婦人警官の日・世界生命の日・哲学の日・ロープデー「今日は何の日・4月27日」

4月27日木曜日

皆様おはようございます。あと2日でGW開始ですね!今年はどこかにでかけるのですか?

今日は「婦人警官の日」「世界生命の日」「哲学の日」「ロープデー」です。

まず「婦人警官の日」から。

なぜ4月27日が「婦人警官の日」なのかというと、1946年4月27日に警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いたことが由来となっています。
まだまだ女性の立場が弱かった日本では女性の警察官という存在はあり得なかったのですが、GHQの指示のもと婦人警官の募集が行なわれて、1300人もの応募があったそうです。
現在は女性の白バイ隊員がいるなど婦人警官にも幅がありますが、日本で初めて採用された婦人警官についてはほとんど事務職にまわされたそうです。
それまで警察官は男性が当たり前だったことから、立場の弱い女性の警察官としての能力については疑問に思われていたんでしょうね。
日本では古くから男性が稼ぎに出て女性が家を守るという考えが根付いていることから、先進国の中でも女性の社会進出が遅れています。
女性の社会進出が少しずつ進んでいますが、現在は男性だけで家計を支えるのも厳しくなっているので、更に女性の社会進出に拍車をかけそうです。

サラリーマンが会社に出社するのと同じで、ほとんどの警察の人は交番にいます。
それではなぜ警察が待機している建物の事を「交番」と呼ぶかを知っていますか?
交番という言葉の起源は古く、明治7年に出来た「交番所」という言葉が由来だとされています。
「交番所」は現在のような建物ではなく、警察官がその場にたって住民の安全を見守る場所のことだったそうです。
そしてこの「交番所」の見張り役は交代で行われていたため、「交代で番をする所」ということから「交番所」という名前になったとされています。
その後、交番所には建物が建てられるようになり、一時的に「派出所」「駐在所」という名前で統一されることとなりました。
しかし付近の住民からはすっかり「交番」という名前が定着していたため、1度は「派出所」「駐在所」としたものの再度交番」という名前に改められることになりました。

警察官じゃない人が警察のコスプレをして外を出歩いているとどうなるかを知っていますか?
実は警察官以外の人が警察のコスプレをして、自分の家の敷地外で警察を名乗ったり、あたかも警察かと思わせるような行動をとってしまうと、軽犯罪法違反となってしまうんです。
しかし実際に警察官のコスプレグッズなども売っているため、コスプレをすること自体は犯罪にはなりません。
あくまで、警察のフリをして紛らわしくしたり、人と騙すようなマネをするのがいけないんですね。
実際にテレビでタレントが警察官の服装をしてテレビに出たり、一日警察署長などを務めたりしていますが、あれは明らかなコスプレだとわかっているから犯罪にならないのです。
そのため、警察官のコスプレをする時には第三者に迷惑をかけないようにして、身内だけなど自 分が警察官じゃないと明らかにわかっている場で楽しむようにしましょう。

*最近は婦人警官の数が増えてきましたね。男性の警官は威圧感がありますが、女性だとなぜか安心しますね。

次に「世界生命の日」について。

なぜ4月27日が「世界生命の日」なのかというと、1991年4月27日に「胎児の人権宣言」が採択された事が由来になっています。
「胎児の人権宣言」は国際生命尊重会議によって採択されました。
国際生命尊重会議は1991年4月25日~4月27日までの3日間に渡って日本の上智大学で開催されました。
この会議によって世界で初めて胎児にも人権があることが宣言されたんですね!
学生のころに保健や道徳の授業で習ったかもしれませんが、例え生まれていない胎児であってもそこに生命があるのには変わりないんですよね。
現在は昔に比べればはるかに医療が発展しているため、妊娠中絶のリスクが低くなった結果、安易に中絶してしまう人もいますよね。
しかし、自分の身体、またはパートナーの身体に新たな生命が宿っていること、そしてその生命が失われてしまうのかは自分の手にかかっていること、今一度生命について考え直してみる事が必要だと思います。

赤ちゃんって身体がまだ小さいこともあり、これから成長していくことを考えると大人よりも骨の数が少なそうに感じますが、実は大人よりも赤ちゃんの方がかなり骨の数が多いんです。
大人が206個の骨で骨格が形成されているのに対して、赤ちゃんの骨は300個以上もあります。
なぜこれだけ赤ちゃんの骨の数が多いのかというと、赤ちゃんは大人に比べて成長スピードが速いため、その成長に備えて骨の端が軟骨で分離しているからなんです。
これから成長していく身体なのに骨の数が少ないと成長できる余地も少なくなってしまいますよね。
300個以上ある骨は成長するのにしたがってやがて結合していき、最終的には大人と同じ骨の数となります。

赤ちゃんが生まれてきた時に上げる声が産声。
実はこの産声は世界共通で、どの人種でも同じ音階で声を産声をあげているって知っていましたか?
周波数は「440Hz」となり、これは音階にすると「ラ」となります。
確かにテレビなどで赤ちゃんの産声を聞く機会ってありますが、声の低い赤ちゃんや声の高い赤 ちゃんってあまり聞いたことがないですよね。
赤ちゃんの特徴にあげられるのがお尻にできる蒙古斑ですよね。
この青あざのように見える蒙古斑ですが、実は人種によって蒙古斑が発生する確率は違うんです。
アジア人の赤ちゃんは約90%とかなり高確率で蒙古斑が発生しますが、ヒスパニック系の人種では約40%、白人にいたっては約10%しか蒙古斑が発生しないそうです。
このことから、蒙古斑についての知識が外国人は乏しく、お尻を叩いて虐待しているんではないか、と勘違いされてしまうこともあるようです。
ちなみに、黒人の赤ちゃんについても蒙古斑は発生するようですが、その皮膚の色から見分けることが難しいようです。

