2月26日日曜日
皆様おはようございます。花粉症は大丈夫ですか?体調はGOODですか?検温しましたか?
今日は「二・二六事件が起きた日」「脱出の日」「プルーンの日」です。
まず「二・二六事件が起きた日」から。
二・二六事件は歴史の授業で必ず習う有名な事件ですよね!
1936(昭和11)年2月26日に発生した事件のため、事件発生日が由来となって「二・二六事件」という名前になりました。
五・一五事件と共に歴史的なクーデター未遂事件として知られています。
1936年2月26日の早朝に、皇道派の陸軍青年将校によって率いられた約1500名の反乱部隊が決起しました。
決起した反乱部隊は政府要人を暗殺するために首相官邸、警察庁、新聞社などを永田町周辺を次々と襲撃し占拠していきました。
当時の首相を務めていた岡田啓介は一命を取り留めましたが、高橋是清(これきよ)蔵相、斎藤実(まこと)内大臣らが暗殺されました。
その後、反乱部隊は永田町周辺を封鎖し2月29日までの3日間は立てこもりを続けました。
しかし、戦闘態勢をとった約2万4000人の反乱鎮圧部隊によって包囲されることとなり、絶体絶命の窮地に立たされました。
包囲後は反乱鎮圧部隊によってラジオやアドバルーン、飛行機からビラがまかれ、帰順するように呼びかけ、説得が行なわれました。
「今からでも遅くないから原隊へ帰れ」
「お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ」
以上の呼びかけにより大半の反乱部隊は元の部隊へと帰順し、二・二六事件の首謀者である青年将校は自決、他の中心人物は憲兵隊によって検挙されました。
歴史的なクーデターとなりましたが、最後は未遂に終わりました。
大規模なクーデターを企てた青年将校ですが、一体何を目的としたクーデターだったのでしょうか?
当時の陸軍は一枚岩ではなく「皇道派」と「統制派」という派閥が存在していました。
「皇道派」とは「昭和維新・尊皇討奸」をスローガンとし、武力によって政府要人を暗殺することにより、「天皇親政」を実現しようとしていた派閥です。
つまり、天皇を中心とした新たな政治体制を構築することにより、政治腐敗や農村の困窮を解決しようとしていたわけですね!
政府の主要機関を占拠した反乱部隊は軍首脳を経由し、昭和維新を昭和天皇へと訴えかけましたが、天皇はこれを拒否しました。
天皇は皇道派の青年将校らを「反乱軍」として武力鎮圧するように決意し、投降するように呼びかけました。
天皇を中心とした新たな政治を行おうとした皇道派は、よりにもよって天皇から「反乱軍」とされたのですから、皮肉としか言えませんね。
反乱に失敗した皇道派の中心人物は裁判により次々に処刑されてしまい、ますます統制派に力を与える結果となりました。
この事件による最大の影響は、政治家たちを委縮させたことにあります。
軍の意思に沿わない政治を行うと暗殺されてしまうのではないか、そういった恐怖により政治家は軍部に対して何も言うことが出来なくなりました。
結果として軍部が強い力を持つこととなり、二・二六事件の影響により太平洋戦争が勃発したともされています。
太平洋戦争の開戦時、首相を務めていたのは東条英機であり、彼は事件後に力をつけていた統制派の陸軍出身だったのです。
もしも二・二六事件によるクーデターが成功していた場合、太平洋戦争は起こらず、日本も現在とは全く違う国として存在していたのかもしれませんね。
*テロや戦争は嫌ですが、日本人は「デモ」などはあまり行ないませんね。民主主義国家はどこでも「悪」に反感を持って行動するのに日本は戦後、完全に「骨抜き」されてましたね。
次に「脱出の日」について。
なぜ2月26日が「脱出の日」なのかというと、とある歴史上の有名な人物が流刑されていた島から脱出したことが由来となっています。
流刑といえば死刑と同じぐらいの厳罰であり、遠いところに孤独に取り残され、自分一人の力だけで生きていかなくてはらない苦痛を伴う刑です。
死刑への反発の声が大きいと予想されたり、助命を嘆願された際に用いられていました。
そのほとんどは流刑中の海上や流刑先でその人生を終える事となります。
この厳罰を受けて、流刑先から脱出して再起を遂げた有名な人物は誰だと思いますか?
それは「ナポレオン・ボナパルト」なんです!
「不可能という言葉はフランス的ではない!(意訳:吾輩の辞書に不可能の文字は無い)」が日ごろの口癖だったそうですが、本当に不可能を可能にしてしまったんですね!
