ザ・ウィナー:ユーロビジョンでABBAが見せたポップス革命!

勝者がすべてを手にする:ユーロビジョンでABBAが見せた “ドゥーズポイント “(※)のエネルギーがポップスの革命を起こしました!

1974年、天才ソングライターとサテン(※)が一緒になって「恋のウォータールー」でヨーロッパを驚かせた。今週末のユーロビジョンを前にアグネタ、ビヨルン、ベニー、フリーダのスーパースターへの道をたどります。

ワーテルローの指揮者はナポレオンだった。1974年4月6日、ブライトンドームの指揮台に立ったスヴェン=オロフ・ワルドフは、片手をミリタリーブレザーに入れ、バイコーンハットをボリュームあるもみあげの上に下げ、オーケストラを盛り上げてグラムスイングを始めたが、ステージ上のランプから飛び降りてきた、銀のマイクを持ち70年代のサテンで輝く2人のグラマラススウェーデン人に一瞬でアップステージされた。ヨーロッパのチープな音楽に丁寧に拍手を送るために集まった、おめかししてお辞儀をした観客は、突然ポップスの革命を最前列で見ることになったのです。

1974年のユーロビジョン・ソング・コンテストで、ABBAが初めて国際的な舞台に登場したとき、彼らは明らかにドゥーズポイントのエネルギーに満ちあふれていた。センターステージでは、アグネタとフリーダが、まるでウェリントン騎兵隊の蹄に押しつぶされるかのように、この激しくキャッチーな物語を熱唱し、ベニーはリージェンシースリーブでグランドピアノを叩き、ビヨルンは爆発する光弾に似たギターで陽気に弾みながら、この物語を通して活躍する。イギリスから参加したオリビア・ニュートン・ジョンの 「Long Live Love」のような堂々たる歌唱力にも、ABBAの「恋のウォータールー」は打ち勝つ運命にあったのです。しかし、この曲が、2億枚の売り上げを記録したポップミュージック現象の騎兵隊の出撃となり、何十年にもわたるスカンジナビアのポップミュージックの覇権を握ることになるとは、予想もできなかったのです。

ABBAの伝記『Bright Lights, Dark Shadows』の著者であるスウェーデンのカール・マグナス・パーム氏は、「『恋のウォータールー』から始まる」と言う。「才能はあったが、同じレベルの野心を持っていた人は他にいなかったと思う。ABBAがABBAの前に作ったようなレベルのポップミュージックがあったわけではないんだ」。

1974年にライバルを圧倒したのは、彼らの衣装だけではありません。彼らの血統は、平均的なユーロビジョンの候補者をも凌駕していました。ベニーは‶スウェーデンのビートルズ”として知られる『ヘップ・スターズ』で大ヒット曲を生み出し、1969年には人気のフォーク・スキッフル・コンボ、『フーテナニー・シンガーズ』のフロントマン、ビヨルンと実りあるソングライターとしてのパートナーシップを築いていたのだった。1969年、スウェーデンのユーロビジョン出場者を決めるメロディフェスティバルの会場で、ベニーは、スウェーデンのテレビ番組で優勝したキャバレー歌手のフリーダと出会った。1971年、フリーダのデビュー・アルバム『フリーダ』をプロデュースした。一方、アグネタは、18歳で初めてNo.1を獲得して以来、スウェーデンでコニー・フランシス風のヒット曲を生み出し、ABBAが本格的に活動する前に4枚のソロアルバムをリリースすることになった。彼女は1969年にスウェーデンのテレビ番組でビヨルンと出会い、2年後に結婚した。

「ビヨルンとベニーが女性のバッキング・ヴォーカルを必要としていたので、彼女たちを連れてきて、それをやったところからすべてが始まった」「彼らがそういう関係でなければ、おそらくこうはならなかっただろう」。

4人が初めて共演したのは、キプロスへの合同旅行で、ビーチで自分たちの楽しみのために歌った後、島にいる国連軍の兵士のために即興のショーを行なった。次第に彼らのさまざまな音楽プロジェクトやスウェーデンの「フォークパーク」での野外パフォーマンスが絡み合い、1972年にビヨルンとベニーのシングル「ピープル・ニード・ラヴ」でフリーダとアグネタが同等の存在感を示すようになった。

