。このようなチャートは、特定の音楽雑誌やラジオ番組、テレビ番組などで発表されることがあります。
※Wizzard(ウィザード):イギリスのグラムロックバンド。ロイ・ウッド(Roy Wood)が中心となって結成され、1970年代に活動しました。ウッドは、かつてThe Move(ザ・ムーヴ)というバンドのメンバーであり、またElectric Light Orchestra(エレクトリック・ライト・オーケストラ)の共同創設メンバーでもあります。
Wizzardは、キャッチーなメロディと派手なステージパフォーマンスで知られており、特に1973年のクリスマスソング「I Wish It Could Be Christmas Everyday」は彼らの代表作として知られています。他のヒット曲には「See My Baby Jive」や「Angel Fingers」などがあります。
ウィザードの音楽は、ロック、ポップ、ソウル、ブルースなどの要素を組み合わせており、彼らのサウンドは華やかでエネルギッシュなものでした。バンドは数年間の活動の後に解散しましたが、その後もロイ・ウッドはソロアーティストとして活動を続けました。
※ロイ・ウッド(Roy Wood):イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター、プロデューサー。彼は1946年に生まれ、音楽キャリアを通じて様々なバンドやプロジェクトで活動しました。
ウッドは、バンドThe Move(ザ・ムーヴ)の創設メンバーとして知られており、1960年代後半から1970年代初頭にかけて活躍しました。The Moveは、サイケデリック・ロックやプログレッシブ・ロックの要素を取り入れたサウンドで人気を博しました。
その後、ウッドはジェフ・リンと共にElectric Light Orchestra(エレクトリック・ライト・オーケストラ)を結成し、バンドのサウンドとイメージを築きました。彼らはシンフォニック・ロックとポップの要素を融合させた音楽で大成功を収め、数々のヒット曲を生み出しました。
ウッドはまた、自身のバンドであるWizzard(ウィザード)のメンバーとしても活動し、グラムロックやクリスマスソングなどで知られる存在となりました。
音楽のみならず、ウッドは作曲やプロデュースの分野でも幅広く活動しており、他のアーティストの楽曲やアルバムの制作に関わったり、ソロアーティストとして独自の作品を発表しています。
ロイ・ウッドは、その長いキャリアを通じて多様な音楽スタイルやジャンルに挑戦し、その才能と創造性で数々の名曲を生み出しました。彼はイギリス音楽界の重要な存在であり、多くのファンから高い評価を受けています。
※ニュー・シーカーズ(The New Seekers):イギリスのポップ音楽グループ。彼らは1960年代後半から1970年代初頭にかけて活動し、ヒット曲やテレビ出演などで知られています。
ニュー・シーカーズは、アイルランド出身のミュージシャンであるニッキー・スティーヴンス(Nicky Stevens)、エヴァ・ドーラン(Eva Durrant)、リンダ・ルイス(Lyn Paul)を中心に結成されました。後にメンバーが入れ替わり、ピーター・ドイッチュ(Peter Doyle)やマーティ・クリストファーソン(Marty Kristian)などが加入しました。
彼らの最も有名な楽曲の一つは、1971年に発表された「I’d Like to Teach the World to Sing (In Perfect Harmony)」です。この曲は、コカ・コーラのテレビ広告で使用され、世界的なヒットとなりました。その他の代表曲には、「Beg, Steal or Borrow」「Never Ending Song of Love」などがあります。
ニュー・シーカーズは、キャッチーなポップ曲とハーモニーのあるボーカルスタイルで人気を博しました。彼らは多くの音楽番組やコンサートで活動し、イギリスや国際的なチャートで成功を収めました。
1970年代中盤に一時的に解散しましたが、その後も再結成やメンバーの入れ替わりを繰り返しながら活動を続けています。ニュー・シーカーズの音楽は、ポップスやフォークの要素を取り入れた楽曲やハーモニーによって、多くの人々に愛されています。
※クリフ・リチャード(Cliff Richard):イギリスの歌手、俳優、音楽家。彼は1950年代から現在まで活動し、多くのヒット曲や成功を収めたことで知られています。
クリフ・リチャードは1940年にインドネシア(当時はイギリス領インドネシア)で生まれ、後にイギリスへ移住しました。彼は1958年にデビューシングル「Move It」をリリースし、イギリスのロックンロールブームに乗りました。以降、クリフ・リチャードは数々のヒット曲を生み出し、イギリスの音楽シーンで重要な存在となりました。
