2月20日火曜日
皆様おはようございます。体調はGOODですか?うがい、手洗い、消毒は欠かさずおこなっていますか?
今日は「アレルギーの日」「歌舞伎の日」「キアヌの日」です。
まず「アレルギーの日」から。
なぜ2月20日がアレルギーの日なのかというと、1966(昭和41)年2月20日に、免疫学者の石坂公成・照子夫妻によって、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE(lgE)の発見を発表したことが由来となっています。
現在は当たり前のようにアレルギーという言葉が浸透し、食品にもアレルギー物質が含まれている場合には表記する義務がありますよね!
この「アレルギーの日」が制定されたのは1995年のことで、財団法人日本アレルギー協会によって制定されました。
2月20日はアレルギーの日とされていますが、2月20日前後の1週間を「アレルギー週間」ともしています。
ちなみに、アレルギーってどんな症状かをご存じですか?
アレルギーは簡単にいうと免疫反応が過剰に起こってしまうことです。
人間は身体に異物が侵入すると、身体を守るためにその異物を攻撃したり身体の外へと追い出そうとします。
アレルギー反応はそこまで身体に有害な物質じゃないのにも関わらず、特定の物質に対して過剰に身体が反応してしまうことなんですね!
2005年のカナダでボーイフレンドとのキスが原因でアレルギー症状が出てしまい、ショック状態となり亡くなってしまった少女がいました。
彼女は極度のピーナッツアレルギーだったのですが、もちろんピーナッツを口にしていません。
ボーイフレンドが彼女とキスをする前にピーナッツバターのサンドイッチを食べていた事により、アレルギー症状が出てしまったのです。
ボーイフレンドも知らなかった事とはいえ、大変なショックを受けたことでしょう。
皆さんも恋人がいる場合は、恋人が極度の食べ物アレルギーを持っていないかを確認してから、キスをした方が良いのかもしれません。
このケース以外にも恋人とキスをした事によって発疹が出たケースも存在するようです。
アレルギーによく効く食べ物を紹介します。
◆ヨーグルト
ヨーグルトは花粉症にも効くと言われていますが、実はアレルギーの症状を和らげる効果もあります。
アレルギー体質の人は、腸内のバランスが乱れている人が多く、ヨーグルトの乳酸菌が腸内環境を改善する事により、アレルギーの症状を緩和するのです。
また、アレルギー症状はTh1細胞とTh2細胞の免疫バランスが崩れると発祥しますが、この免疫バランスを改善する効果もあります。
◆バナナ
人による臨床試験でも結果が出ているのがバナナです。
20歳以上の軽いアレルギー症状を持つ26人の患者に、毎日バナナ2本を食べて貰ったところ、食べなかった患者に比べてくしゃみなど、
アレルギーの症状が緩和されたそうです。
医学的根拠ははっきりしていませんが、ビタミンB6の作用で脳内のセロトニン合成を促進した結果、アレルギー症状の悪化を抑えられたとされています。
*皆様は何か「アレルギー」ありますか?最近は何でも「抗菌」になったせいで免疫を失った子供たちが多く、アレルギーも増えたそうです。
次に「歌舞伎の日」について。
なぜ2月20日が「歌舞伎の日」なのかというと、1607(慶長12)年2月20日に出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露したことに由来しています。
今でこそ歌舞伎といえば男性が主役となるイメージですが、歌舞伎の原型を作ったのは女性でした。
1603(慶長8)年に京都四条河原で出雲の阿国が歌舞伎踊りを始めたのが歌舞伎の発祥とされています。
出雲の阿国による歌舞伎踊りは大変反響を呼んだそうで、やがては徳川家康やその他の大名の前でも舞うこととなりました。
しかし、この出雲の阿国という人物は伝説的な人物となり、あまり文献が残っていない人物のようで、江戸城で歌舞伎踊りを披露して以来はその消息をたってしまったそうです。
出雲の阿国が亡くなった年は、慶長18年(1613年)、正保元年(1644年)、万治元年(1658年)と諸説あり、実は2代目阿国が存在したのではないかなどと言われています。
その後、歌舞伎踊りは全国的に広まっていきましたが、1629年に女性芸能者が舞台に立つことが禁止されることとなりました。
実は普段使っている言葉の中には、歌舞伎で登場する言葉が語源由来となっている言葉がたくさんあるんです!