国際的な評価を得たい彼らは、世界的な野心家であるマネージャーのスティッグ・アンダーソンに後押しされ、再びユーロビジョンに挑戦する。1971年に2曲のエントリーを却下されたビヨルンとベニーは、1972年のメロディフェスティバルでレナ・アンダーソンが3位になった曲「Säg det med en sång」を書き、その結果、スウェーデンのチャートを飾った。彼らは、1973年には、(他のアーティストではなく自分達自身で)ビヨルン&ベニー、アグネタ&アンニ・フリードとして(「リング・リング」という曲で)出場しました。この曲は、ビヨルンの記憶では「Your Breasts are Like Nesting Swallows」(実際は「The Summer That Never Says No」)と英訳された曲に敗れたが、スカンジナビアで大ヒットし、付属のアルバムも『リング・リング』となった。しかし、自国のポップ・セレブリティであるにもかかわらず、彼らはユーロビジョンを世界的なスーパースターへの主要なルートとして考えていました。ビヨルンはビルボードに「僕たちはスウェーデンの枠を飛び越えることができなかった」「なぜなら、曲を送っても(いつもボツで)絶望的だったからだ。誰も注目してくれなかったんだよ」。

「彼らはスウェーデンでは成功したが、他の国では成功しなかった」「70年代初頭、イギリスやアメリカのレコード会社は、スウェーデンの音楽にあまり興味を示さなかった。なぜ英語のポップミュージックを輸入したいのだろう?その分野ではすでにうまくいっているのだから、余計な才能は必要ない。だから、ユーロビジョンが自分たちに舞台を与えてくれると思ったんだ。ビヨルンもベニーも、そうでなければユーロビジョンに出場することはなかったと言っています」。

「リング・リング」がヨーロッパのチャートを回っているときでさえ、1974年のユーロビジョンの侵略のための計画は立てられていた。ストックホルム群島のヴィグソ島にあるビヨルンの別荘のピアノで(ここでバンドの主要ヒット曲の多くが作られた)、チームは非常にキャッチーなコーラスを作り、スティッグ・アンダーソンに渡して歌詞を作らせた。「彼はいろいろなタイトルを考えたよ」「ポール・マッカートニーとは違って、歌詞のコンセプトを構築することができなかったんだ。でも、シェイクスピアの引用を集めた本を見て、『恋のウォータールー』を見つけた。そして『Wa ter lo』(3音節の単語で完璧)を見つけ、それを中心にこの物語を作り上げたんだ」。

「恋のウォータールー」は、他の新曲「落ち葉のメロディ」を差し置いて、ABBAの(1974年、ユーロビジョンエントリーの)作品として選ばれました。ビヨルンは言います。「今となっては滑稽に聞こえるかもしれませんが、当時はかなり難しい決断でした。『落ち葉のメロディ』はアグネタのソロ曲で、『恋のウォータールー』よりもユーロビジョンの流れを汲む良い曲だった。『恋のウォータールー」』はよりリスキーだった。他の曲とは違うものになるとわかっていて、チャンスに賭けたんだ。でも本当は『落ち葉のメロディ』でエントリーしたら、こんなことにはならなかった。そう、(本選での)優勝することもなかっただろう」。

74年のメロディフェスティバルで優勝したにもかかわらず、ABBAはブライトン(本選)で開催されたユーロビジョンの式典にチャンピオン気分で参加したわけではありません。「ホテルでステージ衣装に着替えて、バスでアリーナに向かった」とビヨルンは回想する。「僕は太っていて、ズボンが裂けてしまうので、座ることができなかった」。接戦の末にタイトルを獲得し、オリビア・ニュートン・ジョンの受賞を狙う「狡猾な」陰謀かもしれないとビヨルンが考えていたイギリスからの無得点も、衣装が彼らをさらに苦しめることになりました。「僕たちが優勝して、最初にライターとしてステージに上がったとき、何かの間違いがあったようです」とビヨルンは語ります。「スティッグとベニーはステージにすんなり上がれたのですが、警備員が僕(ビヨルン)にこう言ったのです。『いや、これは作家のためのものだ(きみは違うだろう?)』。でも『僕もそう(作家)なんだ!』と返答しました。しかし『いやいや、その格好で(作家だって)?作家はそんな風には見えないよ』と改めて言われたのです」。

