ひまわりの日・求人広告の日・ゼリーの日「今日は何の日・7月14日」

7月14日水曜日

皆様おはようございます。今朝は検温はしてないですよね?換気もしてないですよね?政府アホですよね?

今日は「ひまわりの日」「求人広告の日」「ゼリーの日」です。

まず「ひまわりの日」から。

なぜ7月14日が「ひまわりの日」なのかというと、1977年7月14日に日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられたことが由来となっています。
静止気象衛星が「ひまわり」という名前であることにも由来があり、「ひまわり」と名付けたのは当時の宇宙開発事業団の理事長であった長島秀雄氏の意向でした。
なぜ「ひまわり」という名前なのかというと、ひまわりは常に太陽に向かって花を咲かせていて、時間の経過とともに花の向きが変わっていくことから、いつも地球の様子を見ている気象衛星の名前を「ひまわり」としたのでした。
これ以外にも、地球の衛星軌道上を一日をかけて一周することから「ひまわり」という意味も含まれています。
「ひまわり1号」については1989年6月30日に運用が終わりましたが、その後も気象衛星ひまわりは何度も打ち上げられて、2016年には「ひまわり9号」が打ち上げられました。

ひまわりは太陽の方向を追いかけて回ることから「日廻り」であることが名前の由来となっていますよね。
しかし、実際には成長して大きくなったひまわりは太陽を追いかけず、向きをあまり変えないって知っていましたか?
ひまわりがまだ花を咲かせる前や、まだひまわりの花が満開になっていない間は日光をたくさん浴びるために太陽を追って向きをクルクルと変えます。
しかし、完全にひまわりの花が開いて満開となってからは太陽を追いかける事はなく、一定の方 向を向いたままほとんど動かなくなります。
ひまわりがある程度育ってくると一日中太陽の光を浴びる必要がなくなる事が理由だとされています。
植物なのに自分で考えて太陽の光を浴びる量を調節しているなんて、もしかするとひまわりは植物の中でも頭が良い部類なのかもしれませんね。

現在日本に咲いているひまわりは過去に輸入されて植生したものであり、そもそも昔の日本には1本もひまわりが生えていなかったって知っていましたか?
ひまわりは江戸時代に日本に輸入されたものであり、元々は「丈菊」という名前の花でした。
その後、元禄時代の頃に「ひまわり」という名前が広まっていきました。
このようにひまわりは海外からもたらされたものであるとおり、昔は世界の広くに分布している植物ではありませんでした。
初めてひまわりが発見されたのは16世紀のことであり、アメリカ大陸に上陸したコロンブスによって発見されたといわれています。
その後、ヨーロッパに持ち帰られることによってヨーロッパに広まった後には、中国へと伝わっていきました。
そして、冒頭で解説したとおりやがて日本にももたらされる事となりました。

*「ひまわり」が似合う季節になりましたね。もうすぐ全国的に梅雨明けでしょうか?しかし今年も例年通りの酷暑?猛暑?体調にはくれぐれもご留意くださいね。

次に「求人広告の日」について。

なぜ7月14日が「求人広告の日」なのかというと、1872年7月14日に「東京日日新聞」に日本初の求人広告が掲載されたことが由来となっています。
日本初の求人広告で求められたのは「乳母」であり、以下のような求人広告だったそうです。
「乳母雇い入れたきに付心当たりの者は呉服橋内、元丹波守邸内、天野氏へお訪ねくださるべく候。乳さえよろしく候へば給金は世上より高く進ずべし。」
乳母をやりたいという人はぜひ応募してください、母乳をあげてくれるのであれば給料は高くはずみますよ!といった内容の求人ですね。
現在は求人広告を掲載できるメディアも増えたため、雇用する側もされる側にとっても利害が一 致していますよね。
求人広告が始まって以来は新聞が主な媒体でしたが、現在ではスポーツ新聞や折り込みチラシ、求人情報誌やインターネットなど、様々な媒体を使って求人広告を出すことができます。

