山の日・親孝行の日・笑いの日「今日は何の日・8月8日」

8月8日日曜日

皆様おはようございます。エアコンかけていますか?換気していますか?体調はGOODですか?

今日は「山の日」「親孝行の日」「笑いの日」です。

まず「山の日」から。

なぜ8月8日が「山の日」なのかというと、特に8月8日との「88」という数字に、意味や語呂合わせがあるわけではないそうです。
「山の日」については「海の日」があるぐらいなら山の日も作って方が良いという考えから制定運動が起こったことをきっかけとして制定された記念日となります。
国ではこの日を「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」としていて、国民の祝日として制定しました。
祝日の中でも新しく制定された部類のものとなり、2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行が開始されました。
学生にとってはこの時期は夏休みシーズンであるためあまり関係の無い祝日ですが、社会人にとってはお盆のシーズンも重なることから、連休を取りやすくなる良い祝日なのではないでしょうか。
社会人になるとなかなか休みを取ることも出来ずに、有給休暇だけで連休を作るのもなんだか申し訳無い気持ちになってしまう人も多いかと思いますが、祝日であれば何の遠慮もなく休めますよね。
山の日には友達や家族を誘って登山に出かけるのも良いかもしれませんね。

※本来の「山の日」は8月11日ですが、2021年は東京オリンピック開催のため、8月8日に移動されました。

登山を経験したことのある人ならわかるかと思いますが、山頂まで登ってから食べるご飯ってなんだか格別に美味しいですよね。
ただのおにぎりだったとして、山頂まで頑張って登り切った達成感とそこから見える雄大な景色 からいつもより何倍もご飯がおいしく感じてしまいます。
人によっては山頂付近でカップラーメンを食べたり、炊き立てのご飯が食べたくてご飯を炊く人までいます。
しかし、富士山などの標高の高い山では実はご飯を炊いて食べてもまずいのです。
気分的な問題とかではなくて、標高の高い山ではご飯を炊くことは難しく、ご飯がうまく炊きあがらずに米に芯が残って半生となってしまい、結果としてまずいご飯が炊きあがってしまうからなんです。
理科の授業で習ったかと思いますが、気圧が低くなると当然お湯が沸く沸点も低くなり、富士山 の山頂では約88度で沸点を迎えてしまいます。
さらにお湯がすぐに蒸発してしまうこともあって上手に米が炊きあがらないんですね。
せっかく富士山の登頂に成功して苦労して米を炊いてみてもがっかりするだけなので注意してくださいね。

富士山と言えば鮮やかな青色と山に積もった万年雪の白色とのコントラストがとても魅力的ですよね。
また、朝日に赤く染まった「赤富士」も葛飾北斎によって描かれるほど美しいものです。
しかし、太平洋戦争中に米軍の手によりペンキで赤富士に変えられそうになっていた事態があったのです。
米軍の戦略情報局には「神経戦部」という「どうしたら敵国の士気を下げられるか。」の作戦を練る部署がありました。
その部署が目を付けたのが日本人がこよなく愛する富士山です。
富士山をペンキで汚したら日本の士気が下がるのではないかと本気で考えた神経戦部のこの案は採用されました。
実際にこの作戦を遂行する為に必要なものを算出したところ、ペンキが約12万トンとそれを運ぶB29が約3万機、燃料代600億円です。
さすがに士気を下げるという目的でのみこれだけの資金を使うわけにも行かず、実現は出来ませんでした。
こんな大胆な作戦を思いつくのはさすがアメリカと言ったところですが、実際に遂行されなくて本当に良かったですね。

*山の日もオリンピックのために移動になり、その代わり、日曜日と重なったので、明日は休みです。しかし暑いですね。山の頂上は涼しいのでしょうか?

次に「親孝行の日」について。

なぜ8月8日が「親孝行の日」なのかというと、「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることが由来となっています。
「親孝行の日」については親孝行全国推進運動協会によって1989年に制定された記念日となります。
実家に暮らしている時には当たり前の存在となっていますが、いざ進学や就職で一人暮らしを始めてしまうと、なかなか両親と顔を合わせる機会もなくなってしまうんですよね。
一緒に暮らしている時は365日間毎日顔を合わせることになりますが、一人暮らしでは実家に帰った時ぐらいしか顔を合わせることがなく、1年のうちに10日間実家に帰るとしても、30年で300回しか顔あわせる機会がありません。
親も自分の子供の顔を見たいという人が多いでしょうし、電話をしたり顔を見せに行くだけでも親孝行なので、ぜひとも8月8日には親孝行をしてみてくださいね。