今回はその一部を紹介しますね!
◆修羅場
修羅場は元々は歌舞伎で合戦のシーンや男女の激しいやり取りが行なわれる時に使う言葉でした。
このことから転じて現在は男女間で起こったトラブルを表現する言葉として使われているのでした。
◆なあなあ
「話をなあなあにする」などの使い方をする「なあなあ」という言葉。
普段は「いい加減な扱いで済ませること」のような意味で使っていますよね!
これは歌舞伎用語で、内緒話をする時に「なあ」と声をかけ、相手が「なあ」と答えることからきた言葉なんです。
◆黒幕
黒幕も実は歌舞伎用語です。
夜の暗いシーンや場面を転換する際に黒幕を舞台裏から動かす人がいました。
このことから、裏で手を引いて物事を動かす人のことを黒幕と呼ぶようになりました。
◆幕の内弁当
弁当の定番に「幕の内弁当」がありますよね。
これも実は元々は歌舞伎用語で、歌舞伎の休憩時間の幕間に食べられていた弁当が「幕の内弁当」と呼ばれるものでした。
他にも日常生活で使う様々な言葉に歌舞伎用語がありますので、気になったら調べてみてください!
*皆様は「歌舞伎」お好きですか?コロナ渦中、歌舞伎役者も大変でしょうね。
最後に「キアヌの日」について。
なぜ2月20日が「キヌアの日」なのかというと、2016年2月20日に日本キヌア協会が発足したことが由来となっています。
また、2013年2月20日に国際連合が「国際キヌア年」の開幕式典を開催したことも「キヌアの日」の由来の一つとなっています。
そして、「キヌアの日」という記念日については日本キヌア協会によって制定された記念日なんですね。
この記念日を制定することによって、キヌアの普及や国産キヌアの栽培促進、食育や地域おこし、キヌアを通した国際交流、国際協力活動などを進めることが目的となっています。
キヌアは近年注目されているスーパーフードの代表格の一つであり、とても栄養価が高く、チアシードなどと一緒に注目を集めています。
五大栄養素や必須アミノ酸がバランスよく含まれる雑穀の一種であり、プチプチとした食感が特徴です。
サラダに加えてその食感を味わったり、ご飯と一緒に炊くとほのかに甘くなったりしますので、キヌアの日には様々な食べ方でキヌアを味わってみてくださいね。
世の中にはカロリーゼロの砂糖や飲み物などがたくさん出回っていますよね。
しかし、いわゆる人工甘味料などを使ったカロリーゼロの製品を摂取すると、逆に太ってしまうという話を聞いたことがありませんか?
確かにカロリーゼロなのにあんなに甘いのは怪しいと思ってしまいますが、カロリーゼロ製品を摂取しても太るということはありません。
そもそもなぜ人工甘味料が太ると言われているのかというと、インスリンが分泌されて血糖値が低下してしまうからなんです。
インスリンが分泌されて血糖値が低下すると人間は空腹感を感じてしまい、余計にたくさんの食 べ物を食べてしまいます。
つまり、空腹感から食べ物の誘惑に負けて余計なものを食べるから太ってしまうだけで、ゼロキロカロリーの製品を摂取するだけでは太ることはないそうです。
人間は慢性的なストレスを抱えてしまうと、体重が増加して太ってしまう傾向があるようです。
ストレスが掛かると逆に食欲が失せて、げっそりと痩せてしまいそうですが、なぜ太ってしまうのでしょうか。
それは、ストレスの影響で睡眠や血糖値が不安定になってしまい、その影響で空腹感が募ってストレス解消のために食べてしまうからなんです。
そして、過食をしてしまうことからさらに睡眠がとりにくくなり、それがストレスとなって食べてしまうという悪循環が続いてしまうのです。
実際に、ストレスがない状態だと食べ物を食べるとすぐに血糖値が正常の状態に戻りますが、ストレスを与えられると血糖値が戻るのに通常の6倍の時間がかかるという研究結果もあります。
最近ストレスから食事の量が増えているという方は、食事の量を制限するようにして、しっかりと夜にぐっすり眠るようにしてくださいね。
*皆様にとっての「スーパーフード」は何ですか?僕はヨーグルトかバナナかな?
本日もよろしくお願いいたします。
★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!