ミュージックの日・カメラ開発記念日・シュークリームの日「今日は何の日・3月19日」

3月19日火曜日

皆様おはようございます。体調はGOODですか?うがい、手洗い、消毒を欠かさずに行なっていますか?

今日は「ミュージックの日」「カメラ発明記念日」「シュークリームの日」です。

まず「ミュージックの日」から。

なぜ3月19日が「ミュージックの日」なのかというと、「ミュー(3)ジック(19)」という語呂合わせが由来となっています。
音楽関係者の労働団体である日本音楽家ユニオンによって1991(平成3)年に制定されました。
「ミュージックの日」は日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解してもらうことを目的としています。
また「音楽の素晴らしさや楽しさを音楽家の立場から訴え、聴衆の人たちと共有したい」という願いから、「ミュージックの日」に全国各地で様々な音楽イベントが開催されています。
「ミュージックの日」を制定した日本音楽家ユニオンが主催となって開催されているイベントもあります。
3月19日には「ミュージックの日」にちなんで普段は聞かない音楽を聞いてみたり、また楽器を始めたい人はこの日を機会にして始めてみるなど、音楽を楽しめるような1日にしてみるのが良いかもしれませんね!


世の中には様々な音楽が存在があり、大衆向けの音楽や独特なセンスを持った音楽もありますよね。
そして、とても斬新なピアノ楽曲の1つにジョン・ケージ氏が作曲した「4分33秒」という曲があります。
この曲は演奏者がピアノの前に座った後、座った状態で一音も出さずに演奏を終了する曲であり、一音も弾かない曲となります。
当然ピアノの前に座ってもいつまでも演奏が始まらないため、客はざわめき始めます。
そういった雑音も含めて「音楽」であるといった考え方から一音も弾かないという斬新な楽曲が生まれました。
演奏者によって演奏時間(無音)の長さが変わりますが、初めて演奏したピアニストがピアノの前に座っていた時間が「4分33秒」だったことから、それがそのまま曲のタイトルとなりました。


世界に存在する音楽で最も長い曲はどの程度の長さだと思いますか?
先ほど紹介した一音も弾かない曲と一緒でジョン・ケージ氏によって作曲された「Organ2/ASLSP」という曲があります。
なんと演奏終了するまでに「639年」かかるそうです。
2001年からドイツのブキャルディ廃教会で演奏が開始されて、現在この記事を読んでいる瞬間にも演奏が続けられています。
このまま何事もなく演奏が続けられれば2639年には演奏が終了します。

ピアノは誰にでも知られている楽器ですが、実は正式名称ではなくて略称であることをご存じですか?
ピアノの正式名称は「ピアノ・エ・フォルテ・クラヴィ・チェンバロ」となります。
音楽記号には小さい音を意味する「ピアノ」や大きい音を意味する「フォルテ」などがありますが、正式名称を日本語にすると「小さい音(ピアノ)も大きい音(フォルテ)もだせるクラヴィ・チェンバロ」という意味になります。
その後は「ピアノフォルテ」という名前で呼ばれていましたが、更に短くなって「ピアノ」と呼ばれるようになりました。

*皆様はどんな音楽をお聴きになりますか?僕がABBA好きだというのは皆様はご存じですよね?

次に「カメラ開発記念日」について。

なぜ3月19日が「カメラ発明記念日」なのかというと、1839年3月19日にフランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明したことが由来しています。
この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければなりませんでしたが、当時はとても人気があったそうです。
しかし、最初期の「ダゲレオタイプ」の露光時間、つまり現在でいうところのシャッタースピードが明るい日中でも10分~20分もかかったそうです。
写真1枚を撮るためにも相当な苦労と労力がかけられていたことがわかります。
その後改良が加えられ、明るいレンズの開発や感光材料の改良もあったため、数秒程度で写真を撮れるようになったそうです。
「ダゲレオタイプ」は日本では「日本カメラ博物館」にオリジナルが展示されているようなので、「カメラ発明記念日」を機会にして見学しにいってはいかがでしょうか?

カメラで写真を撮影する時の定番の掛け声といえば「はい、チーズ!」ですよね!
しかし、当たり前のように定着しているこの掛け声ですが、よく考えてみたら不思議な掛け声だとは思いませんか?
この「はい、チーズ!」という掛け声が使われるようになったきっかけは雪印乳業のテレビCMでした。
1963(昭和38)年に放送されていたこのCMでは、アメリカ人のカメラマンが日本人の女性モデルを撮影する際に女性の表情が固かったことから「Say cheese please」と話しかけました。
そして、女性モデルが「チーズ」と言うと自然に笑顔を作ることが出来たことから「あなたもチーズと言いましょう。チーズは笑顔を作ります。」といったチーズを宣伝するためのCMでした。
このCMを受けて「チーズという掛け声=笑顔」というイメージが定着することとなり、写真撮影の定番の掛け声は「はい、チーズ」となったのでした。

日本が「はい、チーズ!」であることと、その由来がアメリカが「Say cheese」と言われていることはわかりましたが、他の国はどのような掛け声で撮影しているのでしょうか?

