君が代の日・ハイジの日・太平洋横断記念日「今日は何の日・8月12日」

8月12日土曜日

皆様おはようございます。毎日暑いですね!エアコンは順調ですか?水分補給はバッチリですか?

今日は「君が代の日」「ハイジの日」「太平洋横断記念日」です。

まず「君が代の日」から。

なぜ8月12日が「君が代の日」なのかというと、1893年8月12日に文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められたことが由来となっています。
君が代自体は古くから歌われていたものであり、日本の大事な式典から学校行事、スポーツなどの試合前には必ず歌われている君が代ですが、実は正式に国家と認められたのはつい最近のことなのです。
君が代が正式に国家として認められたのは1999(平成11)年のことで、「国旗国歌法」によって初めて国家として認められることとなりました。
「国旗国歌法」と言われてもあまり馴染みのない法律かもしれませんが、とても短い法律であり、第一条と第二条までしかありません。
その名前のとおり、第一条は日本の国旗を日章旗と定める法律であり、第二条は国家を君が代と定めるという内容の法律となっています。
しかし、実質国歌斉唱が義務付けられたとして、この法律の反対派からは「日本国憲法第19条が定める思想・良心の自由に反する」といった主張がされて社会問題にまで発展することとなりました。

皆さんも当然「君が代」の歌詞は知っていて歌えますよね?
しかし、実は「君が代」にはあまり知られていない2番の歌詞が存在しているのです。
「君が代」の2番が実際に掲載されているものは、文部省(現在の文部科学省)によって1881年に編集・発行された「小学唱歌集初編」という歌集となります。
「小学唱歌集初編」に掲載されている君が代の歌詞は以下のようになります。
1番
君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで うごきなく常盤かきはにかぎりもあらじ
2番
君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまで かぎりなき御世の栄をほぎたてまつる
このように2番の歌詞が存在していることがわかりますね。
更に言うと、国歌斉唱で歌われている「君が代」についても1番の前半部分だけであって、実はあまり知られていない後半も存在しているのでした。

君が代はそもそも元々はラブレターを題材にしているという説があるのを知っていますか?
そもそも「君が代」は古今和歌集に収録されていた短歌のうちの1つとなるため、君が代が誕生 したのは1000年も前のことなんですね。
時代の流れによって「君が代」は意味を変えてきましたが、もともとは女性が男性に送ったラブレターのような内容になっているそうです。
現在は「君が代」となっていますが、古今和歌集では「君が代」ではなく「我君は」となっていて、「我君」は女性が男性を敬って呼ぶ時の言い方なんですね
ラブレターの内容は簡単にいえば「あなたを思う気持ちは時代を超えて千年、万年経っても変わりませんよ」といった内容となるそうです。

*最近は何かイベントがあるたびに「君が代」が流れてきますが、歌うの難しいですよね?

次に「ハイジの日」について。

なぜ8月12日が「ハイジの日」なのかというと、8月12日という日付が「ハ(8)イジ(12)」という語呂合わせであることが由来となっています。
「ハイジの日」については「アルプスの少女ハイジ」の著作権などの管理を行っている株式会社サンクリエートによって制定された記念日となります。
株式会社サンクリエートによるとこの日を「アニメーションのキャラクターとして絶大な人気を誇るハイジの魅力を多くの人に伝える日」としているそうです。
アルプスの少女ハイジは現在でもその名を知らない人はいないほど有名な作品ですよね。
2017年現在ではアニメが放送されている訳ではありませんが、家庭教師のトライのCMでアルプスの少女ハイジを題材としたCMが放映されています。
アルプスの少女ハイジをリアルタイムで見ていた世代の人にとっては家庭教師のトライのCMにはかなりの違和感を覚えてしまう人も多いのではないでしょうか。
なかなかシュールなCMでもありますが、こうして現在でもCMで起用されていることからいかにハイジが人気のキャラクターであるかがわかりますよね。

「アルプスの少女ハイジ」の主人公であり有名なキャラクターの「ハイジ」ですが、実は昔は全く違う名前だったって知っていましたか?
「アルプスの少女ハイジ」が日本にやってきて初めて翻訳されたのは1920年のことであり、そのころは「ハイヂ」というタイトルでした。
しかし、その後の1925年に山本憲美さんに翻訳されて発行された時のタイトルはなんと「楓物語」だったそうです。
全く違う名前ですが「楓(かえで)=ハイジ」ということになりますね。
当然主人公であるハイジが日本人風の名前ですから、他のキャラクターも日本人風の名前になっています。
クララについては「本間久良子(くらこ)」、ペーターは「辨太(べんた)」、お爺さんは「爺(おやじ)」、ここまではなんとなく理解できますが、ロッテンマイヤーさんは「古井(ふるい)さん」となっており、驚いてしまいます。
何を意図してこのように翻訳されたかは定かではありません。