仕事が忙しくなってくると夜も疲れているはずなのに明日の仕事のことを感じてしまって眠れない、なんてことありますよね。
また、つい趣味に没頭してしまって次の日にも仕事があるのに睡眠不足なってしまったり・・・
仕事中に眠くなると効率が落ちてしまいますが、仕事の効率を落とさないためのギリギリの睡眠時間は4時間半だとされているようです。
例えば7時に毎朝起きているような人であれば、最悪でも2時半に寝れば次の日の仕事は頑張れるということですね。
しかし、毎日4時間半の睡眠時間を続けるのは身体を壊してしまうため、必ず休みの日には7時間~8時間の睡眠を取る必要があるそうです。
寝溜めをする事は出来ないため、4時間半しか寝なかったからといって土日に12時間睡眠を取るなどしてしまうと、かえって身体の生活リズムが崩れてしまって、体調に悪い影響が出てしまいます。
前日が4時間半睡眠だったとしても、翌日に7時間以上寝ればほとんど前日の睡眠不足はチャラになるそうなので、寝不足のあとにはしっかりと睡眠を取るようにしましょう。

現在は日本の様々な作業が効率化されたことと機械化されたことによって昭和の頃にあったユニークな職業はなくなりました。
そして、現在は「ユーチューバー」のようなユニークな職業が注目がされていますよね。
実は昭和の頃にも今は存在していないユニークな仕事があったのです。
例えば、サンドイッチマンという職業は「広告看板を身体の正面と背中に括りつけて歩く」という広告にサンドイッチされた状態で、歩く広告となるような仕事がありました。
他にも「電話交換手」という職業がありました。
現在では電話は番号を押せば当たり前のように相手の電話へ直接つながりますが、昔は電話交換手という職業の人が間に入って、電話をかけた相手につながるように手動で操作をしていました。
他にも昭和にしかなかったユニークな職業がたくさんあるので、気になった人は調べてみてくださいね。

*現代の子供たちがなりたい職業の1位がユーチューバー、2位がゲーマー(ゲームで儲ける人)だそうです。実際に今の子供たちが就職する頃は「アンドロイド」や「Ai」「ASEANからの出稼ぎ労働者」が増えて、就職するのが大変になると思います。コロナがなければ、今頃は数千万人のASEANから就職希望者が「介護」や「看護師」としてきていたのです。大変な世の中ですね。

最後に「ゼリーの日」について。

なぜ7月14日が「ゼリーの日」なのかというと、
ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日としたことが由来となっています。
同日が「ゼラチンの日」となっていますが、「ゼラチンの日」についてはゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランスを代表する記念日であるパリ祭の日をその記念日としたことが由来となっています。
どちらの記念日についても日本ゼラチン工業組合によって制定された記念日となっています。
日本では主にデザートでしか登場しないゼリーですが、フランス料理はジュレなどゼリーの料理がありますよね。
庶民の舌をしているので、たまに少し高めのフレンチのコースなどを食べるとジュレなどのゼリー料理が登場した時には、そのしょっぱい味に舌が困惑してしまいます。
「ゼリーの日」には甘いゼリーを食べるのも良いですが、普段は作らないゼリー料理に挑戦してみるのも良いかもしれませんね。

市販のゼリーを開封する時に、ゼリーが容器いっぱいに詰められているため、フィルターをはがした瞬間に汁が飛び散ってしまうといった経験、おそらく一度は誰でも経験しているのではないでしょうか。
消費者としてはたくさんの量が食べられるので容器いっぱいにゼリーが入っているのは嬉しいですが、なぜ開けた時にこぼれてしまうほど容器いっぱいにゼリーを詰め込んでいると思いますか?
似たような容器に入っているプリンなどは隙間が空いていますよね。
実は容器いっぱいにゼリーを詰め込むことによって空気が入らない密閉状態を作ることにより、常温で長期保存が可能になっているんですね。
スーパーなどでも隙間の空いているゼリーに関してはプリンなどと同じく冷蔵で売られていますよね。
しかし、ギフトなどに詰められているゼリーは空気が入らないように容器いっぱいに詰め込まれているので、長期間を常温で保存できるのです。
更に、輸送する時や保管をする時の冷蔵する必要がなくなるため、コストも抑えることが出来るそうです。

ここまでゼリーについて紹介してきましたが、古くから愛されているとあるデザートについても知らずに食べられていますが実はゼリーなんです。
そのとあるデザートとは「プッチンプリン」です。
プッチン「プリン」というからにはプリンと思われていますが、プッチンプリンに関してはゼリーに分類されるんです。
プリンというお菓子の定義は、卵と牛乳と砂糖を混ぜたものを蒸し固めたものと定義されています。
しかし、プッチンプリンに関しては寒天を使って冷やし固めているもので、これはプリンの製法ではなくゼリーの製法で作られているため、ゼリーの仲間といえるでしょう。

*ゼリーのおいしい季節になりました。暑い日の午後はアイスも良いですがゼリーもね!

本日も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です