姉の日・音の日・シンフォニーの日「今日は何の日・12月6日」

12月6日火曜日

皆様おはようございます。検温しましたか?ワクチンは終わりましたか?三密は避けていますか?

今日は「姉の日」「音の日」「シンフォニーの日」です。

まず「姉の日」から。

なぜ12月6日が「姉の日」なのかというと、12月6日という日付が「三姉妹を救った伝説」で知られる聖ニコラウスの命日であることが由来となっています。
また「妹の日」が9月6日に制定されているため、その3ヶ月後であることも由来となっているそうです。
「姉の日」については漫画家で姉妹型研究家の畑田国男によって1992(平成4)年に提唱された記念日となります。
畑田国男氏はほかにも兄弟姉妹にまつわる記念日を制定していて、3月6日には「弟の日」が制定されていて、6月6日には「兄の日」が制定されています。


冒頭に紹介した聖ニコラウスは4世紀頃にトルコにいた司教であり、サンタクロースのモデルとなった人物として有名ですよね。
聖ニコラウスにまつわる伝説に「三姉妹を救った伝説」がありますが、これは靴下にプレゼントを入れるようになった由来の伝説です。
聖ニコラウスが司教をしていたころ、家庭の貧しさゆえに三姉妹の娘たちをお嫁に出してやれない人がいるという噂を聞きつけました。
そんな可哀そうな三姉妹に身売りをさせるわけにはいかないと思った聖ニコラウスは、夜中に自分だとわからないようにマントと頭巾で身を隠し、窓からこっそりと金貨を投げて寄付をしました。
その投げ込んだ金貨が靴下の中に入ったことから、サンタクロースのプレゼントといえば靴下の中に入れるものとなったんですね。

同じ家庭に育っているはずなのに姉妹でモテ具合が違うということはよくありますよね。
国際基督大学の研究によると基本的に姉妹がいた場合には妹の方がモテるという結果が発表されています。
しっかりていそうな姉よりもなぜ妹の方がモテるのかというと、妹は甘え上手であることが多いからなんです。
一般的に姉妹では妹の方が甘やかされて育てられるため、妹の方がどうしたら可愛がってもらえるのかどうかを熟知していて、女の子に甘えられたい男性からすると可愛いく見えるのです。
逆に姉の場合は両親からしっかりと躾をされて期待をされて育てられるため、性格きつくなってプライドが高くなる傾向があり、妹よりもモテないことが多いそうです。

兄弟や姉妹の組み合わせによって結婚した後に上手くいくかどうかが変わるという話を聞いた事がありますか?
組み合わせによっては相性がよく上手くいくこともありますが、逆に相性が悪いとイライラしてしまったり喧嘩をしてしまったりするそうです。
良い組み合わせとされているのは兄と妹の組み合わせであったり、姉と弟といった組み合わせとなります。
兄や姉については年下の扱いがよくわかっていて世話上手であり、弟や妹については甘え上手な性格が多く、結婚してからも相性が良いとされています。
逆に兄と姉や、弟と妹といった組み合わせについては性格がぶつかってしまうため相性が悪く、結婚してから上手くいかないことが多いとされています。

*皆様は兄弟姉妹がいますか?僕は下二人弟なのでお姉さんか妹がほしかったですね。

次に「音の日」について。

なぜ12月6日が「音の日」なのかというと、1877年12月6日にエジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功したことが由来となっています。
「音の日」については日本オーディオ協会によって1994(平成6)年に制定された記念日となります。
エジソンは世界で初めて蓄音器というものを発明したとして知られていますが、実はエジソンよりが開発するよりも前に蓄音器は発明されていたのを知っていましたか?
世界最古の音を記憶する装置は、1857年にフランス人のエドゥアール=レオン・スコット・ド・マルタンヴィルによって発明された「フォノトグラフ」だとされています。
「フォノトグラフ」については音を波形にして記録する装置だったのですが、音を再生することは出来ませんでした。
そこでエジソンなどによって改良を加えられた結果として、レコードやその再生専用機器が発明されることになったのです。
つまり、エジソンは蓄音器を用いて音楽を録音・再生を実用化する段階までもっていった人物だったんですね。
ちなみに、エジソンの蓄音器による録音・再生の実験によって初めて録音された楽曲は「メリーさんのひつじ」だったそうです。

皆さんはピアノの色を想像するとしたら何色をイメージするでしょうか。
日本ではピアノといえばあのツヤのある「黒色」であることが当たり前となっていますが、実は世界的に見るとピアノが黒色ではない国がたくさんあるそうです。
世界規模で見ていくとピアノの一般的なカラーは「茶色」となっていて、木材にニスを塗って加工をしたものであり、日本のものとは違って木目模様の茶色をしているピアノが主流となっているのです。
なぜ世界では木目模様の茶色が主流なのに対して日本では黒色のピアノが使われているのかというと、黒色に塗る事によって高級感を出すためです。
ピアノは高級品であったことから、ピアノを演奏する目的で買われるものではなく、お金持ちのステータスとしてピアノを購入する人がとても多かったそうです。
そのことから、購買層のお金持ちの人の購買意欲をさらにくすぐるために、高級感のある黒色のピアノが生産されるようになり、黒色のピアノが主流となっていったのでした。

