9月22日金曜日
皆様おはようございます。雨、インフル、蒸し暑い、まだまだ体にはよくない状態が続きそうですね。
今日は「国際ビーチクリーンアップデー」「カーフリーデー」「カニカマの日」です。
まず「国際ビーチクリーンアップデー」から。
なぜ9月22日が「国際ビーチクリーンアップデー」なのかというと、海のゴミ問題が深刻化したことが由来となっています。
「国際ビーチクリーンアップデー」については、アメリカ・サンフランシスコに本部のある海洋自然保護センターによって1985年から実施されている記念日となります。
この日に近い週末には世界各地で一斉に海岸のごみ拾いが行なわれていて、その数量・種類等を調べることによって、海洋のゴミの発生元や、地球環境への影響を調査しています。
日本でもクリーンアップ全国事務局(JEAN)によって1990年から「国際ビーチクリーンアップデー」が実施されています。
クリーンアップ全国事務局によるクリーンアップ・キャンペーンは、アメリカの環境NGO「オーシャン・コンサーバンシー」の呼びかけに応えて、日本と繋がっている海のゴミ問題を解決するために始まったものとなります。
日本では9月までにたくさんの人によってビーチが利用された結果、海にゴミが溜まってしまう事もあるそうです。
砂浜にはガラス片などのゴミが落ちていることもあるため、サンダルを履かずに歩いていると怪我をしてしまうこともあります。
暑い時期に海を楽しむことは悪いことではありませんが、なるべく奇麗に海を使うことを心掛けたいですね。
ビーチを歩く時には欠かせないビーチサンダルですが、その履き心地の良さに軽装の時の履物としている人や、たまに職場でもビーチサンダルを履いている人もいますよね。
「ビーチサンダル」という名前からして海外が発祥のものに思われがちですが、実は「ビーチサンダル」については日本が発祥の履物なんです。
1930年に名古屋市で発行された「名古屋市の家庭副業」には「ゴム草履」という履物が登場するのですが、この「ゴム草履」がビーチサンダルの原型となったものだとされています。
つまりは1930年時点ではすでにビーチサンダルのような履物が存在していた事になります。
その後、1952年にアメリカ人工業デザイナーのレイ・パスティンと内外ゴムの技術者生田庄太郎によって新たなゴム草履が開発されることになるのですが、この商品名が「ビーチサンダル」だったのです。
1970年以降になるとハワイのサーファーなどを中心として使われるようになり、これが広まっていったことから世界でビーチサンダルが履かれるようになったのでした。
ちなみにビーチサンダルは日本語であり、英語では「フリップフロップ(Flip-flops)」と呼ばれています。
海岸に行くとたくさんのテトラポッドが並んでいるのが見られますよね。
波が高くて強い日には波をうち消す役割をしてくれているのがテトラポッドなのですが、実は当たり前のように使っている「テトラポッド」という言葉は正式名称ではないことを知っていましたか?
実は「テトラポッド」という名称については株式会社不動テトラが登録した商標名なんです。
他社からも波をうち消すような商品は発売されていて、菱和コンクリート株式会社からは「クリンガー」、日建工学株式会社からは「グラスプ」という名称で発売されています。
これらの商品の正式名称は波を打ち消すことから「消波ブロック」とされています。
*皆様は今年「海」に行きましたか?日本の回りは海に囲まれています。海は身近な存在です。キレイに保ちたいですね。
次に「カーフリーデー」について。
なぜ9月22日が「カーフリーデー」なのかというと、1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験が由来となっています。
「カーフリーデー」についてはフランス環境省によって1998年に制定された記念日となります。
この日は「都市生活と車の使い方の問題について考える日」となっていて、世界各国でこの日1日 は都市中心部へのマイカーの通行規制が行なわれているそうです。
フランス環境省によって1998年に正式に「カーフリーデー」として制定された際に9月22日という日付が決定されることとなりました。
もちろん日本でも「カーフリーデー」の活動を行っており、日本では横浜市・名古屋市など9都市で通行規制が行なわれたり、他の都市では「カーフリーデー」に近い「秋分の日」にこのような活動を行っているそうです。
なぜマイカーの通行規制を行うのかというと、都市部で往来する市民が車のない都市環境を体験することで、街での車の使い方などを再度考える機会を設けることが目的となっています。
実は「カーフリーデー」の開催については9月22日と決定されているわけではなく、9月16日から9月22日までであればどの日でも可能であり、1日だけなのか複数日で行なうのかも決められていないそうです。
しかし、1日だけ「カーフリーデー」の取り組みを行う場合は、9月22日に開催することが推奨されています。
車に乗っている時に夏の暑い時期には冷房が必須となりますし、冬の寒い時期には暖房が必須になりますよね。
もちろん冷房や暖房を使用するとガソリンを消費することから節約している人もいるかもしれませんが、冷房と暖房ではどちらがガソリンを消費するかを知っていますか?