◆中国語
中国では「1、2、3、茄子!(イー、アル、サン、チェズ!)」と言って写真を撮ります。
チェズという言葉は母音が「う」なので口が尖ってしまいそうですが、中国の発音では口の形が横になるそうなので、自然な笑顔が撮影できるようです。

◆スペイン語
スペイン語では「Di、Patata(ディ、パタタ)」と言って写真を撮ります。
直訳すると「ポテトと言って!」となり、スペイン人は元気よく「ディ、パタタ!」と言って笑顔を作るそうです。

◆フランス語
フランス語では「CuiCui (キュイキュイ)」と言って写真を撮ります。
キュイキュイとはフランスでは小鳥の鳴き声となり、写真を撮影する際にカメラマンが「こっちに小鳥がいるよ!見て!」という意味で「キュイキュイ」と言い笑顔を誘うそうです。
日本でも子供を笑顔にするためにぬいぐるみなどでカメラマンが笑顔を誘ったりしますよね。
世界各国の「はい、チーズ!」はいかがでしたか?

*僕はジャーナリストで撮影も自分でするので一応「セミプロ」ですが、女子高生には負けますね。彼女たちは毎日スマホで撮影していますからね。

最後に「シュークリームの日」について。

なぜ毎月19日が「シュークリームの日」なのかというと、19日という日付が「シューク(19)リーム」という語呂合わせであることが由来となっています。
「シュークリームの日」については株式会社門テールによって制定された記念日となります。
シュークリームも洋菓子の定番ですが、他のケーキ類などに比べて値段が安く、お皿をフォークを使わなくていいことから人気の高い洋菓子ですよね。
一口サイズで食べられるプチシューというものありますが、実は正式名称が心付けという意味である「プロフィトロール」であり、これもお茶受けなどの定番となっています。
シュークリーム自体は結構古くから存在していて、諸説ありますが1553年にメディチ家のカトリーヌ姫が輿入れした際に、お抱え菓子職人のポプリーヌによってフランスに伝わったものがシュークリームの原型だとされています。
日本でシュークリームが食べられるようになったのは幕末のころであり、横浜で洋菓子店を開いたサミュエル・ピエールによるものが日本初のシュークリームだとされています。
1896念には米津風月堂によって販売が開始されていましたが、当時は冷蔵庫などがなく保存が難しかったことから、シュークリームが一般的になったのは冷蔵庫が普及した昭和30年代以降でした。
現代ではクッキーシューなど様々な生地のものや変わり種の入ったシュークリームがありますので、ぜひ毎月19日の「シュークリームの日」にはシュークリームを食べてみてください。

あまり知られていませんが、実はシュークリームというお菓子の名前は和製英語であることから、外国では通じません。
元々はシュークリームはフランス語の「シュー・ア・ラ・クレーム」が由来となって誕生した言葉なのです。
「ア・ラ」の部分が省略されたことと、「クレーム」が英語で「クリーム」だったことからシュークリームとなったのです。
もちろんシュークリームの「シュー」にも意味があって、フランス語で「キャベツ」という意味の単語になります。
ふわふわとした生地がキャベツのように見える事から、フランスでは「シュー・ア・ラ・クレーム」と呼ばれているということですね。
ちなみに、英語でシュークリームは「cream puff(クリームパフ)」であり、シュークリームでは通じないので注意してください。

コンビニなどでも見かけるようになり、スイーツの定番にもなっている「ティラミス」ですが実はこの言葉の意味があるんです。
元々は「ティラミス」という言葉自体はイタリア語になっていて「tiramisu」と書きます。
一つの単語ではなく文章になっていて、単語ごとに区切ると以下のようになります。
・「tira」…引っ張って
・「mi」…私を
・「su」…上へ
意訳するとティラミスは「私を元気にして欲しい」という意味の文章になるんですね。
また、「私を元気にしてほしい」という意味からわかるとおり、女性が男性に好意を伝えるためのケーキだったという由来があるのです。

*皆様は「シュークリーム」お好きですか?昔は必ず駅前には「ヒロタのシュークリーム」があったのですけどね。

本日もよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です