決定版ABBAプレイリスト

スーパースター・ポップグループといえば、ABBAほど大きな成功を収めた例は少ないでしょう。1970年代から80年代にかけて、アグネタ、ビヨルン、ベニー、フリーダというスウェーデンの4人組は、ヨーロッパ全域でチャートを賑わせ続け、2010年にはロックの殿堂入りも果たしました。

そのレガシーを祝して、ABBAのカタログからトップ20曲をランキング形式で紹介します。

*メリ・アルパーン/コービス/VCG 経由で提供:ゲッティイメージズ。

20. 「リング・リング」

ABBAの1973年のデビューアルバム『リング・リング』のタイトル曲は、グループとしての4人の結束を固めた楽曲です。伝説によると、当時のメンバーは他の音楽プロジェクトにも関わっていましたが、この曲がスウェーデン語で書かれリリースされると、ABBAに本腰を入れるようになったとされています。このジャズ調のポップソングはヨーロッパの多くの地域で最初の大ヒットとなり、このアルバムの制作に繋がりました。なお、アメリカでこのアルバムがリリースされたのは1990年代半ばのことでした。

19. 「ママのことづけ

ABBAはその伝説的なポップスタイルで知られていますが、1974年のアルバム『恋のウォータールー』収録の「ママのことづけ」は、ほぼファンクに近い雰囲気を持つ楽曲です。速いギターリック、過小評価されがちなギターソロ、安定感のあるベースラインが、アグネタとフリーダのハーモニーの下地を形成しています。この曲は、過干渉な母親に悩む少女の物語を描いたもので、同アルバム内で最も有名な楽曲の陰に隠れがちな隠れた名曲です。

18. 「ヴーレ・ヴー」

ABBAの最も人気のあるダンス曲の一つ「ヴーレ・ヴ―」は、数十年にわたってクラブで人気を誇っています。この曲は、ディスコ全盛期の1979年にリリースされたグループの6枚目のスタジオアルバム『ヴーレ・ヴ―』のタイトル曲です。当時の音楽の流れに乗って、プロモーション用に拡張版のダンスミックスもリリースされました。シングルとして大きなチャート成功は収めませんでしたが、ABBAファンには間違いなく愛されています。

17. 「マネー、マネー、マネー」

1976年のアルバム『アライヴァル』収録の「マネー、マネー、マネー」は、ABBAの輝かしいポップカタログの中でも成功を収めた代表曲の一つです。この曲も、人気の舞台版とカルト的な人気を誇る2008年の映画版『マンマ・ミーア!』に収録されています。また、この曲ではフリーダのリードボーカルが際立ちます。彼女は、ABBAの中で最も優れた歌唱力を持っていたメンバーだとも言われています。

16. 「チキチータ」

「チキチータ」はスペイン語で「小さな女の子」という意味の愛称で、この曲は1979年のアルバム『ヴーレ・ヴ―』に収録されたABBAのクラシックナンバーの一つです。この曲ではアグネタがリードボーカルを務めました。ABBAの楽曲の中でもユニークな部類に入り、アメリカではトップ40入り、さらに5カ国でチャート1位を獲得しました。ファンの間ではカルト的な人気を誇る楽曲です。

15. 「きらめきの序曲」

「きらめきの序曲」は、その曲自体よりも、作曲や編曲の複雑さが際立っています。この曲は、1977年にリリースされた5枚目のスタジオアルバム『ABBA: ジ・アルバム』のために最初に書かれた曲でした。曲の実現は、4人のメンバー全員が協力して成し遂げた成果でしたが、この曲はABBAの長年の作詞作曲パートナーであるスティッグ・アンダーソンとの共同制作でもありました。アメリカでは、ビルボードのホット100で12位を記録しました。

14. 「ハニー、ハニー」

アルバム『恋のウォータールー』に収録された最も有名な曲の一つである「ハニー、ハニー」は、まさにABBAらしい楽曲です。この曲の軽快で陽気なポップスタイルが、彼らを国際的なスーパースターへと押し上げました。「ハニー、ハニー」は、オーストリア、カナダ、ドイツ、デンマーク、スイスでトップ10入りを果たしました。アメリカでは、ビルボードのホット100で27位を記録。また、ミュージカルと映画『マンマ・ミーア!』の両方でも重要な曲として取り上げられています。

13. 「ギミー!ギミー!ギミー!」

1979年のワールドツアーを宣伝するために単独でリリースされたシングル「ギミー!ギミー!ギミー!」は、同年リリースのベストアルバム『Greatest Hits Vol. 2』にも収録されました。この曲は、いくつかの国で1位を獲得するほどの大ヒットとなりましたが、アメリカではチャート入りしませんでした。他の名曲と比べて、アメリカではそれほど注目されなかった曲です。

12. 「悲しきフェルナンド」

「悲しきフェルナンド」はABBAの中でも最も有名な曲の一つですが、もともとは1975年にフリーダの2枚目のソロアルバムのために書かれました。その後1976年にABBAとして再録音され、大成功を収めました。この曲は11か国で1位を獲得し、アメリカのホット100では13位にランクインしました。全世界で約1000万枚を売り上げた「悲しきフェルナンド」は、2018年の映画『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』でシェールが歌ったことでも知られています。