「あのパフォーマンスを思えば、彼らは印象を与えようとする意図があったのでしょう」「あの公演を考えると、彼らは印象を残すことに必死だったんだ。チャンスを逃すわけにはいかないのです」。

「翌日目を覚ますと、自分自身と私たちが突然世界中にいることに気づいたこと以外は、ほとんど何も覚えていません」とビヨルンはBBCに語っています。「スウェーデンの無名のバンドが、一夜にして世界的な名声を手に入れたのだ。とても非現実的だ」「世界は私たちに開かれた」とビヨルンはBillboardで語っている。「一晩で、すべてが変わった(すべてのドアが開かれた)」。

「恋のウォータールー」はヨーロッパ中で大ヒットし、アメリカでも6位を記録したが、ABBAの長期的な成功は、一夜にして終わったわけではなかった。「(その後は)とても難しい時期だった」とビヨルンは述べています。「ユーロビジョンから来たのだから、一発屋だと誰もが決めつけていた。そして、ごく少数の例外を除いて、一発屋なんだ。だから、特にイギリスでは、それが私たちの足かせになったんだ」。

「(それは)文字通りの意味で現れました」「彼らはプロモーションのためにイギリスに行くたびに、だんだん質の悪いホテルに宿泊させられ、だんだん品のない車に乗せられた……。しかし、彼らが『SOS』を発表して戻ってくると(イギリスの音楽誌の)サブテキストは、『本当は好きではないはずなのに、これは実際に良質なポップだ』というものになったようです。英国の音楽ジャーナリストの中には、彼らスウェーデン人グループは英国の他のアーティストと比較してを圧倒していた、と言う人もいた」。

この後、ABBAは8年間にわたり、その時代で他に類を見ないポップ・ゴールドの奔流を引き起こしました。 「マンマ・ミーア」「悲しきフェルナンド」「ダンシング・クイーン」「マネー、マネー、マネー」「ノウイング・ミー、ノウイング・ユー」「きらめきの序曲」は世界のチャートを席巻し、ABBAを史上最大のポップ現象としました。1977年にロイヤル・アルバート・ホールで行なわれた2回の公演のチケットに350万通の応募があり、会場を580倍も埋め尽くすほどの人気ぶりだった。

「彼らに尋ねると、ABBAやABBAが受けていたプレッシャーによって関係が大きく左右されることはなかったと言うでしょう」「それどころか、もしABBAがなかったら結婚はもっと早く終わっていただろうと言うのです。ABBAは彼らに中心を与えたからです。絡み合っていたんだね」。

だが、1981年には「チキチータ」「ヴーレ・ヴ―」「ギミー!ギミー! ギミー!」「スーパー・トゥルーパー」のヒットの前後で両夫婦は離婚していた。「彼らはそれについてあまり話していませんが、ビヨルンとアグネタはただ離れていきました」「アグネタはまだ21歳で結婚したんだけど、彼らは結婚が早すぎたと思ったんだ。彼らはカップルセラピーを受けましたが、セラピストは『実は、あなたは正しい結論に達したのでしょう。あなたたちはもう相容れないのです』と言われたそう。ベニーとフリーダも同じようなものだったと思う。その結婚生活には、たくさんのドラマと浮き沈みがあったんだ」。

「ザ・ウィナー」などの曲では、夫婦間の問題が苦味につながったと推測されていますが、ABBAはそうは考えていません。「そこには、アグネタとの別れに関係するような割合も少なからずあるけれど、彼らに起こったことを文字通りに描いているわけではない」「‶勝者か敗者か “という問題ではありませんでした。どちらかといえば、二人とも敗者だったんだ」。

