パイナップルの日・プロ野球ナイター記念日・いなりの日「今日は何の日・8月17日」

8月17日火曜日

皆様おはようございます。雨は大丈夫ですか?体調は順調ですか?気分は滅入っていませんか?

今日は「パイナップルの日」「プロ野球ナイター記念日」「いなりの日」です。

まず「パイナップルの日」から。

なぜ8月17日が「パイナップルの日」なのかというと、8月17日が「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」という語呂合わせであることが由来となっています。
「パイナップルの日」についてはパイナップルのリーディングカンパニーである株式会社ドールによって制定された記念日となります。
この日を「パイナップルの美味しさをPRする日」と位置付けし、パイナップルをより普及していくことが目的となっています。
8月には「パイナップルの日」以外にも8月1日に「パインの日」というものが存在しています。
「パインの日」もパイナップルを普及させることを目的とした記念日となりますが、8月1日が「パ(8)イン(1)」という語呂合わせであることが由来となっています。
同じ食べ物の記念日だったとしても違う企業や地域によって制定された記念日って割とあるんですよね。
パイナップルの旬は夏となっていますので、夏の時期はパイナップルをPRするのにはうってつけの時期になっているのも関係がありそうです。
今が旬であるパイナップルをぜひ美味しいうちに味わってみてくださいね。

果物を食べていると種が気になるという人も多いとは思いますが、パイナップルを食べていて一緒に種も食べてしまったっていう事は全くないですよね?
果物である以上は種を使ってパイナップルを増やしていそうですが、その肝心の種がないのは不思議ですよね。
実はほとんどのパイナップルに種は存在していないのです。
また、種が存在していたとしても1mm程度の大きさであり、皮と果肉の境目の部分に少しある程度なので見つけるのが凄く難しいんです。
こんなにも少ない種でどのようにパイナップルの栽培を行っているのかというと、実は種ではなくパイナップルの株から増やしているのです。
パイナップルのほとんどに種がない理由も株を使って増やしているためであり、種を使って増やしたパイナップルでなければほとんど種はできないんですね。
パイナップルの増やし方は単純なもので、パイナップルの上部の部分を包丁で切り落としたものが株となり、これを植えるだけで栽培が行なえるそうです。

パイナップルはもともとは世界中どこででも食べられるものではありませんでした。
最初はブラジルにあるパラナ川とパラグアイ川の流域に自生していたものが人間によって発見され、その後はそこに暮らしていた先住民によって栽培が始まりました。
世の中が15世紀ごろになって大航海時代が始まると、ヨーロッパの列強国が次々に南アメリカに入植し始めたことをきっかけにパイナップルの存在が知られ、またコロンブスが西インド諸島にあるグアドループ島でパイナップルを発見したことから全世界へとパイナップルの存在が広まっていきました。
日本にはいつごろからパイナップルが伝わったのかというと、大航海時代に日本を訪れたスペイン人やポルトガル人によってパイナップルがもたらされたそうです。
歴史では「南蛮貿易」として習っていますね。
また、19世紀初頭には東京の小笠原諸島で栽培されていたという記録も残っているそうです。

*皆様は「パイナップル」お好きですか?甘酸っぱいあの味は夏にぴったりかもしれませんね。

次に「プロ野球ナイター記念日」について。

なぜ8月17日が「プロ野球ナイター記念日」なのかというと、1948年8月17日に横浜ゲーリッグ球場で日本初のプロ野球ナイター試合が開催されたことが由来となっています。
この日の対戦カードは巨人対中部(現在の中日)戦となっており、そもそも「ナイター」という言葉がそれまで存在しなかったため、「ナイター」という言葉が初めて使われたのもこの日となります。
現在は土日や祝日などの休日を除き、プロ野球といえばナイターで行なわれるのが当たり前になっていますよね。
しかし、昔はナイターの設備が整っている球場は少なく、プロ野球というものが始まった1930年代はデイゲームで試合が行なわれるのが当たり前となっていました。

また、野球に関する記念日はとても多く、プロ野球ナイター記念日以外にも2月5日に「プロ野球の日」、6月19日に「ベースボール記念日」、8月9日に「野球の日」、8月18日に「高校野球の日」、12月26日に「プロ野球誕生の日」などがあります。
国際試合などでも熱狂的な盛り上がりを見せますし、どれだけ日本で野球というものが愛されているかがわかりますね。

