湖池屋ポテトチップスの日・油の日・不眠の日「今日は何の日・8月23日」

8月23日金曜日

皆様おはようございます。毎日暑いですね!体調はいいですか?エアコンは順調ですか?水分補給は十分ですか?

今日は「湖池屋ポテトチップスの日」「油の日」「不眠の日」です。

まず「湖池屋ポテトチップスの日」から。

なぜ8月23日が「湖池屋ポテトチップスの日」なのかというと、1962(昭和37)年8月23日にコイケヤポテトチップスのり塩が発売された日であることが由来となっています。
「湖池屋ポテトチップスの日」については株式会社湖池屋によって制定された記念日となっています。
今では湖池屋といえばポテトチップスのイメージが強いかもしれませんが、創業当初はおつまみ菓子を中心に販売を行なっていました。
当時の日本ではあまりポテトチップスは一般的なものではなく、創業者である小池氏が外食で出会ったポテトチップスに感銘を受けたことから開発されました。
当然ですが、当時の日本ではポテトチップスを製造する技術がなかったことから、ポテトチップスの味や品質が一定にならず、開発は困難なものでした。
そして、せっかく日本でポテトチップスを販売するな日本人好みの味にしようと考案されたのが「コイケヤポテトチップスのり塩」という訳なんですね。
その後、1967年には日本で初めてのポテトチップスの量産化に成功して、湖池屋といえばポテトチップスが広まっていったんですね。

この世界にポテトチップスというものが誕生したのには意外なきっかけがあったのです。
世界初のポテトチップスが誕生したのは1853年のことだったとされていて、アメリカのムーンレイクロッジというレストランで誕生しました。
元々のメニューにポテトチップスは存在していなかったようですが、なんとお客さんのわがままがきっかけとなってポテトチップスは誕生したのです。
お客さんはシェフに対して「フライドポテトが厚すぎる」と何度もクレームを繰り返しました。
そして何度もしつこくクレームを受けたシェフは頭にきて、いやがらせとしてポテトをこれでもかと薄切りにし油で揚げたのです。
それをお客さんに食べさせたところ好評となり、ポテトチップスが正式なメニューとして追加されるようになりました。
現在はお菓子として定着しているポテトチップスですが、誕生した当初は料理の添え物として提供されていたそうです。

ポテトチップスの袋って結構膨らんでいる割に、開封すると意外とスカスカになっていてがっかりしたことはありませんか?
実はポテトチップスの袋が膨らんでいるのは、ポテトチップスを美味しく保つためだったのです。
ポテトチップスの袋に入っている空気の正体は「窒素ガス」であり、これが注入されることによって袋が膨らんでいます。
ポテトチップスを放置すると酸化が進んでしまうことから、味が劣化してしまったり、食感が悪くなってしまいますよね。
袋に窒素ガスを注入することにより余計な空気が入らないようにして、ポテトチップスの酸化を防いでいるのです。
また、袋を窒素ガスで膨らませることによって衝撃から袋を守ることが出来るため、ポテトチップスが砕けることを阻止しているのでした。

*皆様は「湖池屋ポテトチップス」の中で一番何がいいですか?僕は「カラムーチョ」です。あれは革命ですね!

次に「油の日」について。

なぜ8月23日が「油の日」なのかというと、859年8月23日に京都・大山崎の「離宮八幡宮」が清和天皇の勅命により九州から遷宮されたことが由来となっています。
「油の日」については離宮八幡宮と油脂事業を展開するカネダ株式会社によって制定された記念日となります。
「離宮八幡宮」とは通称「油祖離宮」として知られており、「長木」と呼ばれるてこを応用した搾油器を開発し荏胡麻(えごま)油の製造が始めた場所であることから、日本では製油発祥地として知られています。
普段から日本人の生活には欠かすことのできない油ですが、製油方法が開発されたのが1000年以上も前になるなんて驚きですよね。
現代では当たり前のように大量の食用油が買えますが、実は油が庶民的になるのにはかなり時間がかかったのでした。
そもそも油が食用として使われたのは奈良時代のことで、寺院の野菜ばかりの食生活で脂肪分が不足し、それを補うために食べ物を油で揚げて食べるようになったことがきっかけとなっています。
この食べ方が徐々に貴族たちには浸透していったのですが、油が庶民に根付くのはまだ先のことです。
安土桃山時代には天ぷらなどが登場し始めますが、このころも一部の上流階級の人の食べ物であり、食用油が庶民的なものになったのは江戸時代になってからのことだったのです。