音楽の授業で習ったかと思いますが、音楽記号で音の強弱を表現する時には「ピアノ」「メッゾピアノ」「メッゾフォルテ」「フォルテ」などといった記号を使いますよね。
「ピアノ」については「弱く」という意味になりますが、そもそもピアノ自体が楽器の名前なのにも関わらず、音楽記号として登場するのも不思議ですよね。
これについてはピアノが存在しない時代にはチェンバロと呼ばれる鍵盤楽器が主流となっていて、チェンバロは鍵盤を叩く強さで音の強弱をつけられなかったことに由来しています。
ピアノは鍵盤をたたく強さによって、ハンマーが弦を叩く強さも変わるため強弱がつけられる仕組みになっています。
この強弱がつけられる鍵盤楽器であるという理由から、開発当初は「ピアノフォルテ」という名前で売り出されていました。
しかし、やがて名前が省略されてしまって「弱く」という意味のピアノだけが残ったのでした。

*皆様はどんな音が好きですか・僕はピアノです。自分も弾くことができたらいいなあと思います。 

最後に「シンフォニーの日」について。

なぜ12月6日が「シンフォニー記念日」なのかというと、1914(大正3)年12月6日にベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲「かちどきと平和」を発表したことが由来となっています。
山田耕筰は明治時代から昭和時代にかけて活躍した日本の作曲者、指揮者であり日本語の抑揚を生かすようなメロディーの楽曲を数多く世に生みだしています。
当時の日本ではまだ西洋音楽などはあまり根付いていなかったものの、管弦楽団を作るなどしてその普及に努めていました。
日本国内での音楽活動にのみならず、ニューヨークのカーネギー・ホールで自身が作曲を手がけた管弦楽曲を演奏したり、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やレニングラード・フィルハーモニー交響楽団等の指揮を担当するなど、国際的にも活動の幅を広げていました。
西洋の音楽家は欧米では知られていたものの、日本人音楽家を知る人はほとんどいなかったため、世界で活動する日本人音楽家の先駆け的な存在となりました。
また、作曲のジャンルの幅もとても広く、交響曲意外にも歌曲や童謡、オペラ、英が音楽、ピアノ曲、合唱曲、軍歌、校歌など様々なジャンルでその才能を発揮したのでした。

オーケストラを構成する楽器として弦楽器や管楽器、打楽器など様々な種類の楽器がありますが、それぞれの楽器の給料事情はどうなっているかを知っていますか?
見せ所の多いバイオリンなどの弦楽器や、肺活量が必要そうでつかれる管楽器に比べて、シンバルなどの打楽器は少し簡単そうな印象を受けてしまいますよね。
演奏の難易度によってその給料に違いがあるように思うかもしれませんが、実はどの楽器を演奏していても給料に格差はなく同じだけ給料がもらえるそうです。
そもそもシンバルなどの打楽器は素人には簡単に見えているかもしれませんが、バイオリンやトランペットなどと同じように高い技術が要求され、素人とプロの鳴らした音には雲泥の差が出るそうです。
登場頻度も少ないことから、他の楽器よりもミスをできないというプレッシャーは大きくのしかかるでしょう。

オーケストラには様々な楽曲があり、作曲家によって特徴があって聴いててあきないですよね。
そんなオーケストラには特徴のありすぎる曲が存在しているのです。
その曲はマウリシオ・ラウル・カーゲルによって作曲された「ティンパニとオーケストラのための協奏曲」という曲なのですが、曲の最後にティンパニの中に奏者が頭から突っ込むのです。
決してテンションが上がったティンパニ奏者がたまたまこのようなことをしたのではなく、楽譜でティンパニに飛び込むことが指示されているんですね。
カーゲルの音楽はパフォーマンス的な性格が強いことで知られていて、社会的批判であったり皮 肉を備えたハプニング的要素が特徴となっています。
他にも「フィナーレ」という曲でも「指揮者が倒れる」ということが指示されています。

*もうすぐ「第九」のシーズンですね。でもなんで年末は「第九」なんですかね?

本日もよろしくお願いいたします。

★東山凛太朗オフィシャルサイトグランドオープン!!

https://higashiyamarintaro.net/

2020年3月29日夕方『新コロナは中国が意図的に作った菌』と書いたら『5,000本』あった記事を全部消されましたので『ゼロ』からID(アドレス)を作り直しました。『私のブログに登録』してくださった皆様には大変ご迷惑をおかけしました。改めてよろしくお願い申し上げます。

『3・11』の時『東日本震災の真実』を書いた時もブログ10,000本を民主党政権に抹殺されました。

これからも負けずに書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

*今日の記念日は他にもあります。

Copyright © STARDUST PROMOTION, INC.All rights reserved.

Copyright © Rintaro Higashiyama.Mamechishiki. All Rights Reserved.

フェイスブック版:https://www.facebook.com/seijibunka

アメーバ版: https://ameblo.jp/higashiyamarintaro/

東山凛太朗特集:https://fika.cinra.net/article/201808-abba

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です