親孝行でも母親への最大の親孝行のチャンスといえば「母の日」ですよね。
そもそも「母の日」はどのような由来で始まったかを知っていますか?
実は母の日は日本で誕生したものではなく、アメリカで誕生したものなんです。
アメリカのウエストヴァージニア州に「アンナ・ジャーヴィス」という女性がいたのですが、1905年5月9日に母親を亡くしてしまいました。
アンナさんの母親は本当に苦労して大切に自分を育ててくれた母親を敬っていて、この気持ちを母親が亡くなったあとも残していこうという思いから、「母の日」を提唱し始めたのが母の日の由来だとされています。
この「母の日」がやがてアメリカ全土へと広がっていき、ついに1914年にはアメリカ連邦議会によって5月第2日曜日を「母の日」とする法律
が出来て、1915年には「母の日」が正式に誕生することとなりました。
一人の呼びかけから祝日が出来あがるってすごいことですよね。


「母の日」が誕生した由来がアメリカにあるように、実は「父の日」についてもアメリカで誕生した日なんです。
「父の日」はアメリカ人のソノラ・スマート・ドットによって提唱されたものですが、ソノラさんは母親に感謝する「母の日」の存在を知ると、父親にも感謝する日が必要だと考えて、牧師協会へと「父の日」を提唱したのがきっかけだとされています。
ソノラさんの父親は軍人だったため、ソノラさんの母親が一人で子供六人の面倒を見ていたのですが、ある時に母親が過労で亡くなってしまいます。
そして父親が子供六人を一人で育てることになるのですが、当時は南北戦争が終結したばかりでアメリカ国内は荒れ果てていました。
そんな中、ソノラさんの父親は頑張って子供六人を育て上げて、子供六人全員が成人したのを見送ってから亡くなったそうです。
ここまで頑張ってくれた父親に感謝する日も必要だとして「父の日」が提唱されることになるのでした。

*皆様は「親孝行」なさっていますか?親が元気な時に思い切って「親孝行」してみてくださいね!

最後に「笑いの日」について。

なぜ8月8日が「笑いの日」なのかというと、笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」という語呂合わせが由来となっています。
「笑いの日」については「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」によって1994年に制定されました。
「笑いの日」のイベント情報などを調べてみましたが、特にイベントなどは行われていないようです。
「笑いの日」というからには是非とも笑顔が溢れる楽しい一日にしたいですよね。
笑顔には実は色々な効果があるとされています。
まず、笑顔にはストレスを軽減させて心拍数を落ち着かせる効果があります。
それが例え作り笑顔だったとしてもストレスが軽減されるそうです。
また、笑顔になることによって楽しい気分やリラックスした状態となると、脳からα(アルファ)波と呼ばれる脳波が出るため、記憶力上昇にもつながります。
更に、笑顔には美容効果も期待てきて、笑顔を続けることによって顔の筋力が鍛えられ、シミやシワなどの予防が出来て、若返りの効果もあるとされているんです。
笑顔でいるとこれだけの効果があるのですから、「笑いの日」にはぜひとも笑顔で一日を過ごしたいですよね。

一人で活動している芸人さんの事をよく「ピン芸人」といいますよね。
当たり前のように使われている「ピン芸人」という言葉ですが、そもそも「ピン」ってどういう意味かを知っていますか?
実はピン芸人の「ピン」はポルトガル語が語源とされているんです。
語源となったポルトガル語は「pinta」という単語で意味は「点」となります。
この「pinta」が賭博用語の数字の「1」として使われるようになって、「ピン=1」ということから「ピン芸人は一人で活動する芸人」という意味で使われるようになったのでした。
「ピン芸人」という言葉以外にも「ピンからキリまで」などで使われている「ピン」についても同じ意味で使われています。

お笑いは一時期大ブームを迎えて、2017年現在も昔ほどのお笑い人気はありませんが、それでも年末などにはお笑いの賞レースがテレビで放送されて盛り上がりを見せていますよね。
賞レースの中には「漫才」を競うものであったり、「コント」を競うものであったり様々なジャンルがありますが、そもそも「漫才」と「コント」って何が違うかを知っていますか?
基本的には「漫才」はボケとツッコミに分けれて2人組で行うものであり、2人の会話の掛け合いによって笑いを取るものとなります。
コントと違ってあまり世界観などが存在しないため、服装も特に決まっておらずスーツで漫才をしているコンビが多いですよね。
それに比べて「コント」は会話というよりも「寸劇」に近いものとなります。
コントは設定上のキャラクターを演じることによってお客さんを笑わせるため、キャラ作りのために服装やメイクをしたり、場合によってはセットなどが用意されたりします。

*皆様は「お笑い」お好きですか?今のお笑いは昔と比べて「小道具」「音声」が違いますので、なんだか「ごまかし」のように感じるのは僕だけでしょうか?

本日「山の日」もよろしくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です