5月28日火曜日
皆様おはようございます。体調はGOODですか?うがい、手洗い、消毒を欠かさずにおこなっていますか?
今日は「花火の日」「ゴルフの日」「にわとりの日」です。
まず「花火の日」から。
なぜ5⽉28⽇が「花⽕の⽇」なのかというと、1733(亨保18)年5⽉28⽇に隅⽥川で⽔神祭りの川開きが⾏なわれ、慰霊を兼ねた花⽕が打ち上げられたことが由来となっています。
この川開きという⾏事は徳川家の第8代の将軍であった徳川吉宗によって初めて⾏なわれました。
その当時は前年が⼤飢饉に⾒舞われたり、コレラが⼤流⾏してしまったため、⼤量の死者を出していました。
⽔神祭りの川開きを⾏なうことによって、前年⼤量に発⽣してしまった死者の霊を慰めて、悪霊を払おうと考えていたのです。
花⽕⼤会といえば毎年全国的に⾏なわれていますが、まさか江⼾時代から花⽕の打ち上げが⾏なわれていたのですから驚きですよね。
最近は⼿持ち花⽕なども出来る公園が減ってしまっていますが、気候的にも暖かい季節となりますので、マナーを守りつつ「花⽕の⽇」に花⽕で遊んでみるのも良いかもしれませんね。
皆さんも花⽕を⾒ると思わず「わーっ︕」といった歓声を上げてしまうことはありませんか︖
その他にも花⽕を⾒ている時の定番の掛け声として「たーまやー︕」や「かーぎやー︕」といった掛け声がありますよね。
この「たまや」や「かぎや」って何のことかを知っていますか︖
実はこの「たまや」と「かぎや」については⼈の名前が由来となっている掛け声なんです。
花⽕⼤会は江⼾時代から⾏なわれており、その当時に花⽕⼤会を賑わせた2⼈の有名な花⽕師がいました。
その⼆⼈の名前が「⽟屋市兵衛」と「鍵屋弥兵衛」だったそうで、とある花⽕⼤会が⾏われた際に2⼈が共演することとなりました。
⽟屋市兵衛が担当した花⽕が打ち上がった際には「たーまやー︕」と掛け声をかけ、鍵屋弥兵衛が担当した花⽕が打ち上がった時は「かーぎやー︕」と掛け声をかけたことがこの掛け声の由来になったとされています。
しかし、花⽕の定番の掛け声でもありますが、最近はあまり聞くことが無くなったのが少し寂しくもありますよね。
花⽕が打ち上げられた時には「ヒュー」という⾳を⽴てながら花⽕が上空へと昇っていきますよね。
あの⾳は花⽕が凄い勢いで昇っていくため鳴っている⾳だと思われがちですが、実は花⽕に⼯夫を加えることによって意図的に出している⾳だったのです。
実は⼤きな花⽕⽟を爆発させる際には⼩さい花⽕であったり⾳を演出する曲導(きょくどう)と呼ばれる付加物も⼀緒に打ち上げられています。
曲導(きょくどう)の中でも⾳を⽴てて上昇していくものを「笛」と呼んでいるのです。
花⽕が「ドン︕」と破裂する⾳をより⼀層引き⽴てるためにも、笛による「ヒュー」という⾳は⽋かせないものなんですね。
*今年はあちこちで「花火大会」が開催されるといいですね。やはり夏は花火が似合います!!
次に「ゴルフの日」について。
なぜ5⽉28⽇が「ゴルフ記念⽇」なのかというと、1927年5⽉28⽇に第1回全⽇本オープンゴルフ選⼿権⼤会が横浜の保⼟ヶ⾕ゴルフ場で開催された事が由来となっています。
「ゴルフ記念⽇」についてはスポーツ⽤品メーカーであるミズノの直営店・エスポートミズノによって1994年に制定されました。
⽇本初の全⽇本オープンゴルフ選⼿権⼤会の記念すべき優勝者は⾚星六郎という選⼿だったそうで、⼤会が開かれたことによってゴルフの知名度は上がり競技⼈⼝もそれと同時に増えたそうです。
この⽇をもってゴルフブームと出発点としてこの記念⽇が制定されましたが、ゴルフ記念⽇を制定することによって「ゴルフのさらなる発展」を⽬的としています。
どうしてもおじさんの趣味ということと、初期費⽤がかかるイメージがあるので、若者には浸透していないスポーツですよね。
ゴルフに興味を持っている⽅は「ゴルフ記念⽇」をきっかけにしてゴルフを始めてみてはいかがでしょうか︖
世界的にもゴルフ場の数って実は結構多くて、中にはとてもユニークなゴルフ場があるんです。
その中でも特段珍しいゴルフ場が「全裸じゃないとプレイできないゴルフ場」です。
「全裸でプレイをしても良い」ではなくて、そもそも「全裸じゃないとプレイ禁⽌」っていうところがとても⾯⽩いですよね。
これはフランスにあるリゾート施設と併設したゴルフ場なのですが、実際に調べてみると本当に全裸でゴルフをしている⼈が結構いるのでびっくりしてしまいます。
