12月21日木曜日
皆様おはようございます。体調はGOODですか?うがい、手洗い、消毒を欠かさずになさっていますか?
今日は「遠距離恋愛の日」「クロスワードパズルの日」「回文の日」です。
まず「遠距離恋愛の日」について。
なぜ12月21日が「遠距離恋愛の日」なのかというと、「1221」の両側の1が1人を、中の2が近付いた2人を表すということが由来となっています。
「遠距離恋愛の日」についてはFM長野の大岩堅一アナウンサーによって提唱された記念日となります。
また、もともと女子高生の間で都市伝説として噂されていたものが広まったことから提唱された記念日ともいわれています。
この日は「遠距離恋愛中のカップル同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日」となっています。
遠距離恋愛中のカップルはなかなか直接会うことが出来ない事から、寂しい思いをすることが多いのではないでしょうか。
しかし、クリスマスなどのイベントが近付いてきたり、年末などの時期になってくると休みが取りやすくなったりするため、遠距離恋愛をしているカップルにとっては久しぶりにデートをするのにはちょうどいい時期となっています。
残念ながらその年によってはクリスマスやクリスマス・イヴが休日になっていないこともありますが、その前の休日などに予定を合わせてプレゼント交換などをするカップルも多いですよね。
実は男性の場合でも女性の場合でも結婚相手を選ぶ際には自分の親の面影を重ねる傾向があるって知っていましたか?
よく「男性は自分の母親みたいな女性、女性の場合は父親のような男性」を結婚相手に選ぶと上手くいくといわれていますよね。
自分を育てた親の影響はとても強く、小さなころから両親の夫婦関係を見て育ってきた子供は、大人になってからもその影響を受けやすいそうなんです。
例えば女性の場合で父親が大好きで尊敬して育ってきた場合には、結婚相手としては自分の父親と同じような人間を自然と選ぶことが多いとされています。
逆に、父親が大嫌いだったという場合には、父親のような人間じゃない結婚相手を選ぶ傾向があり、無意識のうちに結婚相手と自分の親を重ねてしまっているのです。
子供にとって親の影響力はとても強いものだということがわかりますよね。
どれだけ仲が良いカップルだったとしても、ケンカをしないカップルはほとんどいないですよね。
ケンカなんてしたくないはずなのに一度始まってしまうと長引いてしまって、何日も口をきかなくなるなんてこともあります。
それだけは避けたいという人は仲直りを15分以内にするようにしてください。
心理学者の研究結果によると、15分以上が経過してしまうと謝りにくくなるとされているのです。
ケンカを長引かせたくない場合には、どちらが悪いといった原因探しなどをするのではなく、一 旦グッとこらえて15分以内に謝ってみましょう。
そうすることによって相手も謝りやすくなり、ヒートアップしてしまった頭もいったん冷静になるため、仲直りがしやすくなるのです。
*昔は今頃「シンデレラエクスプレス」のCMが毎年流れていましたね。今は遠距離恋愛もSNSの発展でより可能になったのでしょうか?僕は100%無理ですが。
次に「クロスワードパズルの日」について。
なぜ12月21日が「クロスワードパズルの日」なのかというと、1913年12月21日に「ニューヨーク・ワールド」紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載したことが由来となっています。
このクロスワードパズルを考案した人物はイギリス生まれである記者のアーサー・ウィンという人物だったとされています。
クロスワードパズルの歴史は意外と古く100年以上前から存在していたんですね。
実は初めてクロスワードパズルが発表されたことには違う名前で発表されており「ワードクロスパズル」となっていたそうですが、これが後に「クロスワードパズル」と改称されることになりました。
「ニューヨークワールド」紙にクロスワードパズルが掲載された事をきっかけとして、「ボストン・グローブ」紙など他の新聞にも掲載されるようになり、一気に「クロスワードパズル」の認知度が上がっていきました。
そして、1924年には世界初のクロスワードパズルの専門誌が出版されたことから、当時から人気のあるパズルだったということがわかりますよね。
しかし、一説によるとクロスワードパズルというものが新聞に掲載されて普及される以前から、実は似たようなパズルゲームが世界に存在していたとされています。
クロスワードパズルにはすぐに解くことの出来る簡単なものもありますし、ワードが多くなって解くのにかなり時間のかかる難易度の高いものまでありますよね。
世界に存在するクロスワードパズルの中でも、最も大きくて難易度の高いクロスワードパズルはいったいどれぐらいの大きさになるのでしょうか。
世界に存在しているクロスワードパズルの中でも最大のものは「メガクロス」だとされていて、その大きさはなんと縦横が129×1899マスという大きさになっているんです。
そして広げてみるとその長さは全長13メートルにもなるそうで、一般家庭で開いて遊べるサイズのものではないそうです。
収録単語数は6万6666語となっていて、生きている間に解ききることができるのかどうか心配になるボリュームです。
その価格は税抜きで25万円となっていますが、挑戦してみたいという方はぜひ買ってみてくださいね。
実はクロスワードパズルには作成時のルールが設定されているって知っていましたか?