彼の代表曲には、「Living Doll」「Summer Holiday」「We Don’t Talk Anymore」「Congratulations」などがあります。これらの曲は、ポップスやロックンロールの要素を取り入れた楽曲で、幅広い世代から支持を受けました。
また、クリフ・リチャードは俳優としても活動し、映画や舞台で多くの役を演じました。彼はまた、宗教的な音楽活動も行っており、クリスチャンミュージックの分野でも成功を収めています。
長いキャリアを通じて、クリフ・リチャードは数々の音楽賞を受賞し、イギリスの音楽界での功績が称えられてきました。彼はロックンロールのアイコンとして知られており、その音楽とパフォーマンスは多くの人々に愛され続けています。
※『It’s Cliff Richard!』:イギリスの歌手クリフ・リチャード(Cliff Richard)が主演したテレビシリーズ。この番組は、1970年代にイギリスのテレビ局で放送されたバラエティ番組で、クリフ・リチャード自身が司会を務めました。
『It’s Cliff Richard!』は、クリフ・リチャードが音楽パフォーマンスを披露し、ゲストアーティストとの共演やコメディスケッチなどが織り交ざった番組内容でした。彼の人気曲や最新のヒット曲を披露するだけでなく、多くの著名なゲストアーティストが出演し、音楽とエンターテイメントが融合したショーとして視聴者に楽しみを提供しました。
この番組はクリフ・リチャードの人気をさらに高め、彼の音楽キャリアにおいて重要な存在となりました。彼の魅力的なパフォーマンスと幅広い音楽スタイルが視聴者に訴え、番組は成功を収めました。
『It’s Cliff Richard!』は、クリフ・リチャードの音楽の魅力と彼の個性を紹介する場として、彼のファンや音楽愛好家にとって貴重な番組でした。
※The Move:イギリスのロックバンドで、1960年代から1970年代にかけて活動しました。バンドは、オルタナティブロックやプログレッシブロックなど、さまざまな音楽スタイルを取り入れた先駆的なグループとして知られています。
The Moveは、ヴォーカリストのカール・ウェイン、ベーシストのクリス・”アセ”・キャンベル、ギタリストのロイ・ウッド、キーボーディストのトレヴァー・バートン、ドラマーのビーヴ・ベヴァンのメンバーで結成されました。彼らの音楽は、エネルギッシュで実験的な要素を取り入れ、強力なリフとポップなメロディを組み合わせた独自のサウンドを展開しました。
The Moveは、1960年代後半にイギリスで商業的な成功を収め、シングル「Flowers in the Rain」や「Fire Brigade」などのヒット曲を生み出しました。彼らのパフォーマンスは活気に満ち、ステージ上でのダイナミックな演奏やウッドの独特なギタースタイルが特徴でした。
しかし、バンドは内部の意見の相違やメンバーの脱退などの問題に直面し、1970年に解散しました。その後、ロイ・ウッドは新たなバンドであるWizzardを結成し、カール・ウェインはソロキャリアを追求しました。
The Moveは、その短い活動期間にもかかわらず、イギリスのロックミュージックシーンにおいて重要な存在であり、後のバンドやミュージシャンに多大な影響を与えました。彼らの独自の音楽スタイルとエネルギッシュなパフォーマンスは、多くのファンに愛されています。
※Electric Light Orchestra(エレクトリック・ライト・オーケストラ):イギリスのロックバンドで、1970年代から1980年代にかけて活躍しました。バンドは、ロックとクラシック音楽を組み合わせた独特なサウンドで知られており、シンフォニック・ロックやプログレッシブ・ロックの先駆者として位置づけられています。
Electric Light Orchestra(通称:ELO)は、シンガーソングライターでプロデューサーのジェフ・リンによって結成されました。彼は、ビートルズの影響を受けながら、クラシック音楽の要素をバンドのサウンドに取り入れることを志しました。ELOの音楽は、豪華なストリングスセクションやシンセサイザーの使用、ポップなメロディとリフが特徴で、壮大かつ洗練されたサウンドを生み出しました。
ELOの初期の成功作には、「Evil Woman」「Mr. Blue Sky」「Don’t Bring Me Down」などのヒット曲があります。彼らのアルバム『Out of the Blue』(1977年)は特に商業的な成功を収め、多くのヒット曲を生み出しました。