プロ野球の試合を見ていてどれだけ観客が入っていて満員だったとしても、なぜかバックスクリーン方向の座席だけは空席になっているのを見て不思議に思ったことはありませんか?
日本シリーズなど人気の高い試合では席が全て埋まってしまうこともあるため、バックスクリーンも解放してもっとたくさんの人が観戦できるようにしてほしいですよね。
しかし、これにも理由があって、実はバックスクリーンに観客がいると野球のプレイに影響が出てしまうためなんです。
バッターが打席に入ってピッチャー方向を向いた場合に、バックスクリーンはピッチャーの延長線上にあるため、そこに観客がいるとピッチャーの投げた球が見えづらくなってしまうのです。
これは審判にもいえることで高速で動く球をジャッジしなければいけない審判にとっても、バックスクリーンに観客がいるとジャッジがしづらくなってしまうのです。
そのため、野球の試合以外では通常の座席として使用することもありますが、野球の試合に限ってはバックスクリーンに観客が座れないようにしているのでした。

野球には専門用語がたくさんありますよね。
今回はその野球の専門用語である「ブルペン」と「スラッガー」について解説します。
まず「ブルペン」についてですが、英語で書くと「bullpen」となります。
これを日本語訳すると「雄牛の囲い場」という意味になり、ブルペンで肩を作ってマウンドに出ていくピッチャーの姿が、闘牛場に向かっていく闘牛のように見えたことから「ブルペン」となったとされています。
また「スラッガー」についてですが、強打者に対してスラッガーという言葉を使いますよね。
もともとは英語で「slug(スラッグ)」は「強く叩く」という意味になり、強打者がボールを強く叩いて遠くへと弾き飛ばすことから「スラッガー」という言葉が誕生したとされています。

*オリンピックでプロ野球は中断していましたが、再開しましたね。今年はどこが優勝するのでしょうか?

最後に「いなりの日」について。

なぜ毎月17日が「いなりの日」なのかというと、17日という日付が「い(1)な(7)り」という語呂合わせであることが由来となっています。
「いなりの日」についてはいなり寿司の材料を製造している株式会社みすずコーポレーションによって制定された記念日となります。
実はあまり知られていないことですが、いなり寿司は地域によって形や中身が変わったりするんです。
一般的にはいなり寿司といえば俵型の細長い形のものに酢飯を詰め込んだものだと思っている人 が多いですよね。
これは東日本のものであり、西日本のいなり寿司は三角形をしていて東日本のものとは形が違うんです。
更に西日本のいなり寿司には酢飯だけでなくごぼうやゴマといった具材が入っていることも特徴の一つです。
東日本のいなり寿司は江戸から発祥したものだとされていて、西日本のいなり寿司は現在の名古屋あたりが発祥となっているようです。
なかなかいなり寿司を食べる機会はないですし、毎月17日の「いなりの日」にはいなり寿司を食 べてみるのはいかがでしょうか?

寿司用語には独特なものが多くて、普段から使っていない人にとっては意味のわからないものがたくさんありますよね。
例えば酢飯のことを「シャリ」と呼びますが、これは仏教用語の「仏舎利(お釈迦様の骨)」が由来となっているんです。
その他にも醤油のことを「ムラサキ」と言いますが、これは醤油の色が紫色に見えた事が由来になったとされています。
他にも「ガリ」は噛んだ時の租借音が「ガリッ!」となることが由来になっているなど、結構単純な理由だったりします。
現在ではあまり使いませんが、わさびのことを「ナミダ」と言うのはあまりの辛さに涙が出てくることが由来になっています。
「ネタ」という言葉についても、元々は「タネ」と呼ばれていたのが反転して「ネタ」と呼ばれるようになったとされています。

いなり寿司についての雑学です。
なぜ油揚げで米を包んだ食べ物が「いなり寿司」という名前になったのかというと、狐の好物が油揚げだと考えられていたからなんです。
狐については稲荷神社に祀られている稲荷神の使いだと考えられていたことから、油揚げを使ったいなり寿司を捧げるようになりました。
また、稲荷神については農耕を司る神であることから、稲荷神がもたらしてくれた恵みであるお米を油揚げに包むようになったのです。
本来狐が食べているのは野生の動物ですが、昔は殺生をすることがタブーとされていたことから、試行錯誤していなり寿司が供えられるようになったんですね。
昔からいなり寿司はお祝いごとで食べられることが多いですが、元々は神様へのお供え物だったのですから納得です。

*皆様は「いなり」を召し上がりますか?たまに食べるとおいしいですよね。東日本と西日本では味も形も違います。どちらがお気に入りですか?

本日もよろしくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です