11. 「ザ・ウィナー」

1980年にリリースされたアルバム『スーパー・トゥルーパー』から生まれた「ザ・ウィナー」は、80年代に入ってもABBAが国際的な成功を収めていた証です。このバラードは、数々の批評家やファンから史上最高の失恋ソングの一つと評価されています。アグネタの感動的な歌唱と、心に響く歌詞、印象的な編曲が特徴です。この曲は、アメリカでABBAがトップ10入りした最後の曲でもあります。

10. 「アイ・ドゥ・アイ・ドゥ」

「アイ・ドゥ・アイ・ドゥ」は、1975年リリースのセルフタイトルアルバム『ABBA』の中でも際立った楽曲です。この曲は、サックスをフィーチャーしたビッグバンドのようなサウンドが特徴で、一部にはポップポルカのような雰囲気も漂っています。この曲は、ポップの枠を超えたABBAの音楽性の広がりと、国際的な人気の持続力を示しています。

9. 「ニーナは、かわいいバレリーナ」

ABBAのデビューアルバム『リング・リング』の最後のシングルである「ニーナは、かわいいバレリーナ」は、楽しいポップソングで、ABBAの初期の「罪悪感のない楽しみ」的なサウンドを最もよく表しています。この曲は、ABBAの主要な作曲家であるベニーとビヨルンによるキャラクターソングの成功例でもあります。

8. 「ダズ・ユア・マザー・ノウ」

この曲はABBAの中でもロック寄りの楽曲に分類されます。「ダズ・ユア・マザー・ノウ」は、1979年のアルバム『ヴーレ・ヴ―』からの楽曲で、グループの男性メンバー、ビヨルンが歌っているのが特徴です。また、映画『マンマ・ミーア!』では、クリスティン・バランスキー演じるキャラクターがこの曲を歌い、異なるアプローチで観客を魅了しました。

7. 「SOS」

「SOS」は、1975年リリースの3枚目のアルバムに収録され、ABBAを国際的なポップスーパースターへと押し上げた曲です。この曲では、アグネタがリードボーカルを務め、彼女の卓越した歌唱力が光ります。この曲は、いくつかの国で1位を獲得しましたが、アメリカではホット100で15位に留まりました。

6. 「ダンシング・クイーン」

おそらくABBAを象徴する曲である「ダンシング・クイーン」は、1976年のアルバム『アライヴァル』からの最初のシングルで、ディスコシーンにおける最も注目すべき貢献の一つです。この曲は、40年以上にわたり、クラブやバー、学校のダンスパーティーで親しまれてきました。「ダンシング・クイーン」は、14か国で1位を記録し、アメリカではビルボードホット100で唯一の1位を獲得しました。

5. 「マンマ・ミーア」

「マンマ・ミーア」は、人気のABBAのヒット曲でありながら、ステージ版の大成功やカルト的人気を誇る映画(さらに続編も制作)によって、本物の文化現象へと進化しました。この曲と「ダンシング・クイーン」のどちらが一般の聴衆に最も人気かは意見が分かれるところですが、大局的にはどちらもABBAの象徴的な曲であることに変わりありません。セルフタイトルの3枚目のアルバムに収録された「マンマ・ミーア」は、6か国で1位を記録しましたが、アメリカではホット100でトップ30に入ることができませんでした。

4. 「スーパー・トゥルーパー」

「スーパー・トゥルーパー」とは、舞台で使用される高性能スポットライトを指す言葉です。ABBAにとっては、国際的なヒット曲であり、グループにとって最後の成功曲の一つでもあります。歌詞の「昨夜グラスゴーから君に電話をして…すべてのショーが最後のショーだったらいいのに」という部分が印象的です。即座に思い浮かぶABBAの曲ではないかもしれませんが、同名アルバムに収録された「スーパー・トゥルーパー」は、1980年代初頭の優れたポップソングの一つです。

3. 「テイク・ア・チャンス」

この曲は、アグネタとフリーダによる共演ボーカルが最もよく知られています。男性メンバーによるスキャット風のコーラスも特徴的です。「テイク・ア・チャンス」は、アルバム『ABBA: ジ・アルバム』の中でも際立つ曲で、グループの中でも最も称賛されている曲の一つです。いくつかの国で1位を記録したほか、アメリカではビルボードホット100で3位にランクインしました。また、キャンプ感のあるミュージックビデオも愛されています。

2. 「ノウイング・ミー、ノウイング・ユー」

アルバム『アライヴァル』の中で最も記憶に残るヒットは「ダンシング・クイーン」ですが、「ノウイング・ミー、ノウイング・ユー」はそれに劣らず素晴らしい曲と言えるでしょう。これはABBAの「失恋ソング」の最初の一つであり、グループ内の二つのカップルが破局する前に制作されました。4人のメンバーによる卓越したハーモニーの好例でもあります。いくつかの国で1位を記録したほか、アメリカではホット100で15位にランクインしました。ただし、ABBAのカタログ内ではやや過小評価されている感もあります。

1. 「恋のウォータールー」

ランキング1位の選択について異論があるかもしれませんが、ABBAの広大なカタログの中には、どれもふさわしい曲がいくつも存在します。しかし、「ダンシング・クイーン」や「マンマ・ミーア」のような曲がポップカルチャーの象徴と見なされる一方で、「恋のウォータールー」はABBAを国際的なスターに押し上げ、彼らがその後築き上げるレガシーへの道を開きました。ワーテルローの戦いを関係性のメタファーとして用いたこの曲は、10か国でチャート1位を記録し、アメリカではビルボードホット100で6位にランクインしました。

https://www.yardbarker.com/entertainment/articles/the_definitive_abba_playlist/s1__41574959#slide_1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です