ポッキー&プリッツの日・麺の日・いい買い物の日「今日は何の日・11月11日」

11月11日金曜日

皆様おはようございます。元気ですか!!換気していますか?検温していますか?

今日は「ポッキー&プリッツの日」「麺の日」「いい買い物の日」です。

まず「ポッキー&プリッツの日」から。

なぜ11⽉11⽇が「ポッキー&プリッツの⽇」なのかというと、⾷品メーカーの江崎グリコの製品であるポッキーやプリッツを6つ並べると111111に⾒えることが由来となっています。
「ポッキー&プリッツの⽇」については江崎グリコ株式会社によって1999(平成11)年に制定された記念⽇となります。
江崎グリコ株式会社によるとこの⽇を「⼈気商品であるポッキーとプリッツをPRする」という事を⽬的とした記念⽇としています。
また、この時期が秋の⾏楽シーズンにあたることから、ポッキーとプリッツを楽しく⾷べてもらおうという願いも込められた記念⽇です。
2017年現在では11⽉11⽇の「ポッキー&プリッツの⽇」は祝⽇のように有名な記念⽇になりましたよね。
むしろ「〜〜の⽇」というような記念⽇を制定して⾃社製品をアピールするといったやり⽅は、「ポッキー&プリッツの⽇」から始まったといっても過⾔ではないですよね。
この⽇にはスーパーやデパートで様々な種類のポッキーやプリッツが⼊荷され、ツイッターのSNSなどでも⼤量のポッキーやプリッツを買い込んだ写真が投稿されて盛り上がりを⾒せています。

⽇本ではロングセラー商品として愛されている「ポッキー」ですが、実は⽇本だけではなく海外でも販売されています。
しかし、海外で売られている商品に関しては「ポッキー」という名前ではないのを知っていましたか︖
実は英語圏の国ではポッキーは「ミカド」という名前で販売されているのです。
なぜポッキーという商品名で販売しないのかというと、ポッキーは英語では男性器の隠語を意味しているからであり、そんな商品名だと売れるわけがないですよね。
そして、マレーシアでもポッキーという商品名ではなく「ロッキー」という商品名で販売されています。
これはマレーシアにはイスラム教徒が多いことが影響していて、ポッキーがポーク(豚)を連想させることから、あえて商品名を変えて販売をしているそうです。

海外ではポッキーが違う商品名で販売されていることはわかりましたが、実は⽇本でも昔はポッキーではなく違う商品名で販売されていた時期があったことは知っていましたか︖
ポッキーが発売された当初の商品名は「チョコテック」でした。
「チョコテック」の商品名の由来ついてはテクテクと歩きながらでも⾷べられるチョコスナック菓⼦であることからきています。
実際にテスト販売を⾏ったところ「チョコテック」は⼤好評だったのですが、なんと「チョコテック」はすでに他社によって商標登録されていたことから使⽤できませんでした。
そこでポッキンという⾳を⽴てて折れる擬⾳語が由来となって「ポッキー」という商品名に変更されることになったのです。
ちなみに「ポッキー」が商標登録されたのは1966(昭和44)年のことだったそうです。

*ポッキーもプリッツも国民に長く愛されているお菓子ですね。確かに誰が食べても抵抗感がないというのが素晴らしいですね。今日はあちこちのお菓子屋さんやスーパーでイベントが開かれるのではないでしょうか?

次に「麺の日」について。

なぜ11⽉11⽇が「麺の⽇」なのかというと、11⽉11⽇という⽇付の「1111」が麺の細⻑いイメージにつながることが由来となっています。
「麺の⽇」については全国製麺協同組合連合会によって1999年(平成11)に制定された記念⽇となります。
⽇本には様々な麺料理が存在しているため、「麺の⽇」以外にも麺料理に関する記念⽇はたくさん制定されています。
7⽉2⽇は「うどんの⽇」ですし、
8⽉2⽇は「カレーうどんの⽇」、
10⽉17⽇は「沖縄そばの⽇」、
10⽉26⽇は「きしめんの⽇」、
11⽉3⽇は「チャンポン麺の⽇」
など、思いつく限りでもこれだけの麺料理の記念⽇が制定されています。
いかに麺料理が⽇本に普及して重宝されているかがよくわかりますよね。
特に⼀⼈暮らしをしている⼈にとっては麺料理はかなり有難いものですよね。
安価で⼤量に買う事が出来て、味付けもいろいろと⾃分で変えられますし、基本的に調理は茹でてソースなどをあえるだけなので⼿軽に⾷べられるのが魅⼒になっています。
11⽉11⽇は「ポッキーの⽇」として有名かもしれませんが、「麺の⽇」という事もあるのでぜひ麺料理を⾷べてみてくださいね。

