10月22日日曜日
皆様おはようございます。体調はGOODですか?水分補給は十分ですか?よく眠れていますか?
今日は「平安遷都の日」「パラシュートの日」「アニメの日」です。
まず「平安遷都の日」から。
なぜ10月22日が「平安遷都の日」なのかというと、794(延暦13)年10月22日に桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移ったことが由来となっています。
桓武天皇が新京に移った時点ではまだ「平安京」と命名されていたわけではなく、その年の11月8日に「平安京」と命名されました。
平安遷都1100年を記念して1895(明治28)年に創建された平安神宮の例祭・時代祭については毎年10月22日に行なわれています。
時代祭は同じ京都の葵祭や祇園祭に比べると歴史は浅いものの、京都三大祭りの一つとして数えられています。
この日には京都市民が主体となって市民を上げて祭りを開催しています。
歴史の授業で「~~時代」というものを学びましたが、その中でも平安時代は約400年にも渡って続いていたのですからかなり長いですよね。
江戸時代もかなり長いイメージがありますが、実際は300年も続いていないため、平安時代がいかに長かったかがわかります。
貴族が権力を持っていた時代からやがて武士の時代へと移り変わっていくのも平安時代ですし、日本の転換期となった時代の一つですよね。
平安時代の女性といえば紫式部や清少納言をイメージする人も多いのではないでしょうか。
紫式部や清少納言の肖像画の特徴として髪の毛がかなり長いというところがあげられます。
なぜ平安時代の女性がここまで髪の毛を長くしていたのかというと、平安時代の女性は髪の毛が長ければ長いほど美人とされていたのです。
髪の毛が数メートルあるのは当たり前という時代で、その長い髪の毛を維持するために椿油などをぬって髪の毛の手入れをしていたそうです。
髪の毛が長いとどうして美人だとされていたのかというと、平安時代の女性は顔に白粉を塗って白くしていたため、その白い顔を美しく際立てるためだったそうです。
実は平安時代からかつらというものは存在していたそうで、髪の毛が薄いことに悩む女性やより髪の毛を長くして美人にしたい女性はかつらをかぶることもあったそうです。
髪は女の命と言われていますが、この文化は平安時代からあったんですね。
平安時代といえば公家が宮中で詩を詠んだり、蹴鞠などをして優雅に過ごしていたイメージがありませんか?
しかし、実はこのような遊びに興じていられたのは公家などの貴族の本当に一部の人だけであり、それ以外の人たちは極貧生活を送っていたのです。
歴史の教科書にはあまり書かれていませんが、実は平安時代には何回も飢饉に襲われていてその度に大量の餓死者を出しています。
そして、貴族が都を歩くときはたくさんの物乞いがたくさん寄ってきたそうですが、自分のことしか考えていない貴族は特に何の対策もとろうとはしませんでした。
農村はもちろんのこと、都内ですら餓死者を出すような状況で、人間の死骸もそのまま放置されていたことから野犬がたかるようになり、とにかく優雅なイメージとはかけ離れた悲惨な時代だったのです。
*僕の時代は「平安遷都の794年の覚え方」を「鳴くよ、うぐいす、平安京」と覚えましたが、以前「偏差値60の子」に「うぐいすってなあに?」と聞かれ驚きました。今では「坊主泣くよ平安京」「な(7)がおか(長岡)急(9)に閉(4)めて平安京」と教えている塾もあるとか?やっぱり「鳴くようぐいす平安京」が一番覚えやすいと思いますが、皆様はいかがですか?
次に「パラシュートの日」について。
なぜ10月22日が「パラシュートの日」なのかというと、1797年10月22日にフランスのパリ公園でアンドレ=ジャック・ガルヌランが高度8000フィート(約2400m)の気球から直径7mの布製の傘のようなものと一緒に飛び降りたことが由来となっています。
この出来事が世界初のパラシュートによる人間の降下であったとされています。
当時はパラシュートの操縦もままならないですし、そもそもパラシュートの操縦技術自体が存在しない時代だったため、着陸時にはかなりの衝撃を受けたそうです。
しかし、この世界初のパラシュート降下は無事に成功を収めて、アンドレ=ジャック・ガルヌランは無傷だったそうです。
実はこの「アンドレ=ジャック・ガルヌラン」という人物はただの危険なことが大好きなモノ好きではんく、現代的なパラシュートの発明者だったのです。
パラシュートのアイディアについては、なんとナポレオン戦争の初期にイギリス軍に捕まった際に、脱走をするという目的で思いついたそうです。
また、熱気球の発明についても熱中していたそうで、1790年には自作の熱気球での飛行にも成功しています。
パラシュートで降下した経験がある人はほとんどいないためあまり知られていませんが、実はパラシュートには穴が空いているって知っていましたか?