暖房の方が温かい空気を作ることからガソリンをたくさん燃やしていそうですが、実は冷房の方 がガソリンを多く消費するのです。
暖房の温かい空気については、エンジンを動かす時に発生する廃棄熱を利用しているため、そこまでガソリンを消費するわけではないんですね。
それに比べて冷房は空気を冷やすためにエンジンのパワーをより必要とするため、暖房よりもガソリンの消費が激しいんです。
運転している間に暖房を使っていてもそんなにガソリン消費は激しくならないので、今まで我慢していたという人はぜひ今後は我慢せずに暖房を使ってくださいね。
今の若い人は知らないと思いますが、実は昔の車は一定以上の速度を出すと「キンコン!キンコン!」と音が鳴ったのです。
現在では高速道路などでいくら速度を出したからといってこのような音が鳴ることはないですよね。
実は1980年代までの国産車には「速度警告音」というものが装備されていて、普通自動車の場合は時速100キロ以上、軽自動車の場合は時速80キロ以上を出した時に音が鳴るようになっていたのです。
なぜ昔はそのような装備がされていたのかというと、法令によって全ての国産車に「速度警告装置」をつけることを義務付けていたからなんですね。
しかし、1986年に法令が撤廃されたことから「速度警告装置」の設置義務はなくなり、今では全く「キンコン!」といった音は聞かれなくなったのでした。
*皆様は「車」を使用なさっていますか?ガソリンが高いので大変でしょう。
最後に「カニカマの日」について。
なぜ毎月22日が「カニカマの日」なのかというと、かにのはさみの形状が漢字の「二二」に似ていることが由来となっています。
「カニカマの日」については、水産加工品などの製造を行っている石川県七尾市の株式会社スギヨによって制定されました。
カニカマの日を制定することによって、カニカマの美味しさをよりたくさんの人に味わってもらうことが目的となっています。
基本的に毎月の22日を「カニカマの日」としていますが、6月の22日だけはカニカマの日として制定されていないそうです。
6月22日はすでに「カニの日」が制定されているため、本物のカニへの敬意を表して6月だけを除いているんですね。
「本物のカニ」と書きましたが、カニカマについてはかまぼこの一種であり、本物のカニではありません。
色や形・触感をカニの身に似せているだけで、原材料にはスケトウダラなどの魚肉が主に使われており、カニの身は一切使われていません。
カニは陸上で生活をしているときにはなぜか泡を吹いていますよね。
実はカニが陸上で泡を吹いているのは、カニの呼吸法に関係があるのです。
あまり知られていないですが、カニは魚と同じくエラ呼吸をする生き物なんですね。
そのため、水中にいる間には呼吸をすることができるのですが、陸上で生活する際には呼吸が出来なくなってしまうのです。
それでは陸上でどのように息をしているのかというと、エラの中に残っている水分を使って呼吸をしています。
陸上に長くいるとエラに残った水分も蒸発してしまうことから、カニはエラからより多くの水分を取り込もうとします。
つまり、水を取り込もうとした結果、陸上では空気も入ってきてしまうことから、水と空気が混ざり合って泡となり、口からから出てきているんですね。
続いて、カニをゆでると赤くなる理由について解説していきます。
カニは茹でる前にはどちらかというと暗めの赤色をしていますが、茹でることによって真っ赤になりますよね。
これはカニに含まれる色素が反応しているからなのです。
カニの殻には「アスタキサンチン」と呼ばれる色素が含まれているのですが、茹でられる前は青 黒い色をしています。
茹でられる前にカニの殻が暗めの色をしているのは、アスタキサンチンのが影響しているんですね。
そして、このアスタキサンチンと呼ばれる色素は熱に反応する色素であることから、加熱したり茹でたりすると酸化して色が赤色へと変わるのです。
ちなみに、エビについても加熱すると鮮やかな赤色になりますが、この現象もカニと同じであり、エビにもアスタキサンチンが含まれているからなんですね。
*皆様は「カニカマ」を召し上がりますか?よくサラダに混ざっていることが多いですが、皆様はどのように利用されていますか?
本日ハナキンも宜しくお願いいたします。
★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!
https://higashiyamarintaro.net/
2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。
『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。
これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
*今日の記念日は他にもあります。
Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.
Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.
フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka
アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/