年越しに⾷べるものといえば年越しそばですよね。
⼤晦⽇の定番料理となっていてご馳⾛を⾷べてお腹がいっぱいだったとしても年越しそばはしっかりと⾷べるという⼈も多いのではないでしょうか。
この年越しの時にそばを⾷べるという⾵習にはどういった意味があるのでしょうか。
年越しそばには⾊々な意味が込められているのですが、第⼀にそばが⻑い⾷べ物である事から、「そばのように⻑く⽣きる」という願いを込められているそうです。
また、鎌倉時代に博多のとあるお寺でそばをふるまったところ、そばを⾷べた⼈の運気が上がったという逸話が残っていることも由来となっています。
更に、そばはよく切れるということから、1年の苦労などから縁を切って良い年を迎えられるようにするという意味も込められています。

飲み会が終わった後にはなんだかむしょうにラーメンが⾷べたくなりますし、実際にしめのラーメンを⾷べるとかなり美味しく感じますよね。
今まで飲み会で脂っこいものを⾷べたりしてお腹もふくれているはずなのに、なぜこんなにも飲酒後のラーメンは美味しく感じるのでしょうか。
実はラーメンが美味しくなるのには飲酒後の⼈間の体の状態が関係しているんです。
飲み会でお酒を飲んだ後の⾝体はアルコール⾎中濃度が上がっていて、⾎糖値が下がっている状態となっています。
特に⾎糖値が下がることによって⾝体は糖を摂取するように「お腹が空いた」というサインを出します。
さらに、飲酒後にはアルコールの影響から軽い脱⽔症状をお⼦ているため、つまり⾝体が炭⽔化物(麺)とスープ(⽔分)を欲していることから、ラーメンは飲酒後に適している⾷べ物となるのです。
⾝体が求めているのですから美味しく感じるのには納得しちゃいますよね。

*皆様はどんな麺がお好きですか?僕はそばにうどん、パスタとなんでも好きです。また一日一回は麺を食べます。皆様は何日に一回麺を召し上がりますか?

最後に「いい買い物の日」です。

なぜ11⽉11⽇が「いい買物の⽇」なのかというと、11⽉11⽇という1が並んでいる⽉と⽇付であることから「いい(11)買物」という語呂合わせが由来となっています。
「いい買物の⽇」についてはソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社、株式会社ファミリーマート、株式会社TSUTAYA、株式会社Tポイント・ジャパンなどの企業によって合同で2015年に制定された記念⽇となります。
この⽇は「お客様にいい買物をしたという喜びを感じてもらい、国内の消費を拡⼤させる」という事をした記念⽇となっています。
「いい買物の⽇」には安売りなどのセールが⾏われたり、いつもよりもポイントが還元されたり、抽選で豪華な旅⾏や商品が贈られるなど各社が合同でキャンペーンを展開しています。
⽇本では⻑い間不況が続いている状況となっていて、消費をするというよりはむしろ貯⾦をする⼈が増えていることが問題となっていますよね。
11⽉11⽇の「いい買物の⽇」のような記念⽇が出来ることによって消費が拡⼤し、⽇本経済がもっと潤うようになるといいですよね。

スーパーで買い物をしていると系列店じゃなくてもほとんどのスーパーが同じような商品配置をしていて、デジャヴを⾒たような気分になりますよね。
実はスーパーの商品の配置がどのスーパーでも似ているのは、客を呼び込むための⼯夫がされているからなんです。
まずは、スーパーの⼊⼝付近には必ず野菜や果物が配置されていますが、これは⾊彩が豊かになってお店のイメージが明るくなるからなんです。
また、⾁や⿂といった商品が必ず店の奥に配置されているのは、これらの商品が温度の変化に弱く鮮度が落ちやすいため、なるべく外気の⼊らなくて温度の管理がしやすいようにしているからなんですね。
更に、乳製品についても店の奥に配置するような店舗が多いです。
乳製品は⽣活には⽋かせないものであり、買い物に来た多くの客は乳製品を購⼊するため、店の奥に配置することによってより多くの商品が⽬につくようにしているんです。

⽇本で育てられた⽜の呼び⽅として「国産⽜」と「和⽜」という⼆つの呼び⽅がありますよね。
どちらも⽇本産の⽜という意味がありそうですが、「国産⽜」と「和⽜」は何が違うのでしょうか。
実は「国産⽜」については、たとえ外国で産まれた⽜だったとしても表記してもいいものなんです。
外国で産まれてから⽇本へ輸⼊されて、⽇本での飼育期間の⽅が⻑かった場合には「国産⽜」と表記されることが許されています。
そのため「国産⽜」が必ずしも⽇本産という訳ではなく、アメリカ産であることもあるので注意が必要です。
それに対して「和⽜」は⽇本で産まれて育ち、さらに限られた条件を満たした⽜しか表記されることを許されていない⾼級なお⾁となります。

*もうすぐ年末ですね。何かと忙しくなりました。買い物はやはりバーゲンを待ちますか?しかし最近のバーゲンは早いですね。すでに冬物バーゲンの半分が終わったとか。さていつ買いますか?

本日ハナキンもよろしくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です