40年前、『CHESS』とマレー・ヘッドがチャートを席巻
ミュージカル『CHESS』から生まれた、マレー・ヘッドが歌う「ワン・ナイト・イン・バンコク」は、40年前に世界的なヒットとなりました。この80年代の成功物語をお届けします。
ABBAのメンバーとティム・ライスのコラボはどのようにして実現したのか?
1980年代初頭、ヨーロッパでのミュージカルの全盛期は一旦終わりを迎えたように見えました。その状況は作詞家ティム・ライスにも影響を与えました。『ジーザス・クライスト・スーパースター』や『エビータ』の歌詞を手がけ、作曲家アンドリュー・ロイド・ウェバーに素晴らしい作品を提供してきたライスは、この業界で重要な人物となっていました。しかし1983年、彼は新しい現代的なミュージカルのアイデアを思いつきます。しかし、ロイド・ウェバーはミュージカル『キャッツ』に専念していたため、ライスと協力することができませんでした。
そこで40歳を迎えたライスはある助言を受けます。それは、最近解散したバンドABBAの男性メンバーであるビヨルンとベニーが、ストックホルム近郊の群島にあるスタジオで新しい挑戦を模索しているというものでした。元妻たちと共に成功を収めたバンドは数ヶ月前に活動停止したばかりでしたが、音楽への情熱は彼らを手放すことはありませんでした。
こうして、ティム・ライスとの会合が実現し、ミュージカル『CHESS』のアイデアが誕生しました。80年代初頭にはCHESS(将棋)はメディアで注目されるスポーツではなくなっていましたが、当時の冷戦時代におけるロシアのコルチノイとアメリカのフィッシャーの世界選手権対決は、まだ多くの人々の記憶に新しいものでした。このため、2人のCHESSの天才の異なるキャラクターを中心にミュージカルが構成されることになったのです。
ライスに加え、ビヨルンも作詞に参加しました。そして元ABBAメンバーが作曲した18曲がミュージカルの骨格を形作りました。その多くは一般には知られず、ミュージカルの観客だけに楽しめるものでしたが、2曲はチャート入りを果たしました。1984年には、エレイン・ペイジとバーバラ・ディクソンによる「アイ・ノウ・ヒム・ソウ・ウェル」がイギリスでチャート1位を獲得。同じ頃、マレー・ヘッドの「ワン・ナイト・イン・バンコク」もレコード店に並び、ドイツやその他の国で販売チャートの頂点に立ちました。
なぜマレー・ヘッドが「ワン・ナイト・イン・バンコク」の歌い手に選ばれたのか?
マレー・ヘッドは、ティム・ライスとアンドリュー・ロイド・ウェバーのお気に入りのキャストのような存在でした。この成功したミュージカルプロデューサーたちは、1946年ロンドン生まれのミュージシャンであるヘッドを、過去にミュージカル『ジーザス・クライスト・スーパースター』の主役として起用し、歌わせていました。1984年、すでに表舞台から遠ざかっていたマレー・ヘッドは、ティム・ライスから『CHESS』でカムバックしないかと打診されました。ヘッドはこれを受け入れ、ビヨルンとベニーが作曲した「ワン・ナイト・イン・バンコク」を歌う機会を得ます。この曲はどこかABBAらしさを感じさせつつも、一味違う仕上がりになっています。曲中では、スウェーデン人アンダース・グレンマークがリフレインを歌い、マレー・ヘッドのラップ風の歌唱部分を補完しています。
アグネタの未使用デモテープと『CHESS』の成功
1983年以降、元ABBAのメンバーたちは『CHESS』の録音でさまざまな実験を重ねました。アグネタが一部の曲を歌ったデモテープも存在しますが、なぜ最終的にこれが使用されなかったのかは不明です。それでも、元ABBAメンバーの手を離れた『CHESS』は世界的な成功を収めました。ミュージカルの専門家たちは、この作品がクラシック音楽と80年代のポップの巧妙な融合を果たしたと評価しています。この後者を象徴するのが、「ワン・ナイト・イン・バンコク」です。この曲は1984年12月にドイツのチャートに登場し、1985年1月には2週間にわたり1位を獲得しました。
マレー・ヘッドとその後の評価
しかし、この成功はマレー・ヘッドのキャリアを大きく押し上げるものとはなりませんでした。彼はドイツでは「One-Hit-Wonder」(一発屋)として語られる存在となっています。
https://www.80s80s.de/news/vor-40-jahren-mischen-chess-und-murray-head-die-charts-auf