必ず守らなければならないという厳格なルールではないようですが、基本的にはこのルール通りにパズルを作っていくそうです。
そんな基本的なルールをいくつか紹介します。
・一般的にに知られているような名詞を使わなければいけない
・同じパズル内に同じ単語が複数あってはならない
・黒マスによって白マスの領域が2つ以上分断されてはならない
・黒マスは縦または横に連続しないほうがよい
・二重解を防止するために、二文字の単語は両方を他の単語に絡ませる
他にも細かなルールは存在しますが、このルールを守って作ればクロスワードパズルとして成り立つものが作れるようになっています。
*皆様は「クロスワードパズル」なさいますか?昔は家族でよく仕上げたものですが、今はどうなのでしょうか?
最後に「回文の日」について。
なぜ12月21日が「回文の日」なのかというと、12月21日という日付が順番に読んでも逆から読んでも同じ1221という数字になることが由来となっています。
回文とは「トマト」や「しんぶんし」のように始めから読んでも終わりから読んでも同音になる文章や単語のことです。
「回文の日」については俳句で詠む回文俳句を手がける宮崎二健氏によって制定された記念日となります。
この記念日を制定することによって、回文作者にも思いもよらない語句との出会いをもたらすことが目的となっています。
そして、回文を考えることは頭の体操にもなることから、回文の日が制定された時には注目も集めていたそうです。
あまり知られていませんが、実は回文には厳密なルールが存在しているようです。
回文の中でも意味が整っていて、そこそこの長さのものを紹介していきます。
ひらがなだけの文章も掲載しますので、ぜひ逆からも読んでみてくださいね。
内科では薬のリスクはでかいな
ないかではくすりのりすくはでかいな
なんてしつけいい子、いいけつしてんな
なんてしつけのいいこいいけつしてんな
リムジン展示無理
りむじんてんじむり
菓子あたえ、肥えたアシカ
かしあたえこえたあしか
お菓子がすきすきスガシカオ
おかしがすきすきすがしかお
死にたくなるよと夜泣くタニシ
しにたくなるよとよるなくたにし
回文は日本の文化だと思われがちですが、実は英語にも回文はあり「パリンドローム」と呼ばれています。
そして、回文は日本よりも遥か昔から存在しており、西暦79年にヴェスヴィオ火山の噴火によって滅亡したヘルクラネウムの街に世界最古の回文が残されています。
世界最古の回文は「Sator Arepo Tenet Opera Rotas」であり、このことから少なくとも西暦79年には回文が存在していたことがわかりますよね。
そんな英語の回文にはどのようなものがあるのか、紹介していきます。
Some men interpret nine memos.
複数の男が9つあるメモの意味を明らかにした。
Cigar? Toss it in a can. It is so tragic.
葉巻?そんなものはゴミ箱に捨てなさい。それはとても悲惨なものです。
*皆様は「回文遊び」したことがありますか?多分、知らず知らずのうちにしていると思いますよ。
本日もよろしくお願いいたします。
★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!
https://higashiyamarintaro.net/
2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。
『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ10,000本を民主党政権に抹殺されました。
これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
*今日の記念日は他にもあります。
Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.
Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.
フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka
アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/