流刑地であるエルバ島脱出後は、わずか1ヶ月弱で皇帝の座に返り咲くこととなりました。
日本にも流刑後に脱出して再起を遂げた歴史上の人物が存在し、源頼朝、後醍醐天皇などが挙げられます。
流刑になっても絶望せずに再起を遂げるそのメンタルを見習いたいものです。
◆パスカル・ペイエ
日本でも報道された有名な脱獄劇です。
パスカル・ペイエの脱獄の手口はとてもダイナミックであり、なんとヘリコプターを使って脱獄を実行し、何度も成功させてしまうのです。
強盗殺人と過去の罪から無期懲役となっていたパスカル・ペイエは2007年7月15日に三度目のヘリ脱獄に成功します。
仲間がハイジャックしたヘリを使って脱獄を試みましたが、所要時間はわずかの5分という手際のよさでした。
2ヶ月後にはスペインで捕まり現在も刑務所で服役中となっています。
◆ビリー・ヘイズ
日本では所持していると違法となる大麻ですが、アメリカでは州によっては所持や使用が許可されています。
そんなアメリカで育ったビリー・ヘイズは1970年に旅行でトルコを訪れた際、麻薬を所持していたため麻薬密輸の疑いで罪に問われた結果、逮捕されて投獄されました。
トルコの刑務所の劣悪な環境に耐えかねた彼はなんとか刑務所から脱獄し、盗んだ小型ボートでエーゲ海へ脱出、その後にギリシャへと漂着しました。
その後、ギリシャの警察に捕まることになったのですが、彼は運良くアメリカへすぐに戻ることとなりました。
なぜなら、ギリシャ人はトルコ人のことが大嫌いだったため、ギリシャの警察が彼の身柄をトルコへ引き渡さなかったのです。
この話は帰国した彼によって「ミッドナイト・エクスプレス」というタイトルの本で出版されることとなりました。
◆アルフレッド・ウェツラー
アルフレッド・ウェツラーはこれまで紹介した人と異なり、犯罪で逮捕されたのではありません。
彼は第二次世界大戦時にナチスによってアウシュビッツ強制収容所に監禁されていました。
歴史で習ったとは思いますが、アウシュビッツでの生活はまさに地獄のような生活となります。
彼は同じ故郷のルドルフ・ヴルバと共に脱獄を試み、捜査の手から逃れるために材木の下で空腹に耐えながら4日間を過ごしました。
操作が緩くなった隙を見た彼らはフェンスの下に掘った穴から収容所を脱出し、あらかじめ盗んで用意しておいたスーツに着替え、歩いてポーランドを立ち去ったのです。
脱獄後に捕まれば死は免れない中での勇敢な脱獄を成功した彼らは、アウシュビッツでの惨劇を連合国軍に広めてまわりました。
その結果、アウシュビッツ行きの列車を止める事に成功し、数多くの人命が救われたのです。
他にも数々の脱獄がありますので、気になった人は調べてみてください!
*治安の悪い国は「脱獄」事件もあるそうですね。まあ日本でもたまにありますからね。でも今後「監視カメラ」があちこちに付くと逃げ切るのは無理になるでしょうね。
最後に「プルーンの日」について。
なぜ毎月26日が「プルーンの日」なのかというと、26日という日付が「プ(2)ルーン(6)」という語呂合わせであることが由来となっています。
「プルーンの日」についてはプルーンの生産・販売を世界で手掛けているサンスウィート・インターナショナル日本支社によって制定された記念日となります。
サンスウィート・インターナショナル日本支社によるとこの日を「プルーンの魅力を発信して販売促進をする」ということを目的とした日としています。
毎月26日を「プルーンの日」と制定したのは、毎月のように1年中美味しいプルーンを食べてほしいという願いが込められているからです。
日本の食文化にはあまりプルーンが定着しているとはいえませんよね。
実はプルーンは脂肪分やコレステロールが含まれておらず、ビタミンAや食物繊維、ミネラル類が含まれていることから非常にバランスよく栄養補給ができる果物なんです。
自然本来の味わいで日々の健康の維持が出来るプルーンを、ぜひ毎月26日に食べてみてはいかがでしょうか?
プルーンという果物にはあまりピンとこない人も多いかもしれません。
しかし、プルーンは和名にすると「セイヨウスモモ」という名前であって、実はすももの一種なんです。
プルーンを見た事がある人はわかるかと思いますが、その小ぶりな見た目はやはりすももに似ていますよね。
そして、プルーン以外にもプラムといった呼ばれ方をしていますが、プルーンもプラムも同じものです。
それではなぜ「プルーン」や「プラム」というように違う呼び方をするのかというと、乾燥させたかさせていないかを区別するためなんです。
いわゆる「セイヨウスモモ」の生の状態のものを「プラム」と呼び、乾燥させたものを「プルーン」と呼ぶのが正しい呼び方のようです。
プルーンはとても健康に良い食材であることは冒頭で解説しましたよね。
栄養面において健康に良いのはもちろんなのですが、実は便秘解消にも効果があるんです。
プルーンにはソルビトールと呼ばれる甘味料の一種が含まれていて、これには便を軟らかくしてお通じを良好にする働きがあります。
また、カリウムが含まれていることから、酵素の働きを活性化させ、胃腸の食べ物の分解を促進する作用があります。
バランスよく栄養も摂れて整腸作用もあるなんて一石二鳥の食べ物ですよね。
しかし、ソルビトールは便秘薬や下剤に使われることもあるため、摂取しすぎるとお腹を下してしまうこともあるので、プルーンの食べすぎには注意です。
*皆様は「プルーン」を召し上がっていますか?プルーンと言えば中井貴一さんですね!