現在ではアニメを制作するのにあたって舞台となる場所をロケする事も珍しくありませんが、実はアルプスの少女ハイジの舞台についても実在する場所がモデルになっているって知っていましたか?
アルプスの山々のある風景に白い花や黄色い花が咲いている描写がありますが、これも実はスイスに実在しているんです。
クララが療養しているラガーツの療養所についてもスイスに実在していて、温泉も現在も使われているそうです。
また、劇中でハイジが水を飲んだ噴水や駅、ハイジの家まで現地調査されたものなんですね。
これが現在では当たり前となったアニメ制作にあたっての現地取材のさきがけとなったといっても過言ではないでしょう。

*皆様は「ハイジ」観ていましたか?今でもどこかのCMで流れていますね。

最後に「太平洋横断記念日」について。

なぜ8月12日が「太平洋横断記念日」なのかというと、1962年8月12日に堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独横断に成功し、サンフランシスコに到着したことが由来となっています。
その当時のヨットは現在のように装備も充実していたわけではなく、航海へ出発する際の備蓄は水が20リットル、米が40kg、缶詰が200個という内容だったそうです。
食べ物については十分といえますが、やはり水は20リットルでは足りなかったため、航海中に降る雨水を蓄えて水分を確保していました。
1962年当時の法律ではヨットによる出国が認められていなかったため、国の認可を得ていない「密出国」という形で堀江謙一さんの太平洋横断は始まりました。
「密出国」という形をとってしまったせいもあってか、家族から捜索願いが出された上に、海上保安部は堀江さんの捜索をするのにあたって「堀江君はすぐに身柄を拘束され日本へ強制送還されるだろう」とコメントしていました。
しかし、いざ太平洋横断を成功させたところ、サンフランシスコも名誉市民として堀江さんを迎え入れ、日本に帰国した際にもマスコミや国民に偉業としてたたえられたため、結局は「密出国」という罪に問われることはなく、起訴猶予処分となりました。

今回は太平洋横断記念日について紹介しましたが、それよりも以前の航海は更に過酷であり、特に食事事情については非常に劣悪だったとされています。
15世紀半ばから~17世紀半ばごろにあった大航海時代と呼ばれる時代を例に挙げますが、この時期にはヨーロッパ人がアフリカやアジア、アメリカ大陸へと進出するために船で旅をすることが多い時代でした。
航海に出る際には食料品を備蓄するためある程度の期間はまともな食事が出来ますが、いつ頃航海が終わるかもわからずに航海している途中では、備蓄が亡くなったり食べ物が腐ってしまうこともしばしばでした。
そうなると大変な食事事情に見舞われてしまい、時にはネズミを食べることもあったそうです。
航海中にはネズミ対策として猫を乗せていたのですが、そもそも猫も非常食として食べられてしまってネズミが増えてしまい、それを食糧としていたんですね。
更には船内に潜むゴキブリなども食べることもあったそうです。
仕方なく食べている側面もありますが、ネズミやゴキブリを食べれば、ネズミからはタンパク質やビタミンB群が摂取できて、ゴキブリからもビタミンCを補給できるため、船乗りが恐れている「壊血病」を防ぐために食べているのもあったそうです。

現代ではヨットに乗って仲間と一緒に世界を回るなんて話も珍しくなくなってきましたよね。
世界一周といえばかなり過酷なものに感じてしまいますが、最近のヨットはかなり設備が整っているって知っていましたか?
特に長旅をするような大型のヨットにはトイレ、キッチン、冷蔵庫、シャワー、洗濯機が設置されているようなものもあり、快適な船旅が出来るようになっているんですね。
食事も昔と違って長期にわたって保存できるレトルト食品や缶詰がありますし、昔に比べてかなりこういった食品も美味しくなっています。
電気が使えないと設備が動かないように思えますが、これもソーラーパネルによる発電と風力発電によってバッテリーに充電できるようになっているため心配はいらないようです。
ほとんど自宅が海の上を移動している状態と考えても良いですね。

*皆様は「冒険家」をどう思いますか?僕は全く興味がありません。なぜわざわざ死にに行くのか?意味がわかりません。皆様はいかがお感じになりますか?

週末も宜しくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ1,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です