パラシュートを開いた時の一番上の真ん中あたりに穴が空いているんです。
この穴については「頂部通気孔」と呼ばれていて、パラシュートで安全に降下する際にはとても重要な役割を果たしているんです。
もしもパラシュートの上部に穴が空いていなかったら、空気が抜けていく場所がないため、360度どこから空気が漏れるかがわからなくなってしまい、大きくパラシュートが揺さぶられてしまうのです。
このように安全にパラシュート降下ができるようになったのは実はつい最近のことであって、第二次世界大戦の時にはまだパラシュートに穴が空いておらず、兵士はパラシュートの操作にかなり苦労していたそうです。
戦争においては空挺部隊がパラシュートの降下作戦を行なったりしますが、なんと過去の歴史ではパラシュート無しで輸送機から飛び降りるという降下作戦が実施された事もあるのです。
1942年の2月末にソ連軍によってパラシュート無しの降下作戦が行なわれた訳ですが、ほとんど自殺行為ですよね。
超低空で飛行している輸送機から約1000名の空挺部隊が飛び降りたわけですが、約半数は負傷をしてしまい、さらに降下地点でドイツ軍の反撃を受けて作戦は失敗に終わってしまいました。
なぜこのような作戦を行ったのかというと、2月ということで降下する地点は積雪があり、雪がクッションとなって安全に降下できると考えられたからでした。
あまりにずさんな作戦であり、自分が兵士で命令に従わなくてはいけない立場だったとしても、絶対にこんな作戦には参加したくないですよね。
*皆様は「パラシュート」で降下したことはありますか?途中でパラシュートが開かなかったら・・・と思うと怖いですが、大丈夫なのでしょうか?
最後に「アニメの日」について。
なぜ10月22日が「アニメの日」なのかというと、1958年10月22日に日本初のカラー長編アニメーション映画である「白蛇伝」が公開されたことが由来となっています。
「アニメの日」については一般社団法人日本動画協会「アニメNEXT100」によって制定された記念日となります。
2017年には日本初の国産アニメーションが公開されてから100周年を迎えたため、「日本のアニメーションの魅力を世界に向けて発信する」ことを目的として「アニメの日」が制定されました。
日本初のアニメーション映画が公開された1917年には、海外から輸入されたアニメーション映画が流行していたそうです。
このアニメーション映画の流行を受けて、初めて国産アニメーション映画として公開されたのが下川凹天の「凸坊新畫帖 芋助猪狩の巻」という作品でした。
下川凹天による作品以外にも、同時期に「幸内純一」「北山清太郎」といった人物がアニメーション映画を公開しており、この3人が国産アニメの創始者と言われています。
2018年現在で現存しているものは幸内純一によって制作された「なまくら刀」という作品だけとなっています。
アニメに登場するおしどり夫婦の代表といえば、サザエさんに登場する波平とフネですよね。
実は波平はフネと出会う前に一度結婚をしていて、サザエは前妻との間に生まれた子供なんです。
つまり、フネは後妻であり、サザエとカツオは異母兄弟ということになるんですね。
血液型で考えると、波平がO型であり、フネがA型であることから、B型のサザエが生まれる訳がないのです。
波平はフネと出会う前に海原潮という女性と結婚をしており、前妻である潮はサザエを産んで間もなく亡くなってしまったそうなんです。
真偽のほどは定かではありませんが、原作サザエさんには波平とフネが、波平の前妻であるフネの墓場へ一緒に赴くエピソードがあるとされています。
ドラゴンボールの登場人物である孫悟空のお馴染みのセリフに「オッス!オラ悟空!」というものがありますよね。
劇中で何度も孫悟空がこのセリフを言っていると思われがちですが、実は劇中では一度も「オッス!オラ悟空!」とは言っていないのです。
悟空がこのセリフを言うのは次回予告の時なんですね。
実際に原作でも「オッス!オラ悟空!」というセリフは登場していないそうです。
アニメの台本でも一度も使われいないこのセリフがどのように誕生したのかというと、悟空の声優を務めている野沢雅子さんのアドリブからでした。
そして、次回予告の定番といえば「オッス!オラ悟空!」で定着していき、いつしか物まねの定番であり名ゼリフとなっていきました。
*アニメ人気は凄いですね。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物のことを「推し(おし)」と言って、「推し」だけに恋をするティーンエージャーが多いそうです。彼女たちに「好きなタレントいないの?」と聞くと「いない」と答えてきます。バーチャルもいいのですが、リアルで恋してほしいものです。
本日日曜日も宜しくお願いいたします。
★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!
https://higashiyamarintaro.net/
2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。
『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。
これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
*今日の記念日は他にもあります。
Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.
Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.
フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka
アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/