*ロシアはいつまでウクライナ国民を虐殺するのですかね?プーチンはヒトラー以上に残虐者です。

次に「哲学の日」について。

なぜ4月27日が「哲学の日」なのかというと、紀元前399年4月27日にギリシアの哲学者・ソクラテスが、当時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなったことに由来しています。
ソクラテスは現在のアテネで活動していた哲学者です。
対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようと活動をしていました。
しかし、当時のアテナイ(アテネ)の市民にはソクラテスの考えは受け入れられず、更に告発されてしまった結果、死刑判決が下されてしまったのでした。
もちろんこのような仕打ちを受けたソクラテスに対して、ソクラテスの弟子たちは脱獄することを勧めました。
この判決を下されたソクラテスは「悪法も法」としてこの判決を受け入れ、刑の執行により自らの手で毒を飲んでその生涯を終えるのでした。
ソクラテスは教科書にも出てくるような有名な人物ですが、このように生涯を終えたことってあまり知られていないんですよね。

哲学者であるソクラテスの妻が悪妻で有名だったとされているのは知っていますか?
世界三大悪妻というものが存在しますが、名誉か不名誉かソクラテスの妻である「クサンティッペ」はこの世界三大悪妻のうちの一人なのです。
ソクラテスは自分の妻が悪妻であったことから以下のような言葉を残しています。
・セミは幸せだ。なぜなら物を言わない妻がいるから。
・ぜひ結婚しなさい。よい妻を持てば幸せになれる。悪い妻を持てば私のように哲学者になれる。
また、クサンティッペはソクラテスに向かって小言を言ったあとに水を思いっきりぶっかけるなどいった逸話も残っています。
ソクラテスの弟子であるクセノフォンの著書である「饗宴」にも、「現在はいうまでもなく、過去にも未来にもこれほど耐え難い女はいない」といった言葉が記されています。
以上のことから4月27日は「哲学の日」ともされていますが、「悪妻の日」ともされています。

ソクラテスといえば哲学者であって、実際にソクラテスに関する哲学書も本屋で売られています
し、哲学書を著作したと思われていますよね。
しかし、実はソクラテス自身は一冊も著書を残していないんです。
これはソクラテスが本やこのブログのような「書記言葉」よりも、「話し言葉」を重要だとしていたからです。
「話し言葉」は「生きている言葉」だと考えていたソクラテスは、話している言葉には、意味や音、旋律、強勢、抑揚やリズムなどがあり、逆に書きとめられた言葉にはそれらがなく「死んだ会話」と考えてみました。
つまり書きとめられた言葉は表面的な意味しか捉えることが出来なかったり、人によっては誤解を招いてしまう可能性もあることから、著書を残すことをしなかったのです。
現在でも面と向かって話せば相手の感情が伝わってきたりしますが、メールなどの文面では相手 の心情まで察するのは難しい
ですよね。


*皆様は「哲学」に関心がありますか?現代のような混とんとした世の中には今一度「哲学」を見直す必要があるのでしょうね。

最後に「ロープデー」について。

なぜ4月27日が「ロープデー」なのかというと、四(よ)2(ツー)七(な)で「よいつな」(良い綱)という語呂合わせが由来となっています。
そもそも「ロープデー」という記念日が存在している事に驚きますが、この「ロープデー」についてはどこの誰がいつ頃から言い始めたのかもわかりません。
そのため「ロープデー」に関するイベントなども存在していませんし、何のために「ロープデー」などという日があるのかもわかっていません。
このような記念日は例えば「ロープデーにちなんで自社で販売しているロープをPRする目的」などで制定される事も多いのですが、どの販売会社でもロープデーに特別な事をしているのを見かけません。
まだまだ世間認知度の低い「ロープデー」ですが、これを利用して自社のロープをPRする販売会社が今後出てくるのかもしれませんね。

自分は働かずに働いている女性に貢がせて生活している男性の事を「ヒモ」と表現しますよね。
あるいは働いて男性に貢いでいる女性の事を「ヒモ付き」と表現します。
なぜ「紐」という言葉が使われるのかとても不思議ですよね。
これは、付き合っている男性がいないように見えても、実は恋人がいたり既婚だったりする女性の事を「ヒモ付き」と呼んでいた事に由来しています。
女性が接待するような飲み屋では、女性は男性に愛想良く振舞うので、一見すると付き合っている人がいないように見えますよね。
しかし、その女性(ヒモ)をたぐっていくと男性にたどりつくことから、女性の事を「ヒモ付き」、女性を働かせて貢がせている男性の事を「ヒモ」と表現するようになったのでした。
その関係性で2人が幸せなら良いですが、男性でも女性でもあまりなりたくはない関係性ですよね・・・

給料日になるとついつい財布のひもがゆるんでしまって出費してしまうことってありますよね。
この「財布の紐をゆるめる」という言葉には「紐」という言葉が使われていますが、財布には「紐」なんてついていないですし、一見すると何のことを言っているのかわかりませんよね。
古い財布だとガマ口の財布などを想像するかもしれませんが、もちろんガマ口の財布にも紐はついていません。
実はこの「財布の紐をゆるめる」はかなり昔からあった言葉で、ガマ口よりももっと前の布製の袋を二つ折りにして財布として使っていた時代に誕生した言葉なんです。
この布製の財布は二つ折りにするだけでは簡単に開いてしまってお金が飛び出してきてしまいます。
そのため、財布の口の部分をヒモで縛っていたんですね。
このことから、「財布の紐をゆるめる=お金を使う」という表現が誕生したのでした。

*皆様は「ヒモ」でしたか?「ヒモ」が彼氏でしたか?一度は「ヒモ」生活も経験したかったですね。

本日もよろしくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ10,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です