1979年、ニューヨークとボストンの間で、バンドのプライベートジェットが竜巻に遭遇し、燃料不足でニューハンプシャーに緊急着陸しなければならなかったという恐ろしい経験をした。「パイロットは1回目の着陸に失敗したが、2回目で着陸した」とアグネタはThe Sunに語った。「以後、私が飛行機(飛ぶの)を止めた。恐ろしかったので考えないようにしています。すでに恐怖心はありましたが、この出来事が転機となりました。恐怖心のためにセラピーを受けなければなりませんでした」。

その後、ABBAは、正式に解散することはなかったが、活動停止へと向かった。「もし『ザ・デイ・ビフォア・ユー・ケイム』が1位になっていたら、もっと長く続けられたかもしれない」とビヨルンは言う。ビヨルンとベニーは、『CHESS』や『マンマ・ミーア!』などのミュージカルで大成功を収め、同じように高みに上り詰めていった。アグネタは80年代半ばにソロ活動を開始し、スカンジナビアで主要なヒットアルバムを出したが、1988年から17年間、ヨガと占星術に専念するために音楽活動を休止した。フリーダもソロ活動に成功したが、1992年にプラウエン伯ハインリッヒ・ロイス王子と結婚し、ロイス王女の称号を手に入れた。

長年にわたり、世間の大きな要望にもかかわらず、ABBAのメンバー間の関係が改善され、世界中のミュージカル『マンマ・ミーア!』や映画のプレミアに共同で出演するようになっても、ABBA再結成を求めるすべての試みは拒否された。「僕たちは二度とステージに立つことはない」とビヨルンはTelegraph紙に語った。「再結成する動機がないんだ。お金は関係ないし、みんなに昔の僕たちを覚えていてくれればいい。そう、若く、活気にあふれ、エネルギーと野心に満ちていた、あの時をね」。

「数年後、メンバーが離婚とABBA全体の体験に距離を置いた後、みんなまた良い友達になったのだから、敵意はなかったと思う」「どちらかというと、この数年で状況は改善されてきたと思う。ただ、特にビヨルンとベニーは『もう戻りたくない、ABBAの再結成は戻ることだ、前に進みたい…スフレを温め直そうとしても無駄だ、無理だ』といつも言っていたんだ」。誰もABBAになることに興味を示さないし、ツアーに出ることも問題外だ。10億ドルの再結成のオファーがあったのに、それを断った。お金が必要というわけでもない。どうせみんな裕福なんだから。100回コンサートをやったら10年老けちゃうよ、やりすぎだよ、という感じだった」。

そして2018年、ちょうど映画の続編『マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー』が公開された!そしてABBAへの関心が再び高まった頃、ABBAは「I Still Have Faith in You」と「Don’t Shut Me Down」の2つの新曲をレコーディングしたというニュースが届き、ビヨルンはその後、5つの新曲が完成していると発表。世界中を驚かせました。1,500万ポンドのビデオとともにリリースされるこれらの曲は、70年代後半をテーマにしたデジタルABBAター(Abbatarsと呼ばれている)のツアーでセットリストを一新するためのものだが、このアイデアこそがその後滞在型に進化していったと考えている。

※ドゥーズ・ポイント:ユーロビジョン・ソング・コンテストにて、ある国が他の国に12点を与えたときに司会者が言う言葉です。12点は1975年以降、1つの国が与えることのできる最大の点数であり、40年前にルクセンブルクが初めて12点を与えて以来、この点数が定着している。

1975年から1979年までは、点数を受け取る国の成績順に読んでいました。1980年から2005年までは、誰が12点を獲得するかという観客やメディアの興奮を高めるために、数字の昇順で読まれるように変更されました。

※サテン:サテン織りは、特徴的な光沢のある、滑らかな、または光沢のある素材を生み出す生地織りの一種で通常、表面は光沢があり、裏面は鈍いです。引っ掛かりやすいので耐久性がありません。平織り、綾織りと並ぶ繊維織りの 3 つの基本的なタイプの 1 つです。

https://www.independent.co.uk/arts-entertainment/music/features/when-did-abba-win-eurovision-b2336129.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です