生姜の日・ポスチュアウォーキングの日・お菓子の日「今日は何の日・6月15日」

6月15日木曜日

皆様おはようございます。未だ声が出ず、抗生物質を飲んでいるせいか、だるく、お腹が痛いです。まさかのどのウィルスでこんなことになるとは。皆様もお気を付けくださいね。

今日は「生姜の日」「ポスチュアウォーキングの日」「お菓子の日」です。

まず「生姜の日」から。

なぜ6月15日が「生姜の日」なのかというと、6月15日が石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行なわれる日である事が由来となっています。
「生姜の日」については生姜の研究や商品開発を行なっている株式会社永谷園によって制定された記念日となります。
生姜の日をきっかけにして「生姜の魅力を多くの人に知ってもらう」という事を目的で制定されることとなりました。
生姜は日本古来から体に良いとても優れた食材とされてきました。
食生活に欠かせないものとなっていた生姜は、奈良時代になると神様への供え物として使われるようになり、6月15日には感謝の祭りが行われていたそうです。
生姜は現在でも日本食では欠かせないものとして活躍していますよね。
煮物の味付けであったり、生姜焼きといった料理もありますし、しょうがを使う日本食は多く、色々な食材との相性もいいことからバリエーションが本当に多いですよね。
風邪をひいたときにも身体を暖めるのには最適ですし、まさに万能な食材といえるでしょう。

生姜に非常によく見た目の似ている物に「ウコン」がありますよね。
生姜とウコンは同じものだと考えている人がもしかしたらいるかもしれませんが、見た目が似ているだけで別の植物となります。
ウコンは生姜と同じショウガ科の植物ではありますがウコン属に属しており、ショウガ科ショウガ属の生姜とは分類が違います。
生姜もウコンも香辛料や生薬として利用されることの多い植物となりますが、最大の特徴としてウコンは着色料としても使用されます。
ウコンはターメリックという名称でも呼ばれており、カレーの香辛料として使われる事がありますが、カレーの黄色についてはウコンによって着色されたものとなります。
このように、特徴をあげていけば生姜とウコンでは用途が異なっているため、別の植物であることがよくわかりますよね。

生姜は身体を暖める食べ物だとされていますが、ただ生姜を食べるだけでは身体は暖まらないって知っていましたか?
生姜には身体を暖めてくれる成分として「ジンゲロール」と「ショウガオール」というものが含まれています。
生姜の辛さはジンゲロールによるものであり、辛さなどによって多少は身体が暖まるものの持続はしません。
ショウガオールは血流を良くして身体を暖める成分となるため、身体を暖めるためにはショウガオールを摂取することが必要です。
しかし、ショウガオールについては生の状態にはほとんど含まれていないため、そのまま生姜を食べても身体は暖まらないのです。
ショウガオールは生姜を温めることによって作られるため、そのためホットジンジャーなどは身 体を暖めるのに最適なんですね。
必要以上に温めて100度以上で生姜を熱し続けるとショウガオールが壊れてしまうため注意が必要です。

*皆様は「生姜」をうまく活用していますか?毎年冬になると「生姜の飴」や「生姜の粉末」がスーパーに並びますね。やはり風邪や喉には効果があるようですよ。

次に「ポスチュアウォーキングの日」について。

なぜ6月15日が「ポスチュアウォーキングの日」なのかというと、株式会社THE POSTUREが設立されて本格的に活動を始めたのが2006年6月15日であることが由来となっています。
「ポスチュアウォーキングの日」については一般社団法人であるポスチュアウォーキング協会によって制定された記念日となります。
そもそもポスチュアウォーキングって何?という人がかなり多いかもしれません。
ポスチュアウォーキングとは日常生活でどこでもできるエレガントで美しい歩き方のことです。
ポスチュアウォーキングを心がけていると全身がリフトアップされて、姿勢もよくなるほかにダイエットにも効果があるといわれています。
ポスチュアウォーキングをすることによって美しい姿勢や身体を作り上げ、自信を持って素敵な人生を歩んでもらいたいとの気持ちから「ポスチュアウォーキングの日」が制定されました。
この日をきっかけにして皆さんも普段から良い姿勢を保つことを心がけて歩いてみてはいかがでしょうか?