油という言葉にもちゃんとした語源があるって知っていましたか?
普段から当たり前のように使っている言葉ってあまり語源にふれる機会がありませんよね。
実は植物性の油よりも動物性の油の方が古くから使われており、油は動物の肉をあぶると出てくることから「炙(あぶ)る」が転じて「あぶら」となったとされています。
また、語源には諸説あって油はあふれ出てくるものであることから、「あふれ」が転じて「あぶら」になったとも言われています。
日本でも古来より植物性の油よりも動物性の油の方が歴史が深かったということから、1つめの説が有力なのではないかと筆者は考えます。

「あぶら」という言葉を変換するとわかりますが、「あぶら」を表す言葉は「油」「脂」「膏」と3種類があることがわかりますよね。
この「油」「脂」「膏」の違いについては知っていましたか?
最も一般的な「油」という言葉ですが、これは「あぶら」が液体である時に使われる言葉となります。
そして、「脂」については「あぶら」が固体である時に使われる言葉です。
「油」と「脂」を合体した言葉に「油脂(ゆし)」という言葉がありますが、これは液体と固体両方の「あぶら」の総称を指します。
次に「膏」というあまり普段は使わない言葉ですが、これは液体でも固体でもなく煮詰められることによって「どろどろとした油」に使われる言葉となります。
例えば皮膚病などの塗り薬として使われる「軟膏」という言葉には「膏」の字が使われていて、「軟膏」は液体でも固体でもなく「どろどろしたもの」に分類されますよね。

*どうして50歳を超えるとたいして食べていないのに「あぶら」が体につくのですかね?しかもなかなか落ちない。皆様はいかがですか?

最後に「不眠の日」について。

なぜ毎月23日が「不眠の日」なのかというと、23日という日付が「2(ふ)3(みん)」という語呂合わせであることが由来となっています。
特定の日だけ不眠に悩まされるのではなく、一年間を通して不眠に悩む人が多い事から毎月の23日を「不眠の日」としたそうです。
「不眠の日」については睡眠改善を目的とした薬の製造・販売を行っているエスエス製薬株式会社によって制定された記念日となります。
実は慢性的な不眠に悩まされている人はとても多く、2017年は日々の睡眠不足が借金のように積み重なっていく「睡眠負債」という言葉が流行語大賞候補としてノミネートされました。
多くの人はその人にとって最適な睡眠時間がどれぐらいなのか、そもそも仕事などで忙しく睡眠時間が確保できないため、睡眠不足に陥りがちです。
睡眠のリズムが崩れてしまうと不眠の症状もあらわれやすくなりますし、ぐっすりと眠りたい時に眠れないのは辛いことですよね。
毎月23日の「不眠の日」には生活習慣を改善したり、睡眠の質をあげる工夫をするなど、不眠に対する対策をしてみるのも良いかもしれませんね。

皆さんは寝ている時に急に金縛りにあった経験はありますか?
金縛りにあうと心霊現象が起きたのかと怯えてしまう人もいますが、実は金縛りは心霊現象ではありません。
金縛りは身体は寝ているのに脳だけは起きている状態のことであり、そのため少しだけ目などを動かすことは出来ても身体は全く動かなくなるのです。
実際に金縛りにあっている時に筋肉が活動しているかどうかを検査する筋電図を見てみると、筋肉に緊張は見られず、ぐっすりと眠っている状態になっているそうです。
通常の睡眠のリズムでは、人間は寝付くとすぐにノンレム睡眠に入ってからレム睡眠へと移行 します。
しかし、生活習慣の乱れや疲れ、ストレスなどの影響によって寝ついてすぐにレム睡眠に入ってしまうと、いわゆる「金縛り」が起こりやすくなってしまうそうです。
金縛りの経験は2人に1人以上はしているとされていることから、日本人の多くは疲れやストレスを抱えて生きているのかもしれませんね。

皆さんは睡眠時間が最も長い動物といえば何を想像しますか?
「ナマケモノ」という名前の通り、ナマケモノを想像する人が多いかもしれませんが、実は最も睡眠時間の長い動物は「コアラ」なんです。
コアラは草食動物であり、普段食べているユーカリやクロピアといった植物の栄養価がとても低いことから、寝ることによってエネルギーの消費を抑えているのです。
ナマケモノの睡眠時間が20時間なのに対して、なんとコアラは22時間も寝ているそうです。
そして逆に最も睡眠時間が短いとされているのは「キリン」であり、座って熟睡する時間は1日で20分程度しかありません。
また、キリンは立って眠ることも有名ですが、立って眠る時間をあわせても1日で2~5時間程度しか寝ないそうです。
以上が睡眠の雑学でした、いかがでしたか?

*僕は毎晩スマートウオッチを腕につけて「睡眠の質」を測っています。日によってだいぶ違いますね。今の時期、暑いので体の疲れがなかなかとれませんね。

本日ハナキンも宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です