ELOは、ライブパフォーマンスでも評価されており、大規模なプロダクションや視覚効果を取り入れたステージショーを展開しました。バンドは、クラシック音楽の要素を生かした楽曲を演奏するために、多くのセッションミュージシャンやストリングスセクションを起用しました。
1980年代以降、ELOの活動は一時的に停止し、ジェフ・リンはソロキャリアを追求しました。しかし、バンドの人気と影響力は続き、ELOの音楽は多くのアーティストに影響を与えました。バンドは2000年代に再結成し、新しいアルバムを発表し、ライブパフォーマンスを行っています。
Electric Light Orchestraは、その独自の音楽スタイルと洗練されたアレンジメントによって、多くのファンを魅了し続けています。彼らの楽曲は、時代を超えて愛されるクラシックとなりました。
※フィル・スペクター(Phil Spector):アメリカの音楽プロデューサー、作曲家、作詞家であり、音楽界で非常に重要な存在です。彼は主に1950年代から1970年代にかけて活動し、ポップミュージックの分野で革新的な手法とサウンドを確立しました。
スペクターは、ウォール・オブ・サウンド(Wall of Sound)と呼ばれるプロデュース手法を開発しました。これは、大規模なオーケストラやコーラス、複数の楽器トラックを多重録音することで、豊かで壮大な音響効果を生み出す手法です。彼のプロデュースした楽曲は、密度のあるサウンドと豪華な編曲が特徴で、強烈な印象を与えました。
スペクターは、多くのアーティストと共同して作品を制作しました。彼の最も有名な作品には、ザ・ロンエッツ(The Ronettes)の「Be My Baby」や、ザ・クレスチャーズ(The Crystals)の「Da Doo Ron Ron」、ザ・ライトフット(The Righteous Brothers)の「You’ve Lost That Lovin’ Feelin’」などがあります。これらの楽曲は、ポップミュージックのクラシックとなり、スペクターの音楽の影響力を示しています。
一方で、スペクターの人生には複雑な要素もあります。彼は度重なる法的問題や暴力事件に関与し、2009年に殺人罪で有罪判決を受けました。これにより彼の音楽キャリアは暗転し、一線から退きました。
フィル・スペクターは、音楽プロデューサーとしての革新的な手法と音響効果により、音楽業界に大きな影響を与えました。彼の作品は、多くのアーティストやプロデューサーによって尊敬され、称賛されています。
※Wizzo Band:イギリスのロックバンドで、1970年代に活動していました。このバンドは、元Wizzardのフロントマンであるロイ・ウッドとベーシストのリック・プライスによって結成されました。
Wizzo Bandは、Wizzardが解散した後に結成されたグループであり、彼らのサウンドはロック、ポップ、そしてプログレッシブロックの要素を組み合わせていました。彼らは一連のライブパフォーマンスを行ない、短期間で活動しました。
バンドは、いくつかのオリジナル曲やカバーソングを演奏し、いくつかのシングルをリリースしました。しかし、商業的な成功は得られず、バンドは比較的短期間で解散しました。
Wizzo Bandは、ロイ・ウッドの音楽キャリアの中で一時的なプロジェクトであり、その後彼はソロキャリアを続けました。彼はソロアーティストとして成功し、さまざまなアルバムやシングルをリリースしました。また、他のアーティストのプロデュースや楽曲提供も行なっています。
※Darts:1970年代に活動したイギリスのロックバンドです。彼らはロカビリーやドゥーワップなど、古典的なロックンロールの要素を取り入れたポップな音楽を演奏していました。
Dartsは1977年に結成され、1978年から1981年までの間にいくつかのヒット曲を生み出しました。彼らの代表曲には、「Daddy Cool/The Girl Can’t Help It」「Come Back My Love」「It’s Raining」などがあります。これらの曲は、ウップテンポで踊りやすいリズムと、キャッチーなメロディが特徴でした。
バンドは、6人のメンバーで構成され、ボーカルパートを含むコーラスワークが特徴的でした。彼らのステージパフォーマンスはエネルギッシュで、コスチュームやダンスルーチンも盛り込まれていました。
Dartsは一時的な成功を収めましたが、1981年に解散しました。その後、メンバーはそれぞれの音楽キャリアを追求しました。Dartsの音楽は、レトロなロックンロールサウンドを愛するファンにとって、楽しいノスタルジアを呼び起こすものとなっています。