相撲で取り組みを始める際に行司が発する言葉は「ハッケヨイ、ノコッタ!」ですよね?
相撲を見ている人も見ていない人もこの掛け声から取り組みが始まることは知ってると思いますが、そもそもこの掛け声の意味まで知っていますか?
まずは「ハッケヨイ」については「発気揚々(はきようよう)」が転じたものだとされています。
発気揚々については気合いをいれて全力で勝負をすることを意味する言葉となります。
そして「ノコッタ」については、まだ土俵の上に残っていて勝負が終わっていないということを意味しています。
そのことから「ハッケヨイ、ノコッタ!」は土俵の上で気合いを入れて勝負!といった意味合いの言葉であることがわかります。

野球の守備位置の名前は概ねわかりやすいものですが、二塁と三塁の間が「ショート(遊撃手)」と呼ばれるのはよくわかりませんよね。
現在は内野手が4人となっていますが、昔は内野手が5人いてそれぞれピッチャーの左右後ろを守っていました。
そして現在の守備位置よりもずっと前に守っていたころから「短い距離で球を止める」という意味で「ショートストップ」と呼ばれていたのです。
その後、現在の内野手4人体制になってからもショートストップという名前のなごりが残っていて「ショート」と呼ばれているんですね。
その後、ショートのことを日本語で「遊撃手」としたのは中馬庚(ちゅうま かなえ)という人物でした。
いつでも出動して球をさばいたり塁に入ってアウトを取ったりする様子から「いつでも出動できる軍隊(遊撃隊)のよう」とのことから「遊撃手」と名付けられたのでした。

*皆様は「ウォーキング」なさっていますか?コロナ渦中ではありますが「歩く」だけでしたら大丈夫でしょう。くれぐれも暑さには気をつけてくださいね。

最後に「お菓子の日」について。

なぜ毎月15日が「お菓子の日」なのかというと、和歌山県の橘本神社と兵庫県の中嶋神社の例大 祭が制定当時4月15日に行なわれていたことが由来となっています。
橘本神社と中嶋神社にはお菓子の神様である「菓祖神」が祀られているんですね。
「お菓子の日」については全国菓子工業組合連合会(全菓連)によって1981(昭和56)年に制定された記念日となります。
例大祭と言われてもあまりピンとこない人も多いかもしれませんが、例大祭はその神社によって定められた日に行なわれる祭祀のことです。
その神社に祭られている神様や、その神社にまつわる特別な日に例大祭が行われることが多いそうです。
実は例大祭は俗称であり、正式名称は大祭式例祭(たいさいしきれいさい)となっています。
毎月15日は「お菓子の日」ということで、普段からダイエットなどでお菓子を制限している人も、この日だけは神様に感謝をする意味合いでお菓子を食べてみてはいかがですか?

現在ではグミといっても様々な食感のものや、色々な味のものが販売されていますよね。
お菓子の定番といってもいいグミですが、実は元々はお菓子として作られたものではなく、歯を強くするために作られたものなんです。
グミが誕生したのは実は結構最近のことで、1920年にドイツのハンスリーゲルによって作られたのが最初だとされています。
当時のドイツでは柔らかい食べ物が多かった事から、子供の噛む力がだんだんと弱まっていき、歯に関する病気を抱える子供が増えていきました。
そこで子供たちの噛む力を強くするために開発されたのがグミであり、あえて硬いものを食べさせることによって子供の歯の病気を予防しようとしたのです。
現在では噛みやすい柔らかいグミも増えていて、歯を鍛えるという目的は忘れられてしまい、普通のお菓子となってしまったのでした。

ポテトチップスの人気は根強く、様々な製菓会社からいろいろな味のポテトチップスが販売されていますよね。
うすしお味やのりしお味など、その名前から味が連想できるものが多いですが、コンソメパンチという味についてはとても不思議な名前ですよね。
普通にコンソメ味ではなく、なぜコンソメパンチにしたのかというと、コンソメパンチ味が開発された時の時代背景に関係があります。
実は「パンチ」という言葉が、コンソメパンチ味を発売した年である1978年の流行語だったのです。
「パンチがきいている」といった言い回しは現在でも残っていますが、このような言葉は元気が良い様や勢いがある様子といった意味で使われていました。
そして、ポテトチップスの味も当時の流行に則り、普通にコンソメ味にするのではなく「コンソメパンチ」という名前にすることによって、より消費者の印象に残るようにしたのです。

*皆様は「お菓子」召し上がっていますか?巣ごもり需要で「お菓子」の売り上げも増え、太った人も多いとか。気をつけましょうね。

本日も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です