なぜ全裸じゃないといけないかというと、このゴルフ場はナチュラリストと呼ばれる「裸体主義者」の⼈たちのためのゴルフ場だからなんです。
このリゾート施設にはほかにもテニスやプール、サイクリングやアーチェリー、ヨガといったスポーツが楽しめるのですが、もちろん全て裸で楽しむこととなります。
リゾート内では男⼥や⼦供も関係なく全裸になっているため、⽇常では味わえないとてつもない開放感が味わえるかもしれませんね。
プロゴルフ選⼿で世界的に有名な選⼿といえばタイガーウッズを真っ先に思い浮かべる⼈も多いかと思います。
そのため、タイガーウッズが本名だと思っている⼈も多いですが、実はタイガーウッズは本名ではありません。
タイガーウッズの本名は「エルドリック・ウッズ」といいます。
タイガーウッズという名前になったのにも実は由来があります。
それはタイガーウッズの⽗親である「アール・ウッズ」さんの影響でした。
⽗親のアールウッズはベトナム戦争に参加していましたが、ベトナム戦争の戦友であり命の恩⼈の名前が「タイガー」という名前でした。
アールウッズはこの占有ともう1度再開する事を願って、息⼦であるエルドリックにタイガーと名乗ってもらったのです。
⾃分のファミリーネームである「ウッズ」と命の恩⼈である「タイガー」をくっ付ける事によって気付いてもらおうとした事がタイガーウッズ誕⽣の由来となったのでした。
しかし、残念ながらアールウッズは命の恩⼈であるタイガーとは再会出来ていないそうです。
*皆様は「ゴルフ」お好きですか?日曜日はゴルフ番組が目白押しですね。ゴルフはするのと見るのとどちらがよいですか?
最後に「にわとりの日」について。
なぜ毎⽉28⽇が「にわとりの⽇」なのかというと、28⽇という⽇付が「に(2)わ(8)とり」という語呂合わせであることが由来となっています。
「にわとりの⽇」については⽇本養鶏協会等によって1978(昭和53)年6⽉に制定された記念⽇となります。
⽇本養鶏協会によるとこの⽇を「鶏⾁や鶏卵の消費を拡⼤する」ということを⽬的とした記念⽇としています。
例えばケンタッキーフライドチキンでは毎⽉28⽇の「にわとりの⽇」に特別価格で安くフライドチキンの販売を⾏なっていますよね。
⼀般家庭で⾷べる時も、鶏⾁は他のお⾁よりも価格が安いのにも関わらず、とても栄養価が⾼いため⼤⼈気の⾷材になっています。
また、鶏卵についても⽇本⼈の⾷⽣活に⽋かせないものであり、どの家庭の冷蔵庫にもストックしてありますよね。
毎⽉28⽇の「にわとりの⽇」には鶏⾁を扱うお店で割引がされていることも多いので、ぜひ近くのスーパーやファストフード店をチェックしてみてくださいね。
⿃は特徴的な鳴き声をしているものが多いですが、にわとりも「コケコッコー︕」という特徴的な鳴き声をしていますよね。
⽇中に鳴いていることももちろんありますが、朝を迎えて⽇が昇ってきたタイミングで必ずといっていいほど「コケコッコー︕」と鳴きます。
「夜明けを迎えると鳴くのは鶏の習性」と⾔ってしまえばそれまでなのですが、そもそもなぜ夜明けににわとりが鳴くのかを知っていますか︖
にわとりは昼に活動する動物であることから、⼈間と同じで夜になって暗くなると⽬があまり⾒えなくなります。
そのため、朝がやってきて⽇が差し込むと周りが⾒えるようになって安⼼することから鳴き声をあげると⾔われているんですね。
夜は仲間がいるかも暗くてわかりませんし、⽇が⼊ってすぐに鳴くのは仲間と連絡を取り合って安⼼をしているのかもしません。
にわとりが歩く姿を⾒た事がありますか︖
にわとりは鳴き声もとても特徴的ですが、歩き⽅も凄く特徴的であり、⾸を前後にカクカクと動かしながら歩いていますよね。
実はあの特徴的な⾸をカクカクする歩き⽅にもちゃんとした意味があるんです。
にわとりは実は眼球を動かすことが出来ない事から、⼈間のように周囲をぐるぐると⾒回すことが出来ません。
そのため、⾸を前後にカクカクと動かすことによって視野を広くして周囲を⾒回しているんですね。
また、⼈間はまばたきをする時に上の瞼(まぶた)が閉じるようになっていますが、にわとりは下の瞼が閉じるようになっているなどの違いもあります。
*にわとりは犬や猫同様、太古の昔から人間とは密接な関係にあったのに、その運命は全く違うモノですね。にわとり、大事にしたいですね。
本日も宜しくお願いいたします。
★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/