ピアノの日・公認会計士の日・メロンの日「今日は何の日・7月6日」

7月6日木曜日

皆様おはようございます。喉痛ウイルスが蔓延していますが大丈夫ですか?僕は未だ3週間も経っても完治しません。

今日は「ピアノの日」「公認会計士の日」「メロンの日」です。

まず「ピアノの日」から。

なぜ7月6日が「ピアノの日」なのかというと、1823年7月6日にシーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだことが由来となっています。
1823年というと日本がまだ江戸時代の頃で、武士がたくさんいた時代の日本にすでにピアノがあったというのは驚きですよね。
シーボルトといえば「シーボルト事件」が有名ですが、日本の発展に色々と貢献している人物なんですよね。
ドイツ人の医師であったシーボルトは日本を研究するためにオランダを経由して日本に入国していました。
当時は鎖国をしていたため限られた国を経由することでしか日本には入国出来なかったんですね。
シーボルトは日本の研究を進める傍らで医学について自然科学の知識を日本へと伝えました。
しかし、帰国をしようとしたところ、当時国外に持ち出すことが禁じられていた日本地図を所持していたため、国外追放となってしまうのでした。
シーボルトがいなければ日本にピアノという楽器が伝わるのが明治時代になってからだったかもしれませんね。

音楽に興味のない人でもバッハの名前ぐらいは聞いた事があるのではないでしょうか。
バッハは中世のドイツで活躍した作曲家、音楽家で、音楽の授業では「音楽の父」と習いますよね。
数々の名曲をこの世界に生み出してきたバッハですが、作曲だけではなく鍵盤楽器の演奏技術もとても優れていたそうで、特に即興演奏を得意としていたとされています。
そんな鍵盤楽器を得意としていたバッハですが、実はピアノが嫌いだったと言われているんです。
バッハが活躍していた時代には既にピアノが発明されており、鍵盤楽器を弾くバッハももちろんピアノを弾いたのですが、気に入らなかったせいか1度だけ弾いて以来は2度とピアノを弾くことはなかったそうです。
バッハが普段弾いていた鍵盤楽器はオルガンやチェンバロであり、バッハが作曲した曲がチェンバロやオルガンが中心となっているのには理由があったんですね。


ピアノコンサートの映像などがテレビで流れたり、または学校で音楽の先生がピアノを弾く時などには、グランドピアノの屋根の部分を開いてつっかえ棒で固定していますよね。
グランドピアノがの屋根が開いている美しい流線型のデザインが際立って美しく見えますが、実は見た目をよくするためだけに屋根を開けているのではないのです。
実は、グランドピアノは屋根を開けておくことによって音を反射させてより音を反響させることができるんです。
屋根の右側の部分を持ち上げて開けるような仕組みになっているため、ピアノのコンサートなどの時は観客席に右側の開いてる方が見えるようにしてピアノが配置されます。
そうすることによってお客さんの耳により良い音が響くようになっているんですね。
屋根の開き具合は三段階が調整できるようになっていて、開けば開くほど音が大きくなり、開き具合が小さければそれに伴って音もも小さくなります。
もちろん屋根を閉じたままで演奏することもできますが、屋根が開いている時に比べて音は小さくなります。

*皆様は「ピアノ」お弾きになりますか?ピアノ弾ける人って凄いですよね!絶対音感とかあるのでしょうか?

次に「公認会計士の日」について。

なぜ7月6日が「公認会計士の日」なのかというと、1948(昭和23)年7月6日に「公認会計士法」が制定されたことが由来となっています。
「公認会計士の日」については日本公認会計士協会によって1991年に制定された記念日となります。
第二次世界大戦後であった日本はアメリカの制度にならって「公認会計士法」を制定し、現在では日本には約1万人の公認会計士がいるそうです。
公認会計士と聞いて普段どんな仕事をしているのかわからないという人もいるかもしれませんが、かなり簡単にいうと会計に関する専門家となります。
主な仕事は会計監査であり、会計監査とは企業や行政機関が報告した会計内容に間違いはないか、または虚偽などはないかをチェックする仕事となります。
この会計監査を企業の経営に携わる人間や行政の人間が行なってしまうと、いくらでも虚偽の会計報告が通ってしまうことになるため、そうならないためにも独立した機関として公認会計士は必要不可欠な職業となります。
また、他にも権利業務やコンサルティング業務、税務業務などの仕事もこなしています。

日本には様々な種類の硬貨がありますが、その中でも特徴的なものが穴の空いている5円と50円ですよね。
この2種類の硬貨に穴が空いているのには理由があるんです。
5円玉が発行されたのは1949年のことで、戦争を終えたばかり日本では急激なインフレが起こっていました。
もちろん5円玉を作るのにもコストが掛かっているため、少しでもコストを削減するためにも、材料を節約するために穴が空けられたのでした。

続いて50円玉についてですが、50円玉については発行された当初は穴が空いておらず、サイズも今の50円玉よりも大きなものでした。
しかし、100円玉と区別する際にとても紛らしかったことから、サイズが少し小さくなって、さらに穴が空けられて明確な区別がつくようにされたのでした。
硬貨の種類は全部で6種類ありますが、これらはすべて目隠しをした状態でも判別できるのを知っていますか?
普段触り慣れている物なので何となくは分かりそうですが、5円玉と50円玉、10円玉と100円玉など、微妙に形が似ている物に関しては少し紛らわしいですよね。
今回はそんな硬貨の見分け方を解説していきます。
・1円硬貨…穴なし、周囲のギザギザなし。
・5円硬貨…穴あり、ギザギザなし。
・10円硬貨(ギザ十を除く)…穴なし、ギザギザなし。
・50円硬貨…穴あり、ギザギザあり。
・100円硬貨…穴なし、ギザギザあり。
・500円硬貨…穴なし、ギザギザあり。
となっています。
お気付きになったかもしれませんが、全ての硬貨の穴とギザギザの組み合わせが異なっている訳ではないのです。
1円玉と500円玉は重さと質感が他の硬貨と大きく異なる為、判別がつきますよね。
それ以外の硬貨は穴とギザギザの組み合わせにより判別することができます。

*公認会計士試験は司法試験と並ぶくらい難しいですね。でもせっかく資格をとっても仕事がないようでお気の毒です。

最後に「メロンの日」について。

なぜ毎月6日が「メロンの日」なのかというと、6月がメロンの出荷量が増える時期であることが由来となっています。
また、6の数字の形がメロンの形に似ているということで毎月6日が「メロンの日」となりました。
「メロンの日」については全国のメロン産地等の自治体が参加している「第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会」によって制定された記念日となります。
この日を「メロンの美味しさや魅力をよりたくさんの人に伝えることにより、メロンの消費を拡大させる」ということを目的とした記念日としています。
メロンというと夕張メロンなどの国産のものをイメージする人が多いかもしれませんが、実は意外とメキシコ産やアメリカ産など外国産のものも出回っています。
特にメロンはメキシコからの輸入量が約2万3000トンとなっていて、メロンの産地としても有名な北海道のメロンの収穫量が2万5000トンとなっていることから、意外と国産ものばかりではないのです。
現在は輸入製品や国内産でも温室栽培されているものもあってメロンは一年中食べることが出来るため、毎月6日の「メロンの日」にはぜひメロンを食べてみてはいかがでしょうか?


メロンにも様々な種類のものがありますが、「アンデスメロン」「マスクメロン」といった品種は誰もが1度は耳にしたことのある品種ですよね。
しかし、実は「アンデスメロン」や「マスクメロン」の名前の由来は意外と知られていないんです。
アンデスメロンはアンデス山脈で収穫されたと思われがちですが、実は国内産のメロンです。
もともとは「安心ですメロン」という商品名だったのが長くて言いづらい名前だったため、省略されて「アンデスメロン」という商品名になったのでした。
また、マスクメロンのマスクは「仮面」という意味のマスクだと思われていますがこれも違います。
マスクは英語で「Musk」であり日本語にすると「ジャコウ」という意味の単語です。
つまり、ジャコウの香りがするメロンであることから「マスクメロン」と名付けられたということですね。

マスクメロンといえば、まるでマスクをかぶったように網目状の模様が広がっているのが特徴のメロンですよね。
それでは、他のメロンには網目状の模様がないのに、なぜマスクメロンだけに網目状の模様があるのでしょうか。
実はあの網目状の模様は何度もひび割れが起こって、修復を繰り返すことによって出来る模様なんです。
マスクメロンは茎に実がなってすぐの状態では網目状の模様はなくツルツルしていますが、成長 過程で内側から外側へとかかる圧力に皮が耐え切れず、ひび割れを繰り返します。
これは皮よりもメロンの中身のほうが成長が早いことが原因であり、ひび割れ部分に人間がケガをした時に出来るかさぶたのようなものが出来て、網目状の模様を形成します。
マスクメロン以外の品種は、中身と皮の成長のバランスがとれていてひび割れが起こらないため、網目状の模様が出来ないのでした。

*皆様は「メロン」お好きですか?入院すると必ずといっていいくらい「メロン」の差し入れはありますが、なぜ「メロン」